"表"がつく名詞

"表"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉価格表
読みかかくひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)様々な商品またはサービスの価格のリスト

(2)a listing of prices for different goods or services

さらに詳しく


言葉周期表
読みしゅうきひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)周期律に基づいた、原子番号による化学元素の表配列

(2)(chemistry) a tabular arrangement of the chemical elements according to atomic number as based on the periodic law

さらに詳しく


言葉在庫表
読みざいこひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すべての在庫項目の詳細なリスト

(2)a detailed list of all the items in stock

さらに詳しく


言葉対数表
読みたいすうひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)対数(logarithm)と真数(antilogarithm)とを換算する表。
対数から真数、真数から対数を求めることができる。
自然対数表・常用対数表などがある。

さらに詳しく


言葉成績表
読みせいせきひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)学生の学力と態度を書面で評価したもの

(2)a written evaluation of a student's scholarship and deportment; "his father signed his report card"

さらに詳しく


言葉日程表
読みにっていひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出来事が行われるように計画された時間の順番に並んだリスト

(2)an ordered list of times at which things are planned to occur

さらに詳しく


言葉早見表
読みはやみひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行と列に配置されたデータの組

(2)a set of data arranged in rows and columns; "see table 1"

さらに詳しく


言葉時刻表
読みじこくひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行と列に配置されたデータの組

(2)出来事とそれが行われる時間をリストにしたスケジュール

(3)到着と出発の時間の予定

(4)一般的に食物・食事

(5)a set of data arranged in rows and columns

さらに詳しく


言葉時間表
読みじかんひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出来事とそれが行われる時間をリストにしたスケジュール

(2)a schedule listing events and the times at which they will take place

さらに詳しく


言葉棚卸表
読みたなおろしひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すべての在庫項目の詳細なリスト

(2)a detailed list of all the items in stock

さらに詳しく


言葉正誤表
読みせいごひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)誤植

(2)修正を添えた、本の誤植の一覧

(3)修正の必要がある

(4)a printer's error

(5)a list of printing errors in a book along with their corrections

さらに詳しく


言葉死亡表
読みしぼうひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)機能、年齢、性別、職業別の平均寿命と死亡確立を示す保険統計表

(2)an actuarial table indicating life expectancy and probability of death as a function or age and sex and occupation etc

さらに詳しく


言葉決定表
読みけっていひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すべての起こり得る事態とそれぞれ取られる行動の表

(2)a table of all contingencies and the actions to be taken for each

さらに詳しく


言葉無表情
読みむひょうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)活気がなくぎこちない性質

(2)the quality of being wooden and awkward; "he criticized the woodenness of the acting"; "there was a certain woodenness in his replies"

さらに詳しく


言葉献立表
読みこんだてひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レストランで食べられる料理のリスト

(2)a list of dishes available at a restaurant; "the menu was in French"

さらに詳しく


言葉相関表
読みそうかんひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相関物間の関係の双方向図表作成

(2)横列の先頭はある変数の点数で縦列の先頭は2番目の変数であり、セルがどれだけ多くの横列の点数が縦列の点数に関連するかを示す

(3)row headings are the scores on one variable and column headings are the scores on the second variables and a cell shows how many times the score on that row was associated with the score in that column

(4)a two-way tabulation of the relations between correlates; row headings are the scores on one variable and column headings are the scores on the second variables and a cell shows how many times the score on that row was associated with the score in that column

さらに詳しく


言葉精算表
読みせいさんひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)財務報告書の数字を整理するために会計士が使う

(2)複数のコラムのある紙

(3)used by an accountant to assemble figures for financial statements

(4)a sheet of paper with multiple columns; used by an accountant to assemble figures for financial statements

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉表がわ
読みひょうがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物の外の部分を形成する面

(2)物の使用が依存する側(通常物のの最も顕著な面)

(3)物の外に現われている全体的な様子

(4)最初に見られる、または最初に行く側

(5)the side upon which the use of a thing depends (usually the most prominent surface of an object); "he dealt the cards face down"

さらに詳しく


言葉表し方
読みあらわしかた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)性格や感情などを表す特定の方法

(2)a particular mode in which something is manifested; "his resentment took the form of extreme hostility"

さらに詳しく


言葉表われ
読みあらわれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)視界に入る出来事

(2)見えるようになること

(3)即座に明らかにならないものの知覚できる手がかり(何かが起きたはっきりと見える手がかりとして)

(4)(口頭あるいは文面で)信条あるいは意見を述べるコミュニケーション

(5)言葉のない表現

さらに詳しく


言葉表付き
読みおもてつき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)建物の表または正面

(2)the face or front of a building

さらに詳しく


言葉表六玉
読みひょうろくだま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知性が通常より劣る人

(2)分別に欠ける人

(3)だまされやすくて、利用しやすい人

(4)a person who lacks good judgment

(5)a person who is gullible and easy to take advantage of

さらに詳しく


言葉表参道
読みおもてさんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都港区にある東京メトロ銀座線の駅名。東京メトロ千代田線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉表座敷
読みおもてざしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)客を受け入れ楽しませる正式な部屋

(2)a formal room where visitors can be received and entertained

さらに詳しく


言葉表彰状
読みひょうしょうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)普通公式の公の文書として与えられる(勇気または奉仕に対してのような)公式の賞

(2)an official award (as for bravery or service) usually given as formal public statement

さらに詳しく


言葉表慶館
読みひょうけいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都上野公園内の東京国立博物館の一部。
考古遺物を陳列。
英国人技師コンドル(Josiah Conder)の設計で、国の重要文化財。

さらに詳しく


言葉表木山
読みひょうきやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県霧島市にあるJR九州肥薩線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉表構え
読みおもてがまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人や物の、外に現われた目に見える様子

(2)outward or visible aspect of a person or thing

さらに詳しく


言葉表決権
読みひょうけつけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に、会社の問題に関して、自分で、または代理人を通して投票する、普通の株主の権利

(2)投票する権利

(3)especially the right of a common shareholder to vote in person or by proxy on the affairs of a company

(4)the right to vote; especially the right of a common shareholder to vote in person or by proxy on the affairs of a company

さらに詳しく


言葉表現型
読みひょうげんがた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有機体がその遺伝子型と環境のインタラクションの結果として見えるもの

(2)what an organism looks like as a consequence of the interaction of its genotype and the environment

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]