"用"から始まる名詞

"用"から始まる名詞の一覧を表示しています。
31件目から54件目を表示< 前の30件
言葉用務員
読みようむいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)建物を掃除し維持管理するために雇われた人

(2)someone employed to clean and maintain a building

さらに詳しく


言葉用向き
読みようむき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)当面の目的

(2)an immediate objective; "gossip was the main business of the evening"

さらに詳しく


言葉用土駅
読みようどえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県大里郡(オオサトグン)寄居町(ヨリイマチ)用土にある、JR八高線(ハチコウセン)の駅。
寄居駅と松久(マツヒサ)駅の間。

さらに詳しく


言葉用心棒
読みようじんぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重要人物をエスコートし、保護する人の集団

(2)重要人物に付き添って警護する人

(3)凶悪犯またはボディガードとして雇用されるごろつき

(4)someone who escorts and protects a prominent person

(5)a group of men who escort and protect some important person

さらに詳しく


言葉用心金
読みようじんがね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常時に備えて蓄えて置く現金。

さらに詳しく


言葉用水地
読みようすいち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)共同で使うために水を貯めておく池

(2)lake used to store water for community use

さらに詳しく


言葉用水堀
読みようすいほり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乾燥地に人工的に水を供給する溝

(2)a ditch to supply dry land with water artificially

さらに詳しく


言葉用水池
読みようすいいけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)共同で使うために水を貯めておく池

(2)lake used to store water for community use

さらに詳しく


言葉用瀬町
読みもちがせちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳥取県東部南、八頭郡(ヤズグン)の町。

さらに詳しく


言葉用箪笥
読みようだんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)洋服を保管するための引きだし付き家具

(2)furniture with drawers for keeping clothes

さらに詳しく


言葉用簟笥
読みようだんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)洋服を保管するための引きだし付き家具

(2)furniture with drawers for keeping clothes

さらに詳しく


言葉用語法
読みようごほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある特殊の主義に基づいて名前を付けるのに使用された単語の体系

(2)a system of words used to name things in a particular discipline; "legal terminology"; "biological nomenclature"; "the language of sociology"

さらに詳しく


言葉用語集
読みようごしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常、その分野のテキストの付録として出版される

(2)ある特殊の分野の知識における技術用語のアルファベット順のリスト

(3)usually published as an appendix to a text on that field

(4)an alphabetical list of technical terms in some specialized field of knowledge; usually published as an appendix to a text on that field

さらに詳しく


言葉用賀駅
読みようがえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都世田谷区用賀にある、東急田園都市線の駅。
桜新町(サクラシンマチ)駅と二子玉川(フタコタマガワ)駅の間。

さらに詳しく


言葉用足し
読みようたし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)貯蔵品(特に食料)を供給する人

(2)someone who supplies provisions (especially food)

さらに詳しく


言葉用達し
読みようたし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)貯蔵品(特に食料)を供給する人

(2)someone who supplies provisions (especially food)

さらに詳しく


言葉用だんす
読みようだんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)洋服を保管するための引きだし付き家具

(2)furniture with drawers for keeping clothes

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉用心深さ
読みようじんぶかさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)用心深く、慎重である性質

(2)用心深い特性

(3)あり得る危険に対して注意を払うこと

(4)the trait of being cautious

(5)being attentive to possible danger

さらに詳しく


言葉用瀬朋美
読みもちがせともみ
品詞名詞
カテゴリ人名

言葉用田磨穂
読みようたまほ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)女優/タレント

さらに詳しく


言葉用益物権
読みようえきぶっけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)財産自体はどこも傷いていなければ、別の誰かに属している提供された財産からの利益を使用し、引き出す法的権利

(2)a legal right to use and derive profit from property belonging to someone else provided that the property itself is not injured in any way

さらに詳しく


言葉用稲千春
読みよういねちはる
品詞名詞
カテゴリ人名

言葉用意ができていること
読みよういができていること
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)使用や行動の準備ができていること(特に軍事行動)

(2)the state of having been made ready or prepared for use or action (especially military action)

(3)the state of having been made ready or prepared for use or action (especially military action); "putting them in readiness"; "their preparation was more than adequate"

さらに詳しく


31件目から54件目を表示< 前の30件
[戻る]