"線"で終わる名詞

"線"で終わる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉水線
読みみずせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船が安定して浮いているとき水面に対応している線

(2)しばしば船の外ぐぁに塗られる

(3)a line corresponding to the surface of the water when the vessel is afloat on an even keel

(4)often painted on the hull of a ship

(5)a line corresponding to the surface of the water when the vessel is afloat on an even keel; often painted on the hull of a ship

さらに詳しく


言葉火線
読みかせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵士が砲撃を加える線

(2)the line from which soldiers deliver fire

さらに詳しく


言葉点線
読みてんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)点かダッシュからなる線

(2)契約書に署名することになっている場所を示すのに、しばしば使用される

(3)often used to indicate where you are supposed to sign a contract

(4)a line made up of dots or dashes; often used to indicate where you are supposed to sign a contract; "just sign on the dotted line"

さらに詳しく


言葉無線
読みむせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電線ではなく無線電信によって伝達する電話

(2)電磁波を放送の基盤においた通信システム

(3)電波による伝達

(4)ケーブルよりも電波で通信する電話

(5)transmission by radio waves

さらに詳しく


言葉熱線
読みねっせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱効果を生み出す光線

(2)a ray that produces a thermal effect

さらに詳しく


言葉琴線
読みきんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)心の奥底にある感じやすい心情。

さらに詳しく


言葉界線
読みかいせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)境界を示す線

(2)a line that indicates a boundary

さらに詳しく


言葉番線
読みばんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉄道の駅のプラットホームに面した線路を示す番号。

(2)書籍の取次店が、書店・小売店に配達するルート。

さらに詳しく


言葉白線
読みはくせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)道路の中央に引いた白線で通行レーンを示す

(2)a white stripe in the middle of a road to mark traffic lanes

さらに詳しく


言葉直線
読みちょくせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)湾曲のない線

(2)現実あるいは架空の、1次元的な広がりと定義される空間の位置

(3)一定の方向で移動する点によってなぞられる線

(4)a line traced by a point traveling in a constant direction

(5)a line of zero curvature

さらに詳しく


言葉稜線
読みりょうせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)丘の細長い連なり

(2)a long narrow range of hills

さらに詳しく


言葉経線
読みけいせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南極と北極を通り、赤道と直角に交わる、地表の想像上の大円

(2)an imaginary great circle on the surface of the earth passing through the north and south poles at right angles to the equator; "all points on the same meridian have the same longitude"

さらに詳しく


言葉緯線
読みいせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤道と平行に地球の周りを囲む架空の線

(2)an imaginary line around the Earth parallel to the equator

さらに詳しく


言葉縦線
読みたてせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小節間の境界線が記されたアクセントの拍子の前の垂直線

(2)a vertical line before the accented beat marking the boundary between musical bars

さらに詳しく


言葉脱線
読みだっせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(進路や注意や関心を)脇へそらすこと

(2)電車が線路から飛び出す事故

(3)an accident in which a train runs off its track

(4)a turning aside (of your course or attention or concern); "a diversion from the main highway"; "a digression into irrelevant details"; "a deflection from his goal"

さらに詳しく


言葉螺線
読みらせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)円柱または円錐の表面にあり、一定の角度で要素を切る曲線

(2)中心点からの距離が常に増大するように回る点の軌跡となる平面曲線

(3)a plane curve traced by a point circling about the center but at increasing distances from the center

(4)a curve that lies on the surface of a cylinder or cone and cuts the element at a constant angle

さらに詳しく


言葉視線
読みしせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)観察者が見る想像上の直線

(2)an imaginary straight line along which an observer looks

さらに詳しく


言葉赤線
読みあかせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤い色の線。

(2)1946(昭和21)公娼制度(娼妓取締規則)の廃止後、売春が公認されていた地域。 1956(昭和31)売春防止法の公布、1958(昭和33)罰則施行により消滅。 「赤線地帯([英]red-light district)」,「赤線区域」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉路線
読みろせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長く薄く、柔軟なもの(コードかロープとしての)

(2)物がそれに沿って移動したり動いたりした線あるいは道

(3)相互に結びついた出来事や活動や発展の連続

(4)往来や出入りのために作られた進路

(5)印刷の1行のためのスペース(1段幅で1/14インチ高)で広告面の測定に使われる

さらに詳しく


言葉車線
読みしゃせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)塗装された線で規定される本線のレーン

(2)a lane of a main road that is defined by painted lines; "that car is in the wrong traffic lane"

さらに詳しく


言葉配線
読みはいせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電気を離れたところに伝える金属製の伝導体

(2)a metal conductor that carries electricity over a distance

さらに詳しく


言葉鉄線
読みてっせん
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キンポウゲ科センニンソウ属の植物。学名:Clematis florida Thunb.

