U-A-Iの韻を踏む名詞

U-A-Iの順に韻を踏む名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉使い
読みつかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)使う行為

(2)必要な仕事や任務の遂行のための短い旅

(3)野生動物を飼い馴らす調教師

(4)a short trip that is taken in the performance of a necessary task or mission

(5)an animal trainer who tames wild animals

さらに詳しく


言葉供米
読みくまい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食用穀類で、精白しないものや何回か精白するものがある

(2)grains used as food either unpolished or more often polished

さらに詳しく


言葉倉見
読みくらみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県寒川町にあるJP東日本相模線の駅名。

さらに詳しく


言葉公界
読みくがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)課役。

(2)交際・人付き合い。

(3)公(オオヤケ)のこと。表向き。公の場所・晴れの場所。公的な用事・公務・公儀。

(4)世間(セケン)。公衆。人なか。人前(ヒトマエ)。

さらに詳しく


言葉六指
読みむさし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供の遊びの一つ。
地面に大路・小路を描き、銭を投げて勝負を争うもの。

(2)十六六指(ジュウロクムサシ)の略。

(3)遊戯の一種。 一方が白の碁石を三個、他方が黒を三個盤上に置き、縦横数本の線をたどりながら、自分の石を三個連ねた方が勝となるもの。 「六つ六指」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉具体
読みぐたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)そうでなければはっきりしない概念の具体的な表現

(2)a concrete representation of an otherwise nebulous concept

(3)a concrete representation of an otherwise nebulous concept; "a circle was the embodiment of his concept of life"

さらに詳しく


言葉受胎
読みじゅたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動物における精子と卵子または植物における花粉と胚珠の

(2)妊娠する行為

(3)男または女性の配偶子の物理的統合による創造

(4)精子による卵子の受精

(5)creation by the physical union of male and female gametes

さらに詳しく


言葉唸り
読みうなり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)うなる音(動物によって出されるような)

(2)低く長引く大きな音

(3)苦痛あるいは反対意見を表す発声

(4)a deep prolonged loud noise

(5)an utterance expressing pain or disapproval

さらに詳しく


言葉夫妻
読みふさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)互いに結婚している2人

(2)two people who are married to each other

(3)two people who are married to each other; "his second marriage was happier than the first"; "a married couple without love"

さらに詳しく


言葉怨み
読みうらみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キニーネまたはコーヒーが口に入れられたときに感じる味

(2)他者が苦しむのを見る必要性を感じること

(3)報復を正当化するほど強い憤り

(4)文句あるいは苦情を表現すること

(5)深くにがにがしい怒りと敵意

さらに詳しく


言葉恨み
読みうらみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他者が苦しむのを見る必要性を感じること

(2)報復を正当化するほど強い憤り

(3)深くにがにがしい怒りと敵意

(4)a feeling of deep and bitter anger and ill-will

(5)a resentment strong enough to justify retaliation

さらに詳しく


言葉悪阻
読みつわり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ひどい、過度の嘔吐

(2)妊娠初期に特徴的な症状

(3)朝早さの吐き気

(4)a characteristic symptom in the early months of pregnancy

(5)nausea early in the day

さらに詳しく


言葉愉快
読みゆかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きな歓楽

(2)快活で愉快な喜びの気持ち

(3)楽しく過ごしている時に感じる喜び

(4)great merriment

(5)the feeling of lively and cheerful joy

さらに詳しく


言葉愚妻
読みぐさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結婚している女性

(2)結婚における男性のパートナー

(3)a man's partner in marriage

(4)a married woman

(5)a married woman; a man's partner in marriage

さらに詳しく


言葉慈姑
読みくわい
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)オモダカ科オモダカ属の植物。学名:Sagittaria trifolia L. var. edulis (Sieb.) Ohwi

さらに詳しく


言葉揺ぎ
読みゆらぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)前後に動く行為

(2)the act of moving back and forth

さらに詳しく


言葉普代
読みふだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県普代村にある三陸鉄道北リアス線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉札木
読みふだぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県豊橋市にある#豊橋鉄道東田本線の駅名。

さらに詳しく


言葉村井
読みむらい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県松本市にあるJP東日本篠ノ井線の駅名。

さらに詳しく


言葉棟木
読みむなぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)付属品を垂木の上端に備えつける

(2)屋根の2つの傾斜が一番上でぶつかるへりに沿って敷設された梁

(3)a beam laid along the edge where two sloping sides of a roof meet at the top

(4)a beam laid along the edge where two sloping sides of a roof meet at the top; provides an attachment for the upper ends of rafters

さらに詳しく


言葉樹海
読みじゅかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高い所から海原のように見える、広い範囲にわたって生い茂っている森林。

さらに詳しく


言葉武蔵
読みむさし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧国名。東海道十五ヶ国の一つ。大部分は現在の埼玉県・東京都全体と一部は神奈川県北東部。
「ぶしゅう(武州)」とも呼ぶ。

(2)旧日本海軍の大和型戦艦。

さらに詳しく


言葉武鯛
読みぶだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([学]Calotomus japonicus)(1)の一種ブダイ属の海魚。
体長は35~50センチメートル。
本州中部以南から琉球列島の、水深10メートル前後の岩礁域や珊瑚礁に生息。

(2)スズキ目(Perciformes)ベラ亜目(Labroidei)ブダイ科(Scaridae)の海魚の総称。〈属〉 ブダイ属(Calotomus)。 アオブダイ属(Scarus)。

さらに詳しく


言葉歩合
読みぶあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)単位時間と比較しての大きさまたは頻度

(2)受け取った額、または徴収された額のパーセンテージ、または、(給料とは区別される)支払いに同意された額に基づくサービス料

(3)政府により発行され、受取人に軍の将校の地位を授与する公式文書

(4)a fee for services rendered based on a percentage of an amount received or collected or agreed to be paid (as distinguished from a salary)

(5)a fee for services rendered based on a percentage of an amount received or collected or agreed to be paid (as distinguished from a salary); "he works on commission"

さらに詳しく


言葉油彩
読みゆさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)油絵の具で描かれた絵

(2)a picture painted with oil paints

さらに詳しく


言葉沼地
読みぬまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)土壌は耕作に向かないが、切って乾かすと燃料として使える

(2)植物を分解する湿ったスポンジ状の地面

(3)沼地より水はけが悪い

(4)草の生えた低い湿った土地

(5)通常陸地と水の間の移行部分

さらに詳しく


言葉沼池
読みぬまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)草の生えた低い湿った土地

(2)通常陸地と水の間の移行部分

(3)low-lying wet land with grassy vegetation

(4)low-lying wet land with grassy vegetation; usually is a transition zone between land and water; "thousands of acres of marshland"; "the fens of eastern England"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉津波
読みつなみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地震または火山噴火に起因する破壊的な海波から生じている大変動

(2)a cataclysm resulting from a destructive sea wave caused by an earthquake or volcanic eruption

(3)a cataclysm resulting from a destructive sea wave caused by an earthquake or volcanic eruption; "a colossal tsunami destroyed the Minoan civilization in minutes"

さらに詳しく


言葉津浪
読みつなみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地震または火山噴火に起因する破壊的な海波から生じている大変動

(2)a cataclysm resulting from a destructive sea wave caused by an earthquake or volcanic eruption

(3)a cataclysm resulting from a destructive sea wave caused by an earthquake or volcanic eruption; "a colossal tsunami destroyed the Minoan civilization in minutes"

さらに詳しく


言葉洲先
読みすざき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県西宮市にある阪神武庫川線の駅名。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]