"獣"がつく名詞

"獣"がつく名詞の一覧を表示しています。
31件目から42件目を表示< 前の30件
言葉狩猟鳥獣
読みしゅりょうちょうけもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食料または狩猟の獲物として狩りをされた動物

(2)animal hunted for food or sport

さらに詳しく


言葉獣医大学
読みじゅういだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)獣医学を教える学校

(2)a school teaching veterinary medicine

さらに詳しく


言葉百獣の王
読みひゃくじゅうのおう
品詞名詞
カテゴリ動物、哺乳動物
意味

(1)雄には毛深い鬣のある黄褐色の毛並みを有するアフリカとインドの大きな群生している捕食性の猫科の動物

(2)large gregarious predatory feline of Africa and India having a tawny coat with a shaggy mane in the male

さらに詳しく


言葉ジャコウ獣
読みじゃこうじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジャコウを出す哺乳類(獣)の総称。

さらに詳しく


言葉怪獣系女子
読みかいじゅうけいじょし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ファー(フェイクファー)製品を身につける女子のこと。

さらに詳しく


言葉三角縁神獣鏡
読みさんかくぶちしんじゅうきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)縁の断面が三角形になっている神獣鏡の一種。

さらに詳しく


言葉鳥獣人物戯画
読みちょうじゅうじんぶつぎが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平安末期・鎌倉前期の戯画絵巻。甲巻・乙巻・丙巻・丁巻の四巻から成る。京都府京都市の高山寺(コウザンジ)の所蔵・国宝。
擬人化されたカエル・サル・ウサギなどの動物を生き生きと描いた墨画(白描画)で知られる。
丙巻は、裏表に描かれていた10枚の絵を江戸前期に裏と表の2枚にはがされ、巻物に仕立て直されたもの。
「鳥獣戯画」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉人獣共通感染症
読みじんじゅうきょうつうかんせんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間に伝染する動物の疾病

(2)an animal disease that can be transmitted to humans

さらに詳しく


言葉国際獣疫事務局
読みこくさいじゅうえきじむきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家畜の伝染病とその貿易基準に関する国際機関。世界貿易機関(WTO)の諮問機関の一つ。
本部はパリ。
BSE・口蹄疫(コウテイエキ)などの家畜伝染病の清浄国・非清浄国の認定も行う。
略称は「OIE」。

さらに詳しく


言葉日本獣医畜産大学
読みにほんじゅういちくさんだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都武蔵野市境南町(キョウナンチョウ)に本部を置く私立大学。
学校法人日本医科大学が運営。

さらに詳しく


言葉東京獣医畜産大学
読みとうきょうじゅういちくさんだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都世田谷区下馬にあった私立大学。

さらに詳しく


31件目から42件目を表示< 前の30件
[戻る]