A-I-A-A-Iの韻を踏む名詞

A-I-A-A-Iの順に韻を踏む名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉焼鈍し
読みやきなまし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金属またはガラスの内部の歪(ヒズミ)を直すため、一度ある温度に加熱した後、徐々に冷却する処理。
処理後は内部組織が均質化して軟化する。
単に「鈍し」とも、「焼鈍(ショウドン)」,「アニーリング([英]an-nealing)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉猿島町
読みさしままち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県南西部、猿島郡(サシマグン)の町。〈面積〉
32.46平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)1万5,411人。
2000(平成12)1万5,252 人。

さらに詳しく


言葉相多愛
読みあいたあい
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉矢島町
読みやしままち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県南部、由利郡(ユリグン)の町。最南端部は山形県に隣接。〈面積〉
123.63平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)6,741人。

さらに詳しく


言葉秋川市
読みあきかわし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都の中西部にあった市。現在のあきる野市の東半分。
北を青梅市に、南を八王子市に、東を羽村市と福生市に、西を西多摩郡の日の出町と五日市町に接する。
西北に多摩川、南を多摩川の支流秋川が、市の中央を西から東南に多摩川の支流平井川が流れる。
市役所は秋川市二宮。
JR五日市線が五日市町と通じる。〈人口〉
1970(昭和45)2万8,357人。

さらに詳しく


言葉秋鹿町
読みあいかまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県松江市にある一畑電車北松江線の駅名。

さらに詳しく


言葉立回り
読みたちまわり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)器用さと技能を要求する慎重な調整された動き

(2)無秩序な戦い

(3)a deliberate coordinated movement requiring dexterity and skill

(4)a deliberate coordinated movement requiring dexterity and skill; "he made a great maneuver"; "the runner was out on a play by the shortstop"

(5)disorderly fighting

さらに詳しく


言葉立川市
読みたちかわし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 東京都立川市

さらに詳しく


言葉立廻り
読みたちまわり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)器用さと技能を要求する慎重な調整された動き

(2)無秩序な戦い

(3)a deliberate coordinated movement requiring dexterity and skill

(4)a deliberate coordinated movement requiring dexterity and skill; "he made a great maneuver"; "the runner was out on a play by the shortstop"

(5)disorderly fighting

さらに詳しく


言葉端なし
読みはしたなし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)きまりが悪い。ていさいが悪い。間(マ)が悪い。ばつが悪い。みっともない。

(2)つつしみがない。ぶしつけである。ぶしつけだ。

(3)つれない。そっけない。無愛想だ。無情だ。

(4)はげしい。ひどい。きびしい。

(5)具合が悪い。不愉快である。

さらに詳しく


言葉箸渡し
読みはしわたし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)火葬した遺骨を骨壺(コツツボ)に入れる際、一つの骨を二人同時に箸で持ち上げて入れること。

さらに詳しく


言葉米原市
読みまいばらし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 滋賀県米原市

さらに詳しく


言葉舘正貴
読みたちまさき
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉芦屋町
読みあしやまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 福岡県遠賀郡芦屋町

さらに詳しく


言葉蜂屋柿
読みはちやがき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)渋柿(シブガキ)の栽培品種の一つ。岐阜県美濃加茂市(ミノカモシ)蜂屋町(ハチヤチョウ)の原産。
果実は大きく、500グラムを超えるものもある。形は長楕円形の釣鐘型で、頂部は鈍くとがる。表面は暗橙黄色で、果肉は緻密で水分が少なく、種子も少なく、干柿として最適。
山梨県・福島県などで栽培。
「美濃柿(ミノガキ)」,「富士柿」,「甲州百目(ヒャクメ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉蟹田町
読みかにたまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県北西部、東津軽郡(ヒガシツガルグン)の町。

さらに詳しく


言葉谷地柳
読みやちやなぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブナ目(Fagales)ヤマモモ科(Myricaceae)ヤチヤナギ属(Gale)の落葉小低木。1属1種。
本州以北や、ヨーロッパ・北アメリカの寒冷地に生息。
「エゾヤマモモ(蝦夷山桃)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉足利市
読みあしかがし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 栃木県足利市

(2)栃木県足利市にある東武伊勢崎線の駅名。

さらに詳しく


言葉足懸り
読みあしがかり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)問題を解く助けになる証拠

(2)説明するために重要な何か

(3)evidence that helps to solve a problem

(4)something crucial for explaining

(5)something crucial for explaining; "the key to development is economic integration"

さらに詳しく


言葉足掛り
読みあしがかり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)問題を解く助けになる証拠

(2)説明するために重要な何か

(3)evidence that helps to solve a problem

(4)something crucial for explaining

(5)something crucial for explaining; "the key to development is economic integration"

さらに詳しく


言葉足洗い
読みあしあらい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヤクザなどが堅気(カタギ)になること。

(2)高僧などが足を洗ったと伝承されている池や井戸。

(3)足で洗濯物を踏み洗いすること。

(4)足を洗う水の容器。タライ(盥)など。 「洗足盥(センソクダライ)」とも呼ぶ。

(5)足を湯や水で洗うこと。 「洗足(センソク)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉錆浅葱
読みさびあさぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#5c9291

(2)色の名前。

さらに詳しく


言葉雑賀鉢
読みさいかばち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦国時代、紀伊国(現:和歌山県)雑賀地方の雑賀衆が用いた、飾りの少ない実用的な当世兜。
「さいがばち(雑賀鉢)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉頴田町
読みかいたまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県中央部、嘉穂郡(カホグン)の町。南西部を飯塚市に接する。〈面積〉
16.60平方キロメートル。
(*)境界未定あり。〈人口〉
2000(平成12)7,141人。

さらに詳しく


言葉飽田町
読みあきたまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県中西部、飽託郡(ホウタクグン)にあった町。熊本市の南西に接する。〈面積〉
11.74平方キロメートル。〈人口〉
1970(昭和45)7,942人。

さらに詳しく


言葉鹿島台
読みかしまだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県大崎市にあるJP東日本東北本線の駅名。

さらに詳しく


言葉鹿島町
読みかしままち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石川県中北部、鹿島郡の町。

(2)福島県北東部、相馬郡(ソウマグン)の町。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉かしわ台
読みかしわだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県海老名市にある相鉄本線の駅名。

さらに詳しく


言葉さし渡し
読みさしわたし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)円の中心と円周上の2点(または球の中心と球面上の2点)を結んでいる直線

(2)円の中心点を通り、円周上の2点をつなぐ直線の長さ

(3)a straight line connecting the center of a circle with two points on its perimeter (or the center of a sphere with two points on its surface)

(4)the length of a straight line passing through the center of a circle and connecting two points on the circumference

さらに詳しく


言葉なにわ橋
読みなにわばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市北区にある京阪中之島線の駅名。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]