"後"がつく3文字の名詞

"後"がつく3文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉後成説
読みうしろなるせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩が形成された後での岩の鉱物の内容の地質学的変化

(2)a geological change in the mineral content of rock after the rock has formed

さらに詳しく


言葉後払い
読みごばらい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)商品やサービスに対する後払いの取り決め

(2)arrangement for deferred payment for goods and services

さらに詳しく


言葉後押し
読みあとおし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主義、政策、利害を支援すること

(2)最後に行きつくまたは通常見られない側面

(3)賛同や支持を与える行為

(4)何かを遠ざけるために力を加える行為

(5)人や目標、または利益に対して、無形の支援を提供するもの

さらに詳しく


言葉後挿し
読みうしろざし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)婦人の髷(マゲ)の後方に挿すかんざし(簪)。

さらに詳しく


言葉後援者
読みこうえんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人々または機関を助ける人(特に財政援助で)

(2)a person who helps people or institutions (especially with financial help)

さらに詳しく


言葉後書き
読みあとがき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)普通最後にある

(2)刊行物に追加される原文の内容

(3)usually at the end

(4)textual matter that is added onto a publication; usually at the end

さらに詳しく


言葉後月郡
読みしつきぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山連南西部の郡。
芳井町(ヨシイチョウ)のみ。

さらに詳しく


言葉後楽園
読みこうらくえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都文京区にある東京メトロ丸ノ内線の駅名。東京メトロ南北線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉後涼殿
読みこうろうでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平安京の内裏(ダイリ)の殿舎の一つ。
清涼殿の西隣り、陰明門(オンメイモン)の東に位置し、女御(ニョウゴ)などが住む局(ツボネ)にあてられた。
「こうりょうでん(後涼殿)」,「別殿(ベツデン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉後獣類
読みあとじゅうるい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有袋動物類

(2)主にオーストラリアと南北アメリカで見つかる原始有袋哺乳動物

(3)primitive pouched mammals found mainly in Australia and the Americas

(4)pouched animals

さらに詳しく


言葉後理国
読みこうりこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1096(嘉保 3)再興された西域の大理国(Dali Guo)の別称。

さらに詳しく


言葉後生車
読みごしょうぐるま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地蔵堂のわきなどに設置され、回転する円輪を付けた石造または木造の柱。
参詣者がそれを廻して後生の安楽を願うもの。
「天気輪(テンキリン)」,「地蔵車(ジゾウグルマ)」,「念仏車(ネンブツグルマ)」,「菩提車(ボダイグルマ)」,「血縁車(ケツエングルマ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉後甲板
読みあとかんぱん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船中央部の後部のデッキ

(2)a deck abaft of midships

さらに詳しく


言葉後百済
読みこうひゃくさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮の新羅(シラギ)末期、甄萱(シン・ケン,ケン・ケン)が百済(クダラ,ヒャクサイ)の再興を名目として建てた国( 900~ 936)。

さらに詳しく


言葉後知恵
読みあとぢえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある出来事の本質を起こった後で理解すること

(2)understanding the nature of an event after it has happened; "hindsight is always better than foresight"

さらに詳しく


言葉後継ぎ
読みあとつぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)順序において次に続く人

(2)称号、任務または資産の遺伝継承

(3)すぐに何かか誰かの後任になるものあるいは人

(4)a person who follows next in order

(5)a thing or person that immediately replaces something or someone

さらに詳しく


言葉後継者
読みこうけいしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)順序において次に続く人

(2)すぐに何かか誰かの後任になるものあるいは人

(3)ある地位や職を継承する人

(4)a person who follows next in order

(5)a thing or person that immediately replaces something or someone

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉後置詞
読みこうちし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西欧語の文法における品詞の一つ。
名詞・代名詞の後に添えて、その語と文中の他の語との文法的な関係を示す言葉。
あまり多くはなく、本来は前置詞である言葉を名詞の後に置き、古風な言い回しとなる。
「ポストポジション」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉後背地
読みこうはいち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人里離れた未開拓の地域

(2)a remote and undeveloped area

さらに詳しく


言葉後舌音
読みあとぜつおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)舌背に触れながら、軟口蓋の近くであるいはで作り出される子音

(2)a consonant produced with the back of the tongue touching or near the soft palate

さらに詳しく


言葉後藤亨
読みごとうあきら
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉後藤剛
読みごとうつよし
品詞名詞
カテゴリ人名

言葉後藤力
読みごとうりき
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉後藤好
読みごとうこのみ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉後藤彩
読みごとうあや
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉後藤組
読みごとうぐみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口組系の暴力団。
本部は静岡県富士宮市。

さらに詳しく


言葉後藤緑
読みごとうみどり
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉後藤藍
読みごとうあい
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)女優/ダンサー

さらに詳しく


言葉後藤郁
読みごとうかおる
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉後見人
読みこうけんにん
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)適正な財産管理や法律行為を行使できない者に対して、財産管理や監護をする人。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]