"留"がつく名詞

"留"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉留出物
読みりゅうしゅつぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蒸留の際に水蒸気からの圧縮によって生成される液体

(2)蒸留の生成物

(3)the product of distilling

(4)a purified liquid produced by condensation from a vapor during distilling; the product of distilling

さらに詳しく


言葉留書き
読みとめがき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)提案書または督促状

(2)取引の法的な証拠として機能できるドキュメント

(3)a written proposal or reminder

(4)a document that can serve as legal evidence of a transaction; "they could find no record of the purchase"

さらに詳しく


言葉留置き
読みとめおき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)監禁されていること(通常、短期間)

(2)a state of being confined (usually for a short time); "his detention was politically motivated"; "the prisoner is on hold"; "he is in the custody of police"

さらに詳しく


言葉留置場
読みりゅうちじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地元の警察署の拘置所

(2)jail in a local police station

さらに詳しく


言葉留置針
読みりゅうちばり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)点滴(テンテキ)のため体内に刺しておく医療針。

さらに詳しく


言葉留萌市
読みるもいし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 北海道留萌市

さらに詳しく


言葉留萌郡
読みるもいぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 北海道留萌郡

さらに詳しく


言葉留萌駅
読みるもいえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道留萌市にある、JR留萌本線の駅。
大和田(オオワダ)駅と瀬越(セゴシ)駅の間。

さらに詳しく


言葉留辺蘂
読みるべしべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道北見市にあるJP北海道石北本線の駅名。

さらに詳しく


言葉美留和
読みびるわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道弟子屈町にあるJP北海道釧網本線の駅名。

さらに詳しく


言葉能留英
読みのるうぇー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北ヨーロッパ、スカンジナビア半島西部の王国。正称はノルウェー王国(Kingdom of Norway)。
首都はオスロ(Oslo)。
通貨単位は、1クローネ(Krone)=100オーレ(ore)。〈面積〉
32万3,759平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)404万人。
1984(昭和59)414万人。
1988(昭和63)419万人。
1990(平成 2)424万7,500人。
2002(平成14)447万7,600人。〈歴代国王〉
ホーコン七世(Charles Haakon VII)(1872~1957. 9.21):1905.11.27~1940. 9.25。
ホーコン七世(復位):1945. 5. 9~1957. 9.21。
オラフ五世(Olav V)(1903. 7. 2~1991. 1.17):1957. 9.21~1991. 1.17。
ハラルド五世(Harald V)(1937~):1991. 1.17~。

さらに詳しく


言葉蒸留器
読みじょうりゅうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)液体の蒸留に使用する器具

(2)液体が熱せられて蒸気を発生する容器とその蒸気が冷却される冷却器からなる

(3)consists of a vessel in which a substance is vaporized by heat and a condenser where the vapor is condensed

(4)an apparatus used for the distillation of liquids

(5)an apparatus used for the distillation of liquids; consists of a vessel in which a substance is vaporized by heat and a condenser where the vapor is condensed

さらに詳しく


言葉蒸留水
読みじょうりゅうすい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蒸留によって精製された水

(2)water that has been purified by distillation

さらに詳しく


言葉蒸留酒
読みじょうりゅうしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発酵ではなく蒸留して作ったアルコール飲料

(2)an alcoholic beverage that is distilled rather than fermented

さらに詳しく


言葉足留め
読みあしどめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)個人の自由を制限すること

(2)the act of restraining of a person's liberty by confining them

さらに詳しく


言葉都留市
読みつるし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県都留市にある富士急行大月線の駅名。

(2)地名 市の名称 山梨県都留市

さらに詳しく


言葉須加留
読みすかる
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

姉妹サイト紹介ことづて
言葉下澤武留
読みしもざわたける
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉中野留美
読みなかのるみ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉久留米市
読みくるめし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 福岡県久留米市

さらに詳しく


言葉久留裕子
読みひさどめゆうこ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉伊藤留奈
読みいとうるな
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉係留気球
読みけいりゅうききゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)葉がそれを風に対して先頭部に位置させる一端にある阻塞気球

(2)a barrage balloon with lobes at one end that keep it headed into the wind

さらに詳しく


言葉保留する
読みほりゅうする
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分の所有するものや手元にあるものを出さないで保持する行為

(2)the act of holding back or keeping within your possession or control

(3)the act of holding back or keeping within your possession or control; "I resented his withholding permission"; "there were allegations of the withholding of evidence"

さらに詳しく


言葉倶留尊山
読みくろそやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県と奈良県の県境にある山。標高1,038メートル。

さらに詳しく


言葉停留睾丸
読みていりゅうこうがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雄の胎児が成長する時に陰嚢に両方、あるいは一方の睾丸が下がってこないこと

(2)failure of one or both testes to move into the scrotum as the male fetus develops

さらに詳しく


言葉分別蒸留
読みぶんべつじょうりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蒸留による液体の分別

(2)fractionation of a liquid by distillation

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉北都留郡
読みきたつるぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 山梨県北都留郡

さらに詳しく


言葉南久留米
読みみなみくるめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県久留米市にあるJR九州久大本線の駅名。

さらに詳しく


言葉南都留郡
読みみなみつるぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 山梨県南都留郡

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]