"熱"がつく名詞

"熱"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉熱発
読みねっぱつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)しばしば感染症の症状

(2)身体の体温が上がること

(3)frequently a symptom of infection

(4)a rise in the temperature of the body; frequently a symptom of infection

さらに詳しく


言葉熱盛
読みあつもり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱盛蕎麦(アツモリソバ)の略。

さらに詳しく


言葉熱線
読みねっせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱効果を生み出す光線

(2)a ray that produces a thermal effect

さらに詳しく


言葉熱血
読みねっけつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に感情的な特性

(2)興奮した気持ち

(3)熱意と強さのこもった感情

(4)感情的に興奮して取り乱した状態

(5)強い気持ちまたは感情

さらに詳しく


言葉熱誠
読みねっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱意と強さのこもった感情

(2)強い気持ちまたは感情

(3)feelings of great warmth and intensity; "he spoke with great ardor"

(4)a strong feeling or emotion

さらに詳しく


言葉熱論
読みねつろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)述べられた提案の正式なプレゼンとそれに対する反対(通常は、投票があとに続く)

(2)the formal presentation of a stated proposition and the opposition to it (usually followed by a vote)

さらに詳しく


言葉熱郛
読みねっぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道黒松内町にあるJP北海道函館本線の駅名。

さらに詳しく


言葉狂熱
読みきょうねつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)興奮した気持ち

(2)a feeling of excitement

さらに詳しく


言葉発熱
読みはつねつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)身体の体温が上がること

(2)しばしば感染症の症状

(3)a rise in the temperature of the body; frequently a symptom of infection

さらに詳しく


言葉白熱
読みはくねつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物体の温度が上がるときに放たれる光の現象

(2)何かが白くなるまで熱せられた熱さ

(3)the phenomenon of light emission by a body as its temperature is raised

(4)the hotness of something heated until it turns white

さらに詳しく


言葉粗熱
読みあらねつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)材料を加熱した直後の高い温度。
高温では一般に材料が崩れやすいため、一旦ある程度冷(サ)ましてから調理を続ける。
調理に役立つ場合は「余熱(ヨネツ)」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉胸熱
読みむねねつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)期待感で心が高鳴ること。

さらに詳しく


言葉腺熱
読みせんねつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発熱、リンパ節の腫脹、単核白血球あるいは血流の白血球の異常増加に特徴付けられる急病

(2)キスで感染すると信じる人もいる

(3)感染力が強くない

(4)some believe it can be transmitted by kissing

(5)not highly contagious

さらに詳しく


言葉融熱
読みとおるねつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同じ温度で固体を液体に変えるために融解点で質量単位の固体に吸収される熱

(2)heat absorbed by a unit mass of a solid at its melting point in order to convert the solid into a liquid at the same temperature; "the heat of fusion is equal to the heat of solidification"

さらに詳しく


言葉解熱
読みげねつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)体温の低下によって示される熱の減少

(2)abatement of a fever as indicated by a reduction in body temperature

さらに詳しく


言葉過熱
読みかねつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過度の加熱

(2)excessive heating

さらに詳しく


言葉電熱
読みでんねつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)調理用の熱が電気力で供給される台所レンジ

(2)a kitchen range in which the heat for cooking is provided by electric power

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉高熱
読みこうねつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱の存在

(2)the presence of heat

さらに詳しく


言葉黄熱
読みおうねつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蚊が媒介するフラビウイルスによって引き起こされる

(2)caused by a flavivirus transmitted by a mosquito

さらに詳しく


言葉Q熱
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インフルエンザに似た急性疾患

(2)an acute disease resembling influenza

さらに詳しく


言葉うつ熱
読みうつねつ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)日差しの強い夏場や空気の循環が悪いこもった室内など、高温下にいることで、体温を調整する自立神経機能に障害が発生し、体温が異常に上がる状態をいいます。風邪の症状が無く、原因不明で微熱が続く場合はこの病気である可能性が多いです。

さらに詳しく


言葉不熱心
読みふねっしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気が進まないという特性

(2)冷静さを保ち、気にかけないように思える特性

(3)偶然なる思慮不足

(4)一般的に物事に対する熱意や関心が欠如している特性

(5)a casual lack of concern

さらに詳しく


言葉亜熱帯
読みあねったい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱帯に近接した地域

(2)regions adjacent to the tropics

さらに詳しく


言葉凝固熱
読みぎょうこねつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)液体のある単位の塊が固まったときに、氷点で解放された熱

(2)heat liberated by a unit mass of liquid at its freezing point when it solidifies

さらに詳しく


言葉凝縮熱
読みぎょうしゅくねつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)質量単位の気体が凝縮して液体に変わるときの沸点で生じる熱

(2)heat liberated by a unit mass of gas at its boiling point as it condenses into a liquid

(3)heat liberated by a unit mass of gas at its boiling point as it condenses into a liquid; "the heat of condensation is equal to the heat of vaporization"

さらに詳しく


言葉出血熱
読みしゅっけつねつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱と胃腸症状の後に毛細血管から出血する

(2)ウィルス性感染症(通常、一定の地域の風土病)

(3)fever and gastrointestinal symptoms are followed by capillary hemorrhage

(4)a group of illnesses caused by a viral infection (usually restricted to a specific geographic area); fever and gastrointestinal symptoms are followed by capillary hemorrhage

さらに詳しく


言葉回帰熱
読みかいきねつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高熱、寒気、頭痛、筋肉痛、および吐き気が数ヶ月間にわたり毎週または10日間ごとに再発するという症状の発現を特徴とする

(2)繰り返し生じる高熱により特徴付けられ、感染したシラミまたはダニ咬傷により伝染される

(3)marked by recurring high fever and transmitted by the bite of infected lice or ticks

(4)marked by recurring high fever and transmitted by the bite of infected lice or ticks; characterized by episodes of high fever and chills and headache and muscle pain and nausea that recur every week or ten days for several months

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉屈熱性
読みこごみねっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)暖かさに対する適応させる反応

(2)an orienting response to warmth

さらに詳しく


言葉放熱器
読みほうねつき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)部屋または建物を暖めるために蒸気またはお湯を循環させるための一連のパイプからなるヒーター

(2)エネルギーを放射する物

(3)any object that radiates energy

(4)heater consisting of a series of pipes for circulating steam or hot water to heat rooms or buildings

さらに詳しく


言葉昇華熱
読みしょうかねつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)質量単位の物質が固体から気体に変化するとき吸収される熱

(2)heat absorbed by a unit mass of material when it changes from a solid to a gaseous state

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]