"目"から始まる名詞

"目"から始まる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉目礼
読みもくれい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)善意(特に会議での)の承認または表現力

(2)an acknowledgment or expression of good will (especially on meeting)

(3)(usually plural) an acknowledgment or expression of good will (especially on meeting)

さらに詳しく


言葉目箒
読みめほうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最も重要な料理用ハーブの1つ

(2)熱帯アジアの一年草または多年草で、小さい白い花の穂と芳香性の葉をもつ

(3)サラダ、キャセロール、ソースおよびある種のリキュールに用いられる

(4)one of the most important culinary herbs

(5)annual or perennial of tropical Asia having spikes of small white flowers and aromatic leaves; one of the most important culinary herbs; used in salads, casseroles, sauces and some liqueurs

さらに詳しく


言葉目算
読みもくさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不完全な証拠に基づく意見を表すメッセージ

(2)量、程度、価値についてのおおよその計算

(3)遂行することに自信を持って期待する

(4)予測する行為(未来を推論することによるように)

(5)the act of predicting (as by reasoning about the future)

さらに詳しく


言葉目縁
読みまぶち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)眼を閉じたり、開けたりするときに動く皮膚のひだ

(2)either of two folds of skin that can be moved to cover or open the eye; "his lids would stay open no longer"

さらに詳しく


言葉目脂
読みめやに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目から分泌された粘液が脂のように固まったもの。
「めくそ(目くそ,目糞,目屎)」,「目垢(メアカ)」とも、医学用語で「がんし(眼脂)」とも呼ぶ。屎を笑う)

さらに詳しく


言葉目色
読みめいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)身体的な見た目

(2)physical appearance; "I don't like the looks of this place"

さらに詳しく


言葉目茶
読みめちゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その内容が理由と不一致であるメッセージ

(2)a message whose content is at variance with reason

さらに詳しく


言葉目草
読みまぐさいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)門・出入口の扉・窓などの上部に渡した石製の梁(ハリ)。

(2)門・出入口の扉・窓などの上部に渡した横木(lintel)・梁(ハリ)。 石製のものは「まぐさ石(イシ)」と呼ぶ。 「リンテル」,「トランソン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉目蓋
読みまぶた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)眼を閉じたり、開けたりするときに動く皮膚のひだ

(2)either of two folds of skin that can be moved to cover or open the eye; "his lids would stay open no longer"

さらに詳しく


言葉目蔭
読みまかげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目のとどかないところ。

(2)疑うような目つき。また、疑惑の目で見ること。

(3)遠くを見る時、手を額にかざして光線をさえぎること。

(4)(後ろめたいなどの)暗い目つき。

さらに詳しく


言葉目薬
読みめぐすり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目のためのクレンザーとして使われる溶液からなるローション

(2)lotion consisting of a solution used as a cleanser for the eyes

さらに詳しく


言葉目見
読みめみえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)身体的な見た目

(2)physical appearance

(3)physical appearance; "I don't like the looks of this place"

さらに詳しく


言葉目視
読みもくし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)視覚機能の通常の使用

(2)normal use of the faculty of vision

さらに詳しく


言葉目覚
読みめざまし
品詞名詞
カテゴリ時計
意味

(1)予めセットされた時刻に眠っている人を起こす時計

(2)a clock that wakes a sleeper at some preset time

さらに詳しく


言葉目論
読みもくろみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)入念で体系的な行動計画

(2)実行するための一連の段階あるいは達成するべきゴール

(3)a series of steps to be carried out or goals to be accomplished

(4)an elaborate and systematic plan of action

(5)a series of steps to be carried out or goals to be accomplished; "they drew up a six-step plan"; "they discussed plans for a new bond issue"

さらに詳しく


言葉目路
読みめじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)見ることができる品質または事実または程度

(2)目によって知覚できる、目に見えて明らかである

(3)perceptible by the eye or obvious to the eye

(4)quality or fact or degree of being visible; perceptible by the eye or obvious to the eye; "low visibility caused by fog"

