"器"がつく名詞

"器"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉感覚器
読みかんかくき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刺激に反応する神経終末(皮膚、内臓、目、耳、鼻または口の)を持っている器官

(2)an organ having nerve endings (in the skin or viscera or eye or ear or nose or mouth) that respond to stimulation

さらに詳しく


言葉打楽器
読みだがっき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物体を別の物体で打って音が出る楽器

(2)a musical instrument in which the sound is produced by one object striking another

さらに詳しく


言葉投光器
読みとうこうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)幅広い光線を持つ人工照明の光源である光

(2)写真で用いられる

(3)light that is a source of artificial illumination having a broad beam; used in photography

さらに詳しく


言葉抵抗器
読みていこうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電流の流れを阻止する電気装置

(2)an electrical device that resists the flow of electrical current

さらに詳しく


言葉担子器
読みにないごうつわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)担子菌独特の構造

(2)小さい棒状の構造で一般的には微細な突起の端に四個の担子胞子を生じる

(3)unique to basidiomycetes

(4)a small club-shaped structure typically bearing four basidiospores at the ends of minute projections; unique to basidiomycetes

さらに詳しく


言葉拡声器
読みかくせいき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に、音声の振動をマイクロフォンで一度電気信号に変えて増幅し、スピーカーから大音量で送出する装置。
「ラウドスピーカー(loudspeaker)」とも呼ぶ。

(2)音声を大きく、また遠くまで伝える器具・装置。 メガフォン(megaphone)など。

さらに詳しく


言葉拡大器
読みかくだいき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)製図器具の一種。

さらに詳しく


言葉指示器
読みしじき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)馬が両側の物を見るのを妨げる、端綱の横に縫いつけた革の目隠し

(2)ウインクする人

(3)blind consisting of a leather eyepatch sewn to the side of the halter that prevents a horse from seeing something on either side

(4)a person who winks

さらに詳しく


言葉掃除器
読みそうじき
品詞名詞
カテゴリ道具
意味

(1)吸い込んで掃除する家電製品

(2)an electrical home appliance that cleans by suction

さらに詳しく


言葉探知器
読みたんちき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)信号や刺激(熱や圧力、光、動きなど)を受信する装置で、特有の方法で反応する

(2)any device that receives a signal or stimulus (as heat or pressure or light or motion etc.) and responds to it in a distinctive manner

さらに詳しく


言葉推進器
読みすいしんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空気や水で押して回転する装置

(2)a mechanical device that rotates to push against air or water

さらに詳しく


言葉放熱器
読みほうねつき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)部屋または建物を暖めるために蒸気またはお湯を循環させるための一連のパイプからなるヒーター

(2)エネルギーを放射する物

(3)any object that radiates energy

(4)heater consisting of a series of pipes for circulating steam or hot water to heat rooms or buildings

さらに詳しく


言葉整流器
読みせいりゅうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)交流を直流に変換する電気装置

(2)是正してまたは正す人

(3)a person who corrects or sets right; "a rectifier of prejudices"

(4)electrical device that transforms alternating into direct current

さらに詳しく


言葉断続器
読みだんぞくき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自動的に電流を遮断する装置

(2)a device for automatically interrupting an electric current

さらに詳しく


言葉新石器
読みしんせっき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新石器時代からの石のツール

(2)a stone tool from the Neolithic Age

さらに詳しく


言葉旧石器
読みきゅうせっき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧石器時代の石の道具

(2)a stone tool from the Paleolithic age

さらに詳しく


言葉暖房器
読みだんぼうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水を温める、または部屋を暖める装置

(2)device that heats water or supplies warmth to a room

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉核兵器
読みかくへいき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵器の爆発力は核反応から引き出される

(2)a weapon of mass destruction whose explosive power derives from a nuclear reaction

さらに詳しく


言葉検出器
読みけんしゅつき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)信号や刺激(熱や圧力、光、動きなど)を受信する装置で、特有の方法で反応する

(2)any device that receives a signal or stimulus (as heat or pressure or light or motion etc.) and responds to it in a distinctive manner

さらに詳しく


言葉検波器
読みけんぱき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ラジオ放送・無線通信で、変調波・搬送波から元の信号波を取り出す装置。
「デテクター」とも呼ぶ。(3)

さらに詳しく


言葉検潮器
読みけんちょうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)潮汐の干満による海面の昇降を観測する機械。また、その変化を記録する装置。
「検潮儀(ギ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉検知器
読みけんちき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)信号や刺激(熱や圧力、光、動きなど)を受信する装置で、特有の方法で反応する

(2)any device that receives a signal or stimulus (as heat or pressure or light or motion etc.) and responds to it in a distinctive manner

さらに詳しく


言葉検電器
読みけんでんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静電気の電圧の差を図る測定機

(2)電荷を検出する測定器

(3)電源から電流はとらない

(4)同符号の電荷の反発作用によって、2枚の金箔が分かれる

(5)measuring instrument that detects electric charge; two gold leaves diverge owing to repulsion of charges with like sign

さらに詳しく


言葉武器倉
読みぶきくら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵器を造る場所

(2)ある国家が保有する武器と装備のすべて

(3)武器や軍需品、その他の軍需装置が保管され、武器の使用の訓練が行われる軍の組織

(4)all the weapons and equipment that a country has

(5)a place where arms are manufactured

さらに詳しく


言葉武器庫
読みぶきこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)武器や軍需品、その他の軍需装置が保管され、武器の使用の訓練が行われる軍の組織

(2)兵器を造る場所

(3)ある国家が保有する武器と装備のすべて

(4)all the weapons and equipment that a country has

(5)a place where arms are manufactured

さらに詳しく


言葉歩行器
読みほこうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤ちゃんが歩くことを学ぶこと助ける

(2)キャスターまたはホイールを囲んでいるフレームワーク

(3)helps babies learn to walk

(4)an enclosing framework on casters or wheels; helps babies learn to walk

さらに詳しく


言葉水平器
読みすいへいき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)泡が液体を入れた管の中央に来たときに水平線を確立する表示器

(2)indicator that establishes the horizontal when a bubble is centered in a tube of liquid

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉水準器
読みすいじゅんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)泡が液体を入れた管の中央に来たときに水平線を確立する表示器

(2)indicator that establishes the horizontal when a bubble is centered in a tube of liquid

さらに詳しく


言葉泌尿器
読みひにょうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血液から廃棄物を分離、排出する器官

(2)an organ that separates waste substances from the blood and discharges them

さらに詳しく


言葉注射器
読みちゅうしゃき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)液体の注入あるいは抜き取りに使われる医療器具

(2)a medical instrument used to inject or withdraw fluids

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]