"退"がつく名詞

"退"がつく名詞の一覧を表示しています。
31件目から57件目を表示< 前の30件
言葉不退寺
読みふたいじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県奈良市法蓮町(ホウレンチョウ)にある真言律宗(シンゴンリッシュウ)の寺。山号は金竜山。西大寺(サイダイジ)の末寺。
本尊は平安時代作の聖観音(ショウカンノン)菩薩立像(重文)。
古称は「不退転法輪寺(フタイテンボウリンジ)」で、南都十五大寺の一つ。
「在原寺(アリワラデラ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉不退転
読みふたいてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)かたく信じて変えないこと。志(ココロザシ)をかたく保持して屈(クッ)しないこと。

さらに詳しく


言葉衰退期
読みすいたいき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)成功の後の衰退状態

(2)a condition of decline following successes; "in the twilight of the empire"

さらに詳しく


言葉退紅色
読みたいこうしょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤の軽い色合い

(2)a light shade of red

さらに詳しく


言葉退職率
読みたいしょくりつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一定期間内における雇用者の平均数に対する補充労働者数の比率

(2)the ratio of the number of workers that had to be replaced in a given time period to the average number of workers

さらに詳しく


言葉進退伺
読みしんたいうかがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)辞任の意志を通知する公式の文書

(2)a formal document giving notice of your intention to resign; "he submitted his resignation as of next month"

さらに詳しく


言葉不退転さ
読みふたいてんさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かをするか、成し遂げると固く決心している性質

(2)断固とした決意

(3)the quality of being determined to do or achieve something; firmness of purpose; "his determination showed in his every movement"; "he is a man of purpose"

さらに詳しく


言葉依願退職
読みいがんたいしょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)依願退職とは従業員が会社に退職願を提出し受理されることで成立する形態の退職方法。自己都合退職ともいう。

さらに詳しく


言葉後退文字
読みこうたいもじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペースを左に動かすことを示す制御文字

(2)a control character that indicates moving a space to the left

さらに詳しく


言葉景気後退
読みけいきこうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)経済が後退する状態

(2)GDPと雇用率、貿易の全般的な後退で、6ヶ月から1年間続く

(3)the state of the economy declines; a widespread decline in the GDP and employment and trade lasting from six months to a year

さらに詳しく


言葉立ち退き
読みたちのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物理的な追放、法的手続きは伴わない

(2)入居者に建物(建物の占有には不適当であることにより)を出ることを強要する家主による行動

(3)no physical expulsion or legal process is involved

(4)action by a landlord that compels a tenant to leave the premises (as by rendering the premises unfit for occupancy)

(5)action by a landlord that compels a tenant to leave the premises (as by rendering the premises unfit for occupancy); no physical expulsion or legal process is involved

さらに詳しく


言葉記憶減退
読みきおくげんたい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)記憶が思い出せなくなること。記憶障害のひとつで、健忘も含まれます。

さらに詳しく


言葉退くこと
読みしりぞくこと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)撤退する行為

(2)the act of withdrawing; "the withdrawal of French troops from Vietnam"

さらに詳しく


言葉退屈凌ぎ
読みたいくつしのぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)退屈をまぎらわすために何かをすること。

さらに詳しく


言葉退役軍人
読みたいえきぐんじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軍隊で服務した人

(2)a person who has served in the armed forces

さらに詳しく


言葉退職年金
読みたいしょくねんきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)彼らが働くことなく生活できることを目的とする、定期的な支払い

(2)a regular payment to a person that is intended to allow them to subsist without working

さらに詳しく


言葉旗本退屈男
読みはたもとたいくつおとこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)佐々木味津三(ミツゾウ)(1896~1934)の時代小説。
主人公は額に「天下御免の向う傷(ムコウキズ)」をもつ早乙女主水之介(サオトメ・モンドノスケ)。

(2)(1)を映画化した時代劇シリーズ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉退屈しのぎ
読みたいくつしのぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)退屈をまぎらわすために何かをすること。

さらに詳しく


言葉退職者難民
読みたいしょくしゃなんみん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)定年退職後、とくにすることも無く、外をフラフラしている高齢者のこと。

さらに詳しく


言葉個人退職口座
読みこじんたいしょくこうざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)利子についた税金は据え置かれる

(2)あなたの引退に向け、制限された年間金額を献金できる寄贈個人退職金積立計画

(3)a retirement plan that allows you to contribute a limited yearly sum toward your retirement; taxes on the interest earned in the account are deferred

さらに詳しく


言葉従業員退職率
読みじゅうぎょういんたいしょくりつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一定期間内における雇用者の平均数に対する補充労働者数の比率

(2)the ratio of the number of workers that had to be replaced in a given time period to the average number of workers

さらに詳しく


言葉退職給付会計
読みたいしょくきゅうふかいけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)退職一時金・企業年金に関する情報を時価で開示する会計制度。退職給付債務は、企業がこれらの支払いのために必要な現時点での積立額を表す。また、年金資産や引当金でカバーできないものが不足分で、2000年度から15年以内に処理をする必要がある。

さらに詳しく


言葉引退していること
読みいんたいしていること
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仕事や職業から引退すること

(2)the state of being retired from one's business or occupation

さらに詳しく


言葉退職していること
読みたいしょくしていること
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仕事や職業から引退すること

(2)the state of being retired from one's business or occupation

さらに詳しく


言葉個人退職金積立計画
読みこじんたいしょくきんつみたてけいかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)退職後に使う金銭を積み立てておく計画

(2)a plan for setting aside money to be spent after retirement

さらに詳しく


言葉退くも地獄、進むも地獄
読みひくもじごくすすむもじごく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軍を撤退しても進軍しても甚大な被害が予測される状態。
現状を切り抜ける方法が見つからず、進退がきわまった状態。
「進むも地獄、退くも地獄」,「絶体絶命」とも呼ぶ。

さらに詳しく


31件目から57件目を表示< 前の30件
姉妹サイト紹介思い出こみゅ
[戻る]