"意"で終わる名詞

"意"で終わる名詞の一覧を表示しています。
61件目から76件目を表示< 前の30件
言葉不同意
読みふどうい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不承認あるいは反論、論争するための言語的行為

(2)1人の裁判官の意見が大多数と異なること

(3)重要な何かについての意見の相違や論争

(4)他人の行いまたは物事を嫌うこと

(5)不賛成の表明

さらに詳しく


言葉不本意
読みふほんい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある程度の不本意

(2)a certain degree of unwillingness; "a reluctance to commit himself"; "his hesitancy revealed his basic indisposition"; "after some hesitation he agreed"

さらに詳しく


言葉不注意
読みふちゅうい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)道理をわきまえた人が同じ状況下で行う思慮のない行動

(2)軽率に、用心しないで行動する特性

(3)自分の責任を忘れたり,無視したりする特性

(4)行動に移す前に注意深く考えない特性

(5)注意不足、無頓着

さらに詳しく


言葉不用意
読みふようい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)慎重でない人柄、または犠牲に耐えない人柄

(2)the quality of not being careful or taking pains

さらに詳しく


言葉不誠意
読みふせいい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)誠実さに欠けること

(2)欺瞞的で偽善的

(3)率直でなく、誠実でない性質

(4)嘘を言ったり、ごまかしたり、盗んだりすること

(5)不誠実である性質

さらに詳しく


言葉常得意
読みじょうとくい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)定期的に来る顧客

(2)a regular customer

さらに詳しく


言葉張天意
読みちょうてんい
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉心用意
読みこころようい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定のさまでこうどうするための信条、感情、価値および気質を含む複雑な精神状態

(2)a complex mental state involving beliefs and feelings and values and dispositions to act in certain ways; "he had the attitude that work was fun"

さらに詳しく


言葉新発意
読みしんぽち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出家して間もない人。新しく発心して仏門に入った人。
「しんぼち(新発意,新発)」,「しぼち(新発意,新発)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉中谷麻意
読みなかたにまい
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)ナレーター/DJ・パーソナリティー/司会・MC/リポーター

さらに詳しく


言葉未必の故意
読みみひつのこい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行為者が積極的に意図ないし希望したわけではないが、自分の行為からある事実が発生するかも知れない危険性を知りつつ、発生しても仕方がないと認めてその危険をおかす心理状態。

さらに詳しく


言葉潜在的敵意
読みせんざいてきてきい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)密かに抱く敵意

(2)feelings of hostility that are not manifest

(3)feelings of hostility that are not manifest; "he could sense her latent hostility to him"; "the diplomats' first concern was to reduce international tensions"

さらに詳しく


言葉相当な注意
読みそうとうなちゅうい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法的義務を決定する基準

(2)分別のある人なら、そのような事情では当然するであろう注意

(3)the standard for determining legal duty

(4)the care that a reasonable man would exercise under the circumstances; the standard for determining legal duty

さらに詳しく


言葉米朝枠組み合意
読みべいちょうわくぐみごうい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1994.10.21(平成 6)アメリカ合衆国と北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)のスイスのジュネーブで行われた合意。
北朝鮮の核開発凍結と引き換えに、100万キロワット級軽水炉2基と年間50万トンの重油提供が約束された。

さらに詳しく


言葉ハサブユルト合意
読みはさぶゆるとごうい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第一次チェチェン紛争に対するチェチェン共和国とロシア連邦の停戦合意。
1993(平成 5)チェチェンでドゥダーエフ派とその反対派が対立してチェチェン紛争が起き、1994.12.(平成 6)ロシアが武力介入し、1996. 4.(平成 8)ドゥダーエフ大統領が戦死。
1996. 5.(平成 8)ロシアのエリツィン大統領がチェチェンを訪問し、後継のヤンダルビエフ大統領代行らと停戦を交渉。停戦と独立問題の5年間凍結で合意し、同年 8. 1調印。
捕虜交換が行われ、1997. 1. 5(平成 9)ロシア軍の撤退が完了。
「ハサビュルト合意」とも呼ぶ。

さらに詳しく


61件目から76件目を表示< 前の30件
[戻る]