E-Iの韻を踏む名詞

E-Iの順に韻を踏む名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉
読みえい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある先祖あるいは種族の系統をひくと思われる人

(2)a person considered as descended from some ancestor or race

さらに詳しく


言葉
読みえり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)着用者の首のための衣服の穴

(2)着用者の首の近くの衣類の一部

(3)細長く突きだした土地

(4)首周りに合い、通常折り重なっているバンド

(5)a band that fits around the neck and is usually folded over

さらに詳しく


言葉
読みけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全体量

(2)実行するための一連の段階あるいは達成するべきゴール

(3)a series of steps to be carried out or goals to be accomplished

(4)a series of steps to be carried out or goals to be accomplished; "they drew up a six-step plan"; "they discussed plans for a new bond issue"

(5)the whole amount

さらに詳しく


言葉
読みえい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リズミカルな詩句を作る、韻脚で書かれた詩

(2)韻律表現をとる文学

(3)a composition written in metrical feet forming rhythmical lines

(4)literature in metrical form

さらに詳しく


言葉
読みけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いましめる(警める)・注意する。

(2)すばやい・さとい。

(3)警察・警察官の略称。

(4)守る・備(ソナ)える。

さらに詳しく


言葉
読みぜい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)必要性よりむしろ道楽を目的としたもの

(2)something that is an indulgence rather than a necessity

さらに詳しく


言葉
読みけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)往来や出入りのために作られた進路

(2)細い道または道路

(3)a narrow way or road

(4)an established line of travel or access

さらに詳しく


言葉
読みへき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法律で罰せられる行為

(2)通常悪い行為と見なされる

(3)(criminal law) an act punishable by law; usually considered an evil act; "a long record of crimes"

さらに詳しく


言葉
読みぺーじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紙面を数える数詞・単位。
略号は「P」。

(2)書籍・新聞・帳面などの紙の一面。また、その順序を示した数字(ノンブル)。

さらに詳しく


言葉
読みめし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)選択を指示された食事

(2)食用穀類で、精白しないものや何回か精白するものがある

(3)a prescribed selection of foods

(4)grains used as food either unpolished or more often polished

さらに詳しく


言葉
読みえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)列車が乗客または物資を積んだりおろしたりするターミナル

(2)terminal where trains load or unload passengers or goods

さらに詳しく


言葉
読みえび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)様々な食用の十脚甲殻類

(2)any of various edible decapod crustaceans

さらに詳しく


言葉JP
読みじぇーぴー
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)シンガーソングライター/音楽プロデューサー/モデル

さらに詳しく


言葉えい
読みえい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一点からのびる直線

(2)(mathematics) a straight line extending from a point

さらに詳しく


言葉けち
読みけち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)お金を手放す一般的に不本意なこと

(2)不必要に金を遣いたくないこと

(3)極端なけち

(4)気前のよさに欠けること

(5)金を遣うに当たっての極度な用心深さ

さらに詳しく


言葉せみ
読みせみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カメムシ目(半翅目<ハンシモク>)(Hemiptera)セミ科(Cicadi-dae)の昆虫の総称。〈鳴き声〉蝉,鳴蜩)イニイゼミ,にいにい蝉,ニイニイ蝉)
カナカナ:ヒグラシ(蜩)。
ミーンミンミン:ミンミンゼミ(みんみん蝉)。
オウシイツクツク:くつく法師(ツクツクボウシ)。
シャーシャー:クマゼミ(熊蝉)。

さらに詳しく


言葉ねり
読みねり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和紙製造に使用する糊料。
トロロアオイの根を打ち砕いて水に漬けた上澄み。
紙を漉(ス)くとき、水に溶かしたコウゾなどの細かな繊維が沈まないよう、また塊(カタマリ)にならないように水に添加(テンカ)する。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉めじ
読みめじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(関東地方で)クロマグロの30~60センチメートルくらいの幼魚。
「メジマグロ(めじ鮪)」,「メジカ(めじか)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉エイ
読みえい
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)ほとんどは胸びれを動かして泳ぐ

(2)水平に平らな体と拡張した羽のような胸びれと下面の鰓を持つ軟骨魚類

(3)魚類。

(4)cartilaginous fishes having horizontally flattened bodies and enlarged winglike pectoral fins with gills on the underside

(5)cartilaginous fishes having horizontally flattened bodies and enlarged winglike pectoral fins with gills on the underside; most swim by moving the pectoral fins

さらに詳しく


言葉エビ
読みえび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲殻綱(Crustacea)エビ亜綱(Malacostraca)エビ目(十脚目)(Decapoda)のうち、長尾類(Macrura)に属する一群の総称。

さらに詳しく


言葉エミ
読みえみ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)お笑い芸人

さらに詳しく


言葉ケイ
読みけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の弁護士、詩人で、1812年戦争の間に、ボルチモアに対する英国の攻撃を目撃した後に詩を書いた

(2)詩には後に音楽が付けられ、『星条旗』とタイトルが付けられた(1779年−1843年)

(3)the poem was later set to music and entitled `The Star-Spangled Banner' (1779-1843)

(4)United States lawyer and poet who wrote a poem after witnessing the British attack on Baltimore during the War of 1812

(5)United States lawyer and poet who wrote a poem after witnessing the British attack on Baltimore during the War of 1812; the poem was later set to music and entitled `The Star-Spangled Banner' (1779-1843)

さらに詳しく


言葉ケチ
読みけち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(トルコ語で)ヤギ(山羊)。

さらに詳しく


言葉ケヒ
読みけひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユダヤ人の防御のために設立されたテロ組織

(2)反ユダヤ主義と戦って、イスラエルの聖書の州を回復することを望んでいる

(3)a terrorist organization founded for Jewish defense

(4)a terrorist organization founded for Jewish defense; fights antisemitism and hopes to restore the biblical state of Israel

さらに詳しく


言葉ゲイ
読みげい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同性愛の男性

(2)a homosexual man

さらに詳しく


言葉ゲジ
読みげじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)例えば地下貯蔵庫などの湿った場所でよく見る長い肢の唇脚類の節足動物

(2)long-legged centipede common in damp places as e.g. cellars

さらに詳しく


言葉ゲミ
読みげみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(トルコ語で)船。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉セチ
読みせち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アイヌ民族の伝統的な家。

(2)地球外文明探査計画の略称。 地球以外の知的生物と交信を試みる計画。

さらに詳しく


言葉セミ
読みせみ
品詞名詞
カテゴリ虫・昆虫
意味

(1)大型の膜質の羽を持つがっしりした体型の昆虫

(2)虫。

(3)雄は高いピッチの持続低音を作る太鼓のような器官を持つ

(4)male has drum-like organs for producing a high-pitched drone

(5)stout-bodied insect with large membranous wings

さらに詳しく


言葉ゼミ
読みぜみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上級学生の小グループに提供される講座

(2)a course offered for a small group of advanced students

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]