"発"から始まる名詞

"発"から始まる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉発砲
読みはっぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)銃を撃つ行為

(2)敵に対して武器や砲を撃つ行為

(3)銃を発射すること

(4)the act of shooting a gun; "the gunfire endangered innocent bystanders"; "they retreated in the face of withering enemy fire"

さらに詳しく


言葉発破
読みはっぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉱山や土木工事などで、岩石に細長い穴をあけて爆薬を詰め、点火して爆破すること。また、その点火またはその火薬。(タンプ)(3)

さらに詳しく


言葉発祥
読みはっしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子と両親の血縁関係

(2)先祖に特有の特性

(3)何かが生まれて、始まる場所

(4)the place where something begins, where it springs into being

(5)properties attributable to your ancestry; "he comes from good origins"

さらに詳しく


言葉発禁
読みはっきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発売禁止の略称。
警察・業界団体などの当局が有害と認定して、印刷物(出版物)・CD(レコード)・ゲームなどの発売を禁止すること。

さらに詳しく


言葉発端
読みほったん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)存在するようになる、または明らかになる

(2)何かの初めの部分の出来事

(3)何かが生まれて、始まる場所

(4)ものの始まり

(5)the place where something begins, where it springs into being; "the Italian beginning of the Renaissance"; "Jupiter was the origin of the radiation"; "Pittsburgh is the source of the Ohio River"; "communism's Russian root"

さらに詳しく


言葉発給
読みはっきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般用途、または公式な目的のために、(通常多数の)品目を支給する行為

(2)the act of providing an item for general use or for official purposes (usually in quantity); "a new issue of stamps"; "the last issue of penicillin was over a month ago"

さらに詳しく


言葉発育
読みはついく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)だんだん始まることや現れること

(2)純粋に生物学的に展開する出来事で、生物が単純なものからより複雑なレベルへ徐々に変化することに関連する

(3)像を見えるものにするための感光性物質の加工処理

(4)単純なものからより複雑な形に進化すること

(5)個々の生物が有機的に成長する過程

さらに詳しく


言葉発芽
読みはつが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)種子や胞子が芽を出し成長していく過程

(2)the process whereby seeds or spores sprout and begin to grow

さらに詳しく


言葉発荷
読みはっか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県鹿角郡(カヅノグン)小坂町(コサカマチ)、十和田湖(トワダコ)南岸の地名。
北緯40.42°、東経140.87°、標高533メートルの地。
県道2号十和田大館(オオダテ)樹海ラインの終点。

さらに詳しく


言葉発行
読みはっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)販売または配布のための印刷物を発行するビジネス

(2)印刷物を発行する行為

(3)一般用途、または公式な目的のために、(通常多数の)品目を支給する行為

(4)the business of issuing printed matter for sale or distribution

(5)the act of providing an item for general use or for official purposes (usually in quantity)

さらに詳しく


言葉発表
読みはっぴょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)提案を披露する行為

(2)印刷物を発行する行為

(3)公的に展示会に出品するかまたは楽しませる行為

(4)何かを一般に公表する行為

(5)ニュースまたは他の情報を放送あるいは印刷物で提示すること

さらに詳しく


言葉発装
読みはっそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仏画などの掛け軸を吊るす装飾金具。

さらに詳しく


言葉発見
読みはっけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かが起こった、あるいは状態が存続していると知覚すること

(2)発見された物

(3)生産的な洞察

(4)何かを発見する行為

(5)the perception that something has occurred or some state exists; "early detection can often lead to a cure"

さらに詳しく


言葉発覚
読みはっかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秘密だったものをばらすこと

(2)the disclosure of something secret; "they feared exposure of their campaign plans"

さらに詳しく


言葉発言
読みはつげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)述べられたまたは言い切られたメッセージ

(2)詳細や事実などについて述べる(口頭、または書面の)コミュニケーション

(3)a message that is stated or declared; a communication (oral or written) setting forth particulars or facts etc; "according to his statement he was in London on that day"

さらに詳しく


言葉発話
読みはつわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)聴覚コミュニケーションのために発せられた音声の使用

(2)the use of uttered sounds for auditory communication

さらに詳しく


言葉発語
読みはつご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)認識できる言語の発声

(2)言語音を形成するために、調音器官をくっつける発音の形勢

(3)the utterance of intelligible speech

(4)the aspect of pronunciation that involves bringing articulatory organs together so as to shape the sounds of speech

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉発議
読みはつぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)提案する行為

(2)審議・投票審議会に出された決定に対する、正式な提議

(3)the act of making a proposal; "they listened to her proposal"

(4)a formal proposal for action made to a deliberative assembly for discussion and vote; "he made a motion to adjourn"; "she called for the question"

さらに詳しく


言葉発赤
読みはっせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)痛みと腫れ、赤み、熱を生じる

(2)損傷あるいは刺激に対する生体組織の反応

(3)a response of body tissues to injury or irritation; characterized by pain and swelling and redness and heat

さらに詳しく


言葉発足
読みほっそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何か新しいものを導入すること

(2)何かが始まるとされる時間

(3)ある地位への儀式的な就任

(4)新しい操作か習慣を始める行為

(5)初めて何かを始める行為

さらに詳しく


言葉発送
読みはっそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)迅速で能率のよいという特性

(2)何かを発送する行為

(3)the property of being prompt and efficient; "it was done with dispatch"

(4)the act of sending off something

さらに詳しく


言葉発達
読みはったつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)改良

(2)純粋に生物学的に展開する出来事で、生物が単純なものからより複雑なレベルへ徐々に変化することに関連する

(3)単純なものからより複雑な形に進化すること

(4)像を見えるものにするための感光性物質の加工処理

(5)個々の生物が有機的に成長する過程

さらに詳しく


言葉発遣
読みはっけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)密教で、修法のため本尊などに迎えていた仏・菩薩を、修法の終りにその本来の場所へ遷(ウツ)し返すこと。
「ほっけん(発遣,撥遣)」とも呼ぶ。

(2)浄土門で、釈迦が西方浄土(来世)への往生(オウジョウ)を勧め、現世から浄土へ向う往生者を励ますこと。 「ほっけん(発遣,撥遣)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉発酵
読みはっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)微生物が有機物質をより単純な物質に分解する作用

(2)特に糖からアルコールへの嫌気性分解

(3)a process in which an agent causes an organic substance to break down into simpler substances; especially, the anaerobic breakdown of sugar into alcohol

さらに詳しく


言葉発電
読みはつでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱または電気の生産

(2)the production of heat or electricity; "dams were built for the generation of electricity"

さらに詳しく


言葉発音
読みはつおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)慣習的に単語あるいは言語が話される方法

(2)単語の発声の方法

(3)言語音を形成するために、調音器官をくっつける発音の形勢

(4)観衆への理解度という観点から考慮される明瞭な発音のスピーチ

(5)the way a word or a language is customarily spoken; "the pronunciation of Chinese is difficult for foreigners"; "that is the correct pronunciation"

さらに詳しく


言葉発信人
読みはっしんにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メッセージを送信する人

(2)someone who transmits a message

(3)someone who transmits a message; "return to sender"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉発光体
読みはっこうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)光源の役割を果たすもの

(2)something that can serve as a source of light

さらに詳しく


言葉発動機
読みはつどうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱のエネルギーを機械的な仕事に変換するモータ

(2)motor that converts thermal energy to mechanical work

さらに詳しく


言葉発坂駅
読みほっさかえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県勝山市鹿谷町(シカダニチョウ)にある、京福電鉄越前本線の駅。
保田(ホタ)駅と比島(ヒシマ)駅の間。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]