I-O-Nの韻を踏む名詞

I-O-Nの順に韻を踏む名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉紫根
読みしこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(1)から製した染料。

(2)(1)を使用した生薬。 解毒剤や、火傷・湿疹などの皮膚病薬とする。

(3)ムラサキソウ(紫草)の根を乾燥させたもの。 色素シコニン(shikonin)を含む。

さらに詳しく


言葉紫紺
読みしこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#460e44

(2)色の名前。

さらに詳しく


言葉紫苑
読みしおん
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キク科シオン属の植物。学名:Aster tataricus L. fil.

さらに詳しく


言葉紫音
読みしおん
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉自今
読みじこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)まだ到来していない時間

(2)the time yet to come

さらに詳しく


言葉自尊
読みじそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他人より優れていると得意になる気持ち

(2)尊敬、尊重に値する性質

(3)自分を誇りに思う気持ち

(4)自尊心および、自分に値打ちがあると感じること

(5)a feeling of pride in yourself

さらに詳しく


言葉血温
読みちおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間の場合、通常98.6°Fあるいは37℃

(2)体温

(3)通常、人の健康を素早く診断するために計測される

(4)normally 98.6 F or 37 C in humans

(5)temperature of the body

さらに詳しく


言葉見本
読みみほん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある部類の典型的と思われる例

(2)その種の標本として収集され保存される自然物の全体または一部

(3)全体を代表するための小部分

(4)模倣する価値のある人

(5)見習うべきもの

さらに詳しく


言葉試問
読みしもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)彼らが何を知っているかまたは何を学んだのかを測定するために学生または受験者に試験(質問により)を出す行為

(2)the act of giving students or candidates a test (as by questions) to determine what they know or have learned

さらに詳しく


言葉試論
読みしろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分析的、または説明的な文芸創作

(2)an analytic or interpretive literary composition

さらに詳しく


言葉詩論
読みしろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)詩作の研究

(2)study of poetic works

さらに詳しく


言葉議論
読みぎろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある話題について考えを交換し合うこと

(2)ある議題を巡っての広範にわたる(しばしば相互的な)コミュニケーション

(3)強い意見の相違がある論争

(4)試案あるいは提案に対して賛否の理由を述べる議論

(5)議論のある言語行為

さらに詳しく


言葉資本
読みしほん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)これからの資産形成に役立てられる資産

(2)人や企業によって所有された金銭または資産と経済的価値における人的資源という形態の富

(3)assets available for use in the production of further assets

(4)wealth in the form of money or property owned by a person or business and human resources of economic value

さらに詳しく


言葉遺恨
読みいこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他者が苦しむのを見る必要性を感じること

(2)報復を正当化するほど強い憤り

(3)深くにがにがしい怒りと敵意

(4)a feeling of deep and bitter anger and ill-will

(5)a resentment strong enough to justify retaliation

さらに詳しく


言葉里昂
読みりよん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス南東部、ローヌ・アルプス地域圏(Region Rhone-Alpes)の主都、ローヌ県(Departement Rhone)の県都。
ローヌ川(le Rhone)とソーヌ川(la Saone)の合流点にある古都。
伝統的な絹織物工業や車両などの機械・化学工業が発達。〈人口〉
1975(昭和50)53万人、108万人(都市域)。
1982(昭和57)40万8,000人。
1990(平成 2)42万2,444人。

さらに詳しく


言葉非凡
読みひぼん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)才能が驚きと賛美を起こさせるだれか

(2)異常に才能のあるか知的な(若い)人

(3)an unusually gifted or intelligent (young) person

(4)an unusually gifted or intelligent (young) person; someone whose talents excite wonder and admiration; "she is a chess prodigy"

さらに詳しく


言葉鬼門
読みきもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)適切でない、または欠陥があるという特性

(2)an attribute that is inadequate or deficient

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉鼻音
読みびおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)口を閉じて鼻を通して出される子音

(2)a consonant produced through the nose with the mouth closed

さらに詳しく


言葉りぼん
読みりぼん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)集英社刊行の月刊少女漫画雑誌。
赤塚不二夫『秘密のアッコチャン』などを連載。

さらに詳しく


言葉イオン
読みいおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1つ、またはそれ以上の電子を失う、または得た原子、分子、族

(2)電気で(プラス、マイナスに)充電される粒子

(3)a particle that is electrically charged (positive or negative)

(4)a particle that is electrically charged (positive or negative); an atom or molecule or group that has lost or gained one or more electrons

さらに詳しく


言葉イコン
読みいこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さい木のパネルに描かれた伝統的宗教油絵

(2)東方教会であがめられた

(3)a conventional religious painting in oil on a small wooden panel

(4)a conventional religious painting in oil on a small wooden panel; venerated in the Eastern Church

さらに詳しく


言葉キトン
読みきとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ギリシア人が肌(ハダ)に直接着た衣服。
長方形の布を肩や両腕の数箇所をピンなどで留め、体に巻いて胴を紐(ヒモ)でしばる。

さらに詳しく


言葉シオン
読みしおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)もともとダビデ(イスラエルの第二代の王)によって制圧された要塞

(2)上では、それが寺に建てられました、そして、後で、名前が、全体の丘に達しました

(3)小さな秋に咲く紫、ピンクまたは白い花を咲かせる北アメリカの多年草

(4)広く、ヨーロッパで自帰化している

(5)最終的にそれはエルサレムの都市の同義語になった

さらに詳しく


言葉シモン
読みしもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(Simon Magus)魔術師シモン。『新約聖書』「使徒行伝(the Book of Acts)」第8章に現われるサマリアの魔術師で、聖霊を与える力を金で買い取ろうとした。

(2)(St.Simon)キリスト十二使徒の一人。『新約聖書』「ルカ伝(the Book of Luke)」に現われる「熱心党のシモン(Simon the Zealot)」。 ペルシアで殉教したとされる。

(3)(St.Simon)キリスト十二使徒の一人。ペテロの本名。

(4)サイモン。

(5)フランスの作家(1913.10.10~2005. 7. 6)。マダガスカル生れ。 ヌーボー・ロマン(nouveau roman)の代表的作家の一人。 1985(昭和60)ノーベル文学賞、受賞。 パリで死去。 作品は『風』・『ル・パラス』・『フランドルへの道』・『歴史』・『アカシア』など。

さらに詳しく


言葉シヨン
読みしよん
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉シロン
読みしろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド東部、メガラヤ州(Meghalaya State)の州都。
北緯25.57°、東経91.87°の地。
「シローン」とも呼ぶ。〈人口〉
1991(平成 3)13万1,700人。
2001(平成13)13万2,900人。
2002(平成14)13万5,500人。

さらに詳しく


言葉ニコン
読みにこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本の光学機器メーカー。主力は一眼レフカメラ。三菱系列。
本社は東京。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ヒホン
読みひほん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン北西部、アストゥリアス州(Comunidad Autonoma del Principado de Asturias)北部の都市。北部をビスケー湾に面する。
北緯43.54°、西経5.66°の地。

さらに詳しく


言葉ビヨン
読みびよん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス人の詩人(1460年前後に活躍した)

(2)French poet (flourished around 1460)

さらに詳しく


言葉ピロン
読みぴろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの彫刻家(1535~1590. 2. 3)。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]