さらに詳しく


言葉目途
読みめど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)計画が達成することを目的とし、それを達成するために意図される行動を終わらせる出来事の状態

(2)(成し遂げられると考えられる)成し遂げるための目標

(3)意図している、または計画した行動を導く、予期された結果

(4)将来の成功の可能性

(5)the possibility of future success; "his prospects as a writer are excellent"

さらに詳しく


言葉目連
読みもくれん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)釈尊から信頼の篤かった仏弟子。釈迦十大弟子の一人。舎利弗(シャリホツ)の親友で、同時に釈尊に帰依し、神通第一と称された。仏滅以前に死去。
餓鬼道に苦しむ母を救うために僧に供養したと伝え、これが盂蘭盆会(ウラボンエ)の起源という。
「目連尊者(ソンジャ)」,「摩訶目ケン連(マカモッケンレン)」,「目ケン連(モクケンレン)」とも呼ばれた。

さらに詳しく


言葉目録
読みもくろく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それが論じられているページ数が記された名前と話題のアルファベット順のリスト

(2)規則正しく配列した項目(名前または案件)を含むデータベース

(3)物の完全なリスト

(4)物の一覧が掲載された本またはパンフレット

(5)普通体系的に並べられている

さらに詳しく


言葉目陰
読みまかげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目のとどかないところ。

(2)疑うような目つき。また、疑惑の目で見ること。

(3)(後ろめたいなどの)暗い目つき。

(4)遠くを見る時、手を額にかざして光線をさえぎること。

さらに詳しく


言葉目隠
読みめかくし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを隠したり保護したりするのに役立つ覆い

(2)ものを避けるか、または光景を妨げる保護被覆

(3)a protective covering that keeps things out or hinders sight; "they had just moved in and had not put up blinds yet"

(4)a covering that serves to conceal or shelter something; "a screen of trees afforded privacy"; "under cover of darkness"; "the brush provided a covert for game"; "the simplest concealment is to match perfectly the color of the background"

さらに詳しく


言葉目頭
読みめがしら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目の鼻に近い方の端。
「まがしら(目頭)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉目顔
読みめがお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)顔に表れる気持ち

(2)身体的な見た目

(3)physical appearance; "I don't like the looks of this place"

(4)the feelings expressed on a person's face; "a sad expression"; "a look of triumph"; "an angry face"

さらに詳しく


言葉目高
読みめだか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主に、小さな海洋の暖水のコイのような群泳魚

(2)餌、水族館の魚として、または、蚊の制御に使用される

(3)used as bait or aquarium fishes or in mosquito control

(4)small mostly marine warm-water carp-like schooling fishes; used as bait or aquarium fishes or in mosquito control

さらに詳しく


言葉目黒
読みめぐろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都品川区にあるJP東日本山手線の駅名。東急目黒線乗り入れ。

(2)ペルシャの詩に唄われたコマドリ属の鳴鳥

(3)nightingale spoken of in Persian poetry

さらに詳しく


言葉目あて
読みめあて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(成し遂げられると考えられる)成し遂げるための目標

(2)何かがそのために使われる

(3)what something is used for; "the function of an auger is to bore holes"; "ballet is beautiful but what use is it?"

(4)the goal intended to be attained (and which is believed to be attainable); "the sole object of her trip was to see her children"

さらに詳しく


言葉目いぼ
読みめいぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)麦粒腫(バクリュウシュ)の俗称。

さらに詳しく


言葉目きき
読みめきき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(保険または課税等のため)何かの価値を評価する文書

(2)価値や品質について判断する権威

(3)an authority who is able to estimate worth or quality

(4)a document appraising the value of something (as for insurance or taxation)

さらに詳しく


言葉目の前
読みめのまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人あるいは物のすぐ近く

(2)the immediate proximity of someone or something; "she blushed in his presence"; "he sensed the presence of danger"; "he was well behaved in front of company"

さらに詳しく


言葉目ばり
読みめばり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)冷気が入らないようにドアまたは窓のジョイントをふさぐ細長い素材

(2)a narrow strip of material to cover the joint of a door or window to exclude the cold

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]