A-A-A-E-Aの韻を踏む言葉

A-A-A-E-Aの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。
1件目から6件目を表示
言葉働けば
読みはたらけば
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「働く」の仮定形。

さらに詳しく


言葉山田寺
読みやまだでら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県桜井市山田にあった飛鳥時代の寺院。遺跡は特別史跡。
遺構の伽藍配置は、中門・塔・金堂・講堂を一直線に並べる四天王寺式。ただし、北面回廊は講堂まで延びていず、金堂背面で閉じ、講堂は回廊の外になっている。
ほぼ完全な姿で飛鳥時代の建築部材が出土していて、従来最古とされた法隆寺よりさらに古く、貴重な資料となっている。
 643[皇極 2]蘇我倉山田石川麻呂が金堂を建立。
 649(大化 5)石川麻呂、弟日向の讒言(ザンゲン)により山田寺で自害。
 685[天武14]丈六薬師如来像、開眼供養。
1187(文治 3)薬師三尊像、僧兵が興福寺東金堂の本尊として持ち去る。
12~13世紀ころ廃絶。

さらに詳しく


言葉川原寺
読みかわらでら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県高市郡(タカイチグン)明日香村(アスカムラ)川原にある、真言宗豊山派(ブサンハ)の古寺。
「弘福寺(グフクジ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉謝れば
読みあやまれば
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「謝る」の仮定形。

さらに詳しく


言葉赤立羽蝶
読みあかたては
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)温帯ヨーロッパとアジアの

(2)赤と白の斑紋のある黒い羽を持つ

(3)having black wings with red and white markings

(4)of temperate Europe and Asia

(5)of temperate Europe and Asia; having black wings with red and white markings

さらに詳しく


1件目から6件目を表示
[戻る]