A-A-U-Oの韻を踏む言葉

A-A-U-Oの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。
31件目から48件目を表示< 前の30件
言葉カマクロ
読みかまくろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カマをかけてみたら図星だったということ。

さらに詳しく


言葉カマスゴ
読みかますご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イカナゴという魚の別名。

さらに詳しく


言葉カワウソ
読みかわうそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水掻きと鈎爪のある足とこげ茶色の柔毛を持つ淡水肉食哺乳動物

(2)freshwater carnivorous mammal having webbed and clawed feet and dark brown fur

さらに詳しく


言葉ナマク湖
読みなまくこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラン中北部、コム盆地(Qom Basin)にある塩湖。
カビル砂漠(Dasht-e-Kavir)西部に位置し、湖の東側はカビール国立公園([英]Kavir National Park)になっている。〈面積〉
1,500~2,000平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉ハナウド
読みはなうど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太い茎と紫色から白色の花房がある背が高く粗い植物

(2)tall coarse plant having thick stems and cluster of white to purple flowers

さらに詳しく


言葉バサルト
読みばさると
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)玄武岩。

さらに詳しく


言葉バザルト
読みばざると
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)玄武岩。

(2)(ドイツ語で)玄武岩。

(3)(フランス語で)玄武岩。

さらに詳しく


言葉パラスト
読みぱらすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)宮殿、邸宅・館(ヤカタ)。

さらに詳しく


言葉パワスポ
読みぱわすぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パワーを得られる場所のこと。

さらに詳しく


言葉ヤマウド
読みやまうど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(栽培するものに対して)山に生えている野生のウド。
栽培種に比べて香りが強い。

さらに詳しく


言葉ラカス湖
読みらかすこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南西部のチベット自治区(Xizang Zizhiqu)南西部、カイラス(Kailas)山とナムナニ(Naimona’nyi)山と間にある湖。
西方にサトレジ(Sutlej)川が流出していたが、1976(昭和51)の調査では、湖面が低下し川とは寸断されていた。
湖の東にはマパムヤムツォ(Mapam Yumco)湖がある。

さらに詳しく


言葉ワラスボ
読みわらすぼ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉哈納斯湖
読みかなすこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部、新疆(シンキョウ)ウイグル自治区(Xinjiang Wei-wu’er Zizhiqu)北部のアルタイ地区(阿勒泰地区)中西部のブルジン県(布尓津県)北部にある湖。
北緯48.80°、東経87.09°、海抜1,374メートルの地。
南北25キロメートル、幅1.9キロメートル、最水深188.5メートル。
南岸からブルジン河が南流し、ウルチス河(額爾斉斯河)(黒イルティシ川)に合流する。
カナス総合自然景観保護区(5,588平方キロメートル)に含まれる。

さらに詳しく


言葉アマースト
読みあまーすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国東部、バージニア州(Virginia Common-wealth)中西部のアマースト郡南東部にある郡都。

さらに詳しく


言葉アヤクチョ
読みあやくちょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペルー南部、アヤクチョ県北部にある県都。〈人口〉
1990(平成 2)10万1,600人(推計)。

さらに詳しく


言葉カラムーチョ
読みからむーちょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)湖池屋の辛いスナック菓子のブランド名。

さらに詳しく


言葉パラシュート
読みぱらしゅーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空気で満たされ、落下を遅らせる装置からなる救助道具

(2)rescue equipment consisting of a device that fills with air and retards your fall

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
31件目から48件目を表示< 前の30件
[戻る]