A-A-A-A-O-Uの韻を踏む言葉

A-A-A-A-O-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。
1件目から26件目を表示
言葉唐花草
読みからはなそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バラ目(Rosales)アサ科(Cannabaceae)カラハナソウ属(Humulus)のツル性(蔓性)多年草。雌雄異株。
本州~九州の山地に自生。
ホップの一変種。葎草)

(2)クワ科カラハナソウ属の植物。学名:Humulus lupulus L. var. cordifolius (Miq.) Maxim.

さらに詳しく


言葉山川町
読みやまかわちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)徳島県中北部にあった麻植郡(オエグン)の町。

(2)鹿児島県南部、揖宿郡(イブスキグン)の町。 薩摩半島南東端にあり、北部を指宿市(イブスキシ)に接する。 特産はダイコンの山川漬け。

さらに詳しく


言葉山鼻草
読みやまはなそう
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ユキノシタ科ユキノシタ属の植物。学名:Saxifraga sachalinensis Fr. Schm.

さらに詳しく


言葉川棚町
読みかわたなちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 長崎県東彼杵郡川棚町

さらに詳しく


言葉早川町
読みはやかわちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 山梨県南巨摩郡早川町

さらに詳しく


言葉暈倒病
読みかささかびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不安定な揺れている足取りと頻繁に転倒することにより特徴づけられる

(2)特に馬と牛が罹る、中枢神経系の病気

(3)a disease of the central nervous system affecting especially horses and cattle

(4)a disease of the central nervous system affecting especially horses and cattle; characterized by an unsteady swaying gait and frequent falling

さらに詳しく


言葉柵原町
読みやなはらちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県中央部、久米郡(クメグン)の町。

さらに詳しく


言葉浜中町
読みはまなかちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 北海道厚岸郡浜中町

さらに詳しく


言葉浜坂町
読みはまさかちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県北西部、美方郡(ミカタグン)の町。

さらに詳しく


言葉浜玉町
読みはまたまちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)佐賀県北西部、東松浦郡(ヒガシマツウラグン)の町。

さらに詳しく


言葉玉川町
読みたまがわちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県北部、越智郡(オチグン)の町。

さらに詳しく


言葉笠原町
読みかさはらちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県南端、土岐郡(トキグン)の町。西部を土岐市と接する。

さらに詳しく


言葉綾川町
読みあやがわちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 香川県綾歌郡綾川町

さらに詳しく


言葉花畑町
読みはなばたちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県熊本市中央区にある#熊本市営[幹線]の駅名。

さらに詳しく


言葉赤坂町
読みあかさかちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県南東部、赤磐郡(アカイワグン)の町。中心集落は町苅田(マチカンダ)。
吉備(キビ)高原中の砂川流域にある。
酒造米の雄町(オマチ)米や、マスカット・イチゴ・モモなどを生産。工業は機械・電気部品など。〈人口〉
1970(昭和45)5,864人
1995(平成 7)5,483人

さらに詳しく


言葉銀山町
読みかなやまちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県広島市中区にある#広島電鉄[本線]の駅名。

さらに詳しく


言葉長坂町
読みながさかちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県北西部、北巨摩郡(キタコマグン)の町。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉長浜町
読みながはまちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県中央部、喜多郡(キタグン)の町。

さらに詳しく


言葉高浜町
読みたかはまちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 福井県大飯郡高浜町

さらに詳しく


言葉和歌山城
読みわかやまじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)虎伏山(トラフスヤマ)の頂上にある城。

さらに詳しく


言葉和歌山港
読みわかやまこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和歌山県和歌山市にある南海和歌山港線の駅名。

さらに詳しく


言葉和田山町
読みわだやまちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県中北部、朝来郡(アサゴグン)の町。〈面積〉
111.61平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)1万7,051人。

さらに詳しく


言葉田万川町
読みたまがわちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県北部、阿武郡(アブグン)の町。

さらに詳しく


言葉那賀川町
読みなかがわちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)徳島県中南部、那賀郡(ナカグン)東端の町。北西部を小松島市(コマツシマシ)、南部を阿南市(アナンシ)に接する。〈面積〉
18.65平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)1万0,508人。

さらに詳しく


言葉カラハナソウ
読みからはなそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バラ目(Rosales)アサ科(Cannabaceae)カラハナソウ属(Humulus)のツル性(蔓性)多年草。雌雄異株。
本州~九州の山地に自生。
ホップの一変種。葎草)

さらに詳しく


1件目から26件目を表示
[戻る]