さらに詳しく


言葉雪線
読みせっせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)万年雪と氷がある山上の線

(2)the line on a mountain above which there is perpetual snow and ice

さらに詳しく


言葉電線
読みでんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電気、光学式シグナル、電力を送るための導線

(2)電信・電話信号を送る線

(3)the wire that carries telegraph and telephone signals

(4)a conductor for transmitting electrical or optical signals or electric power

さらに詳しく


言葉青線
読みあおせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)売春が公認されていた赤線の周辺で、営業許可なく売春行為を行なっていた飲食店街。
「青線地帯」,「青線区域」とも呼ぶ。

(2)青い色の線。

さらに詳しく


言葉X線
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高速電子が固体の目標物に衝突しときに生じる、短波長の電磁放射線

(2)electromagnetic radiation of short wavelength produced when high-speed electrons strike a solid target

さらに詳しく


言葉一直線
読みいっちょくせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)湾曲のない線

(2)一定の方向で移動する点によってなぞられる線

(3)a line of zero curvature

(4)a line traced by a point traveling in a constant direction

(5)a line traced by a point traveling in a constant direction; a line of zero curvature; "the shortest distance between two points is a straight line"

さらに詳しく


言葉七尾線
読みななおせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北陸地方、能登半島の津幡(ツバタ)駅(津幡町)~和倉温泉(ワクラオンセン)駅(七尾市)間を運行するJR線。営業キロ59.5キロメートル。〈停車駅〉
津幡駅(北陸本線)・中津幡(ナカツバタ)駅・本津幡(ホンツバタ)駅・能瀬(ノセ)駅・宇野気(ウノケ)駅・横山(ヨコヤマ)駅・高松(タカマツ)駅・免田(メンデン)駅・宝達(ホウダツ)駅・敷浪(シキナミ)駅・南羽咋(ミナミハクイ)駅・羽咋駅・千路(チジ)駅・金丸(カネマル)駅・能登部(ノトベ)駅・良川(ヨシカワ)駅・能登二宮(ノトニノミヤ)駅・徳田(トクダ)駅・七尾駅・和倉温泉駅。

さらに詳しく


言葉七隈線
読みななくません
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡市営地下鉄3号線の愛称。
福岡県福岡市の繁華街天神地区(天神南駅)と同市南西部の住宅地(橋本駅)、約12キロメートルを運行。〈停車駅〉
橋本(ハシモト)駅・次郎丸(ジロウマル)駅・賀茂(カモ)駅・野芥(ノケ)駅・梅林(ウメバヤシ)駅・福大前(フクダイマエ)駅・七隈(ナナクマ)駅・金山(カナヤマ)駅・茶山(チャヤマ)駅・別府(ベフ)駅・六本松(ロッポンマツ)駅・桜坂(サクラザカ)駅・薬院大通(ヤクインオオドオリ)駅・薬院(ヤクイン)駅・渡辺通(ワタナベドオリ)駅・天神南(テンジンミナミ)駅。

さらに詳しく


言葉万葉線
読みまんようせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県高岡市の第3セクター万葉線株式会社が運行する路面電車。
高岡駅前~越ノ潟間、全長12.8キロメートル。
もと加越能鉄道が運行。〈駅(停留所)〉
高岡駅前(タカオカマエ)駅・片原町(カタハラマチ)駅・坂下町(サカシタマチ)駅・本丸会館前(ホンマルカイカンマエ)駅・広小路(ヒロコウジ)駅・志貴野中学校前(シキノチュウガッコウマエ)駅・市民病院前(シミンビョウインマエ)駅・江尻(エジリ)駅・旭ヶ丘(アサヒガオカ)駅・荻布(オギノ)駅・新能町(シンノウマチ)駅・米島口(ヨネジマグチ)駅・能町口(ノウマチグチ)駅・新吉久(シンヨシヒサ)駅・吉久(ヨシヒサ)駅・中伏木(ナカフシキ)駅・六渡寺(ロクドウジ)駅・庄川口(ショウガワグチ)駅・新湊市役所前(シンミナトシヤクショマエ)駅・新町口(シンマチグチ)駅・中新湊(ナカシンミナト)駅・東新湊(ヒガシシンミナト)駅・海王丸(カイオウマル)駅・越ノ潟(コシノカタ)駅。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]