"発"から始まる名詞

"発"から始まる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉発声器
読みはっせいうつわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発話に関係する器官

(2)any of the organs involved in speech production

さらに詳しく


言葉発寒南
読みはっさむみなみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道札幌市西区にある札幌市営東西線の駅名。

さらに詳しく


言葉発射台
読みはっしゃだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロケットまたは宇宙船が発射される台

(2)a platform from which rockets or space craft are launched

さらに詳しく


言葉発射場
読みはっしゃじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発射台のある場所

(2)a place for launching pads

さらに詳しく


言葉発心門
読みほっしんもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)密教の曼陀羅(マンダラ)でいう四方の門の一つ。

(2)(転じて)葬場の東門。

さらに詳しく


言葉発情期
読みはつじょうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間以外の哺乳動物に用いる:性欲と性行動が高まる状態またはその期間

(2)applies to nonhuman mammals: a state or period of heightened sexual arousal and activity

さらに詳しく


言葉発掘地
読みはっくつち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)考古学の調査を行っている場所

(2)the site of an archeological exploration; "they set up camp next to the dig"

さらに詳しく


言葉発散物
読みはっさんぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発されるか、放散される(ガス、匂い、光などとして)何か

(2)something that is emitted or radiated (as a gas or an odor or a light, etc.)

さらに詳しく


言葉発明品
読みはつめいひん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)研究と実験からもたらされる(新しい装置や手順の)創造

(2)a creation (a new device or process) resulting from study and experimentation

さらに詳しく


言葉発明権
読みはつめいけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特許によって与えられる権利

(2)特に、ある発明に対する独占的な権利

(3)the right granted by a patent

(4)especially the exclusive right to an invention

(5)the right granted by a patent; especially the exclusive right to an invention

さらに詳しく


言葉発明者
読みはつめいしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最初に何かを考えつく人、または、最初に何かを作る人

(2)someone who is the first to think of or make something

さらに詳しく


言葉発智論
読みほっちろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)説一切有部(ウブ)の六種の足論(ソクロン)と呼ばれる論書(ロンジョ)の一つ。大論師(ダイロンジ)の迦多衍尼子(カタエンニシ)の著。
「六足発智」,「身論(シンロン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉発案者
読みはつあんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新しい事を作り出す人

(2)someone who creates new things

さらに詳しく


言葉発汗剤
読みはっかんざい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)汗を出すのに用いられる

(2)発汗を引き起こすか、または高める薬

(3)used to produce perspiration

(4)a medicine that causes or increases sweating

さらに詳しく


言葉発汗性
読みはっかんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)汗を出すのに用いられる

(2)used to produce perspiration

さらに詳しく


言葉発泡酒
読みはっぽうしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)炭酸ガスの泡(アワ)を生ずる酒。スパークリング・ワインなど。

(2)酒税法で、麦芽を原料の一部としてホップを使用しない、発泡性のある酒類。

さらに詳しく


言葉発火物
読みはっかぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)光を灯したり燃料に点火したり発火したりするための装置

(2)a device for lighting or igniting fuel or charges or fires; "do you have a light?"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉発熱体
読みはつねつたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)燃料または電気を熱に変えるヒーターまたはレンジの構成要素

(2)the component of a heater or range that transforms fuel or electricity into heat

さらに詳しく


言葉発生学
読みはっせいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生命体の形成と初期の発達を研究する生物学の分野

(2)the branch of biology that studies the formation and early development of living organisms

さらに詳しく


言葉発生源
読みはっせいげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを創造する、または起こす、始める人

(2)someone who originates or causes or initiates something

(3)someone who originates or causes or initiates something; "he was the generator of several complaints"

さらに詳しく


言葉発生率
読みはっせいりつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物事が起こる相対的な頻度

(2)the relative frequency of occurrence of something

さらに詳しく


言葉発祥地
読みはっしょうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かが始まり育った場所

(2)あるものが生まれた、あるいは早い時期に育まれた場所

(3)place where something began and flourished; "the United States is the home of basketball"

(4)where something originated or was nurtured in its early existence; "the birthplace of civilization"

さらに詳しく


言葉発色団
読みはっしょくだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色を分子に与える化学基

(2)the chemical group that gives color to a molecule

さらに詳しく


言葉発荷峠
読みはっかとうげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県北東部の鹿角郡(カヅノグン)小坂町(コサカマチ)、十和田湖(トワダコ)南岸にある峠。標高631メートル。
十和田湖を展望できる。

さらに詳しく


言葉発行所
読みはっこうしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出版業を行っている会社

(2)a firm in the publishing business

さらに詳しく


言葉発行者
読みはっこうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出版定期刊行物または本または音楽に従事している人

(2)新聞の経営者

(3)the proprietor of a newspaper

(4)a person engaged in publishing periodicals or books or music

さらに詳しく


言葉発見物
読みはっけんぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発見されるもの

(2)something that is discovered

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉発見者
読みはっけんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最初に何かを考えつく人、または、最初に何かを作る人

(2)あるものに初めて気がついた人

(3)someone who is the first to observe something

(4)someone who is the first to think of or make something

さらに詳しく


言葉発言者
読みはつげんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)話をする誰か(特に、公開演説をする人、または饒舌な人)

(2)言語で表現する人

(3)someone who talks (especially someone who delivers a public speech or someone especially garrulous)

(4)someone who expresses in language; someone who talks (especially someone who delivers a public speech or someone especially garrulous); "the speaker at commencement"; "an utterer of useful maxims"

さらに詳しく


言葉発起人
読みほっきにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一連の行動を起こす人物

(2)新しい事を作り出す人

(3)someone who creates new things

(4)a person who initiates a course of action

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]