"葬"がつく名詞

"葬"がつく名詞の一覧を表示しています。
31件目から39件目を表示< 前の30件
言葉葬送曲
読みそうそうきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)死者を記念して作曲された、あるいは演奏される歌や讃美歌

(2)a song or hymn of mourning composed or performed as a memorial to a dead person

さらに詳しく


言葉葬送歌
読みそうそううた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)死者を記念して作曲された、あるいは演奏される歌や讃美歌

(2)a song or hymn of mourning composed or performed as a memorial to a dead person

さらに詳しく


言葉薄葬令
読みはくそうれい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大化の改新の政策の一つとして出された、大規模な墳墓造営を規制する勅令。
 646(大化 2. 3.)民衆の疲弊軽減のため、厚葬(コウソウ)・殉死(ジュンシ)を禁じ、身分・地位に応じて、墳墓の規模や労役の動員数・日数を制限し、喪期(ソウキ)・葬具・副葬品などを規定。
律令制にも継承された。

さらに詳しく


言葉冠婚葬祭
読みかんこんそうさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人生で重要な四つの儀式。

さらに詳しく


言葉抱き石葬
読みだきいしそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)屈葬の一種。
死者の胸部に大きめの石を載(ノ)せ、両手で石を抱きかかえるような姿勢で埋葬したもの。また、その埋葬法。
死者の蘇生(ソセイ)を怖れ、死者の魂を封じる処置と考えられている。
日本では縄文時代に行われていた。
「ほうせきそう(抱石葬)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉斂葬の儀
読みれんそうのぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皇室で行われる本葬。
葬送の儀式である「葬場殿の儀」と、遺体を埋葬する「陵所の儀」から成る。

さらに詳しく


言葉葬送行進曲
読みそうそうこうしんきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)葬列用に演奏されるゆっくりしたマーチ

(2)a slow march to be played for funeral processions

さらに詳しく


言葉幡ヶ谷葬儀場
読みはたがやそうぎじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)代々幡(ヨヨハタ)斎場の俗称。

さらに詳しく


31件目から39件目を表示< 前の30件
[戻る]