A-A-O-E-Nの韻を踏む言葉

A-A-O-E-Nの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉七尾線
読みななおせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北陸地方、能登半島の津幡(ツバタ)駅(津幡町)~和倉温泉(ワクラオンセン)駅(七尾市)間を運行するJR線。営業キロ59.5キロメートル。〈停車駅〉
津幡駅(北陸本線)・中津幡(ナカツバタ)駅・本津幡(ホンツバタ)駅・能瀬(ノセ)駅・宇野気(ウノケ)駅・横山(ヨコヤマ)駅・高松(タカマツ)駅・免田(メンデン)駅・宝達(ホウダツ)駅・敷浪(シキナミ)駅・南羽咋(ミナミハクイ)駅・羽咋駅・千路(チジ)駅・金丸(カネマル)駅・能登部(ノトベ)駅・良川(ヨシカワ)駅・能登二宮(ノトニノミヤ)駅・徳田(トクダ)駅・七尾駅・和倉温泉駅。

さらに詳しく


言葉花四天
読みはなよてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歌舞伎で、捕手(トリテ)・雑兵(ゾウヒョウ)などの役が着る赤系統の花模様をあしらった、馬簾(バレン)の付いていない木綿の四天。

さらに詳しく


言葉長野県
読みながのけん
品詞名詞
カテゴリ地名
意味

(1)都道府県名

さらに詳しく


言葉芳賀書店
読みはがしょてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都千代田区神田神保町(カンダジンボウチョウ)にある書店・出版社。
ポルノ・アダルトグッズなども販売。

さらに詳しく


言葉カサソー県
読みさかそーけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コートジボアール共和国中北東部、バレデュバンダマ地方(Region de la Vallee du Bandama)南西端の県。北東部・東部をブアケ県(Departement de Bouake)、北部をベイウミ県(De-partement de Beoumi)に接する。
県都はサカソー。〈面積〉
1,880平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)8万6,500人(推計)。

さらに詳しく


言葉カラート県
読みからーとけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パキスタン南西部、バルチスタン州(Baluchistan Province)中央部・南部の県。北東部をナシラバード県(Nasirabad Divi-sion)、南西部をマクラン県(Makran Division)に接し、南部をアラビア海に面する。
県都はクズダール(Khuzdar)。〈面積〉
14万0,612平方キロメートル。〈人口〉
1981(昭和56)104万4,174人(3月1日現在)。
1998(平成10)145万7,722人(3月2日現在)。

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]