"協"がつく名詞

"協"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉日精協
読みにっせいきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本精神科病院協会の略称。
全国の民間精神科病院の9割で組織する団体。

さらに詳しく


言葉瀧本協
読みたきもとかなえ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉被団協
読みひだんきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本原水爆被害者団体協議会の略称。

さらに詳しく


言葉不協和音
読みふきょうわおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)耳障りな混ざり合った音

(2)同意あるいは調和の欠如

(3)人の意見、行動、性格の衝突

(4)lack of agreement or harmony

(5)a conflict of people's opinions or actions or characters

さらに詳しく


言葉五族協和
読みごぞくきょうわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)満州国の建国の際の標語(スローガン)。
日本人・朝鮮人・漢人・蒙古人・満州人。

さらに詳しく


言葉伊藤協子
読みいとうきょうこ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)司会・MC/キャスター/リポーター

さらに詳しく


言葉価格協定
読みかかくきょうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)州際通商における、商品の価格の統制(製作者間の合意による、あるいは政府による)

(2)control (by agreement among producers or by government) of the price of a commodity in interstate commerce

さらに詳しく


言葉労働協約
読みろうどうきょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)賃金、福利と労働環境を統括する経営者側と労働者の契約

(2)contract between labor and management governing wages and benefits and working conditions

さらに詳しく


言葉協力会社
読みきょうりょくがいしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)元請会社からの下請会社に対する美称。

さらに詳しく


言葉協力作用
読みきょうりょくさよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)個々の効果の合計よりも大きい効果を生むために2つの物が(例えば筋肉や薬など)一緒に作用すること

(2)the working together of two things (muscles or drugs for example) to produce an effect greater than the sum of their individual effects

さらに詳しく


言葉協同乳業
読みきょうどうにゅうぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乳製品の製造販売会社。
本社は東京都中央区日本橋小網町。
ブランド名は「メイトー(名糖)」。

さらに詳しく


言葉協同組合
読みきょうどうくみあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)商品や事業を作り出して流通させ、所有者の利益のために経営する、共同で所有された営利企業(通常、農民または消費者によって組織される)

(2)使用する人の利益を目的に作られ、運営される協会

(3)an association formed and operated for the benefit of those using it

(4)a jointly owned commercial enterprise (usually organized by farmers or consumers) that produces and distributes goods and services and is run for the benefit of its owners

さらに詳しく


言葉協調不能
読みきょうちょうふのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)協調が欠けた動き

(2)a lack of coordination of movements

さらに詳しく


言葉協調主義
読みきょうちょうしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)裏切ってあなたの国を占領している敵と協力する行為

(2)act of cooperating traitorously with an enemy that is occupying your country

さらに詳しく


言葉協調介入
読みきょうちょうかいにゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)為替相場を安定させる狙いで、複数の国の中央銀行が協調して為替市場に介入することをいう。投機資金が巨大化している現状では、一国の単独介入では限界があるため。

さらに詳しく


言葉協調融資
読みきょうちょうゆうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)単独ではそれらのどれもにとって大きすぎるローンを形成するために共同する銀行によって共有されるローン

(2)a loan that is shared by a group of banks that join to make a loan too big for any one of them alone

さらに詳しく


言葉協調障害
読みきょうちょうしょうがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常は連携して動く身体器官や部分が、連携しないこと

(2)absence of coordination of organs or body parts that usually work together harmoniously

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉協議事項
読みきょうぎじこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(会議においてのように)取り上げられる事項のリスト

(2)a list of matters to be taken up (as at a meeting)

さらに詳しく


言葉団体協約
読みだんたいきょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)賃金、福利と労働環境を統括する経営者側と労働者の契約

(2)contract between labor and management governing wages and benefits and working conditions

さらに詳しく


言葉報道協定
読みほうどうきょうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)報道機関が、報道の取材方法や範囲を自主的に制限し合うことを取り決めた協定。
誘拐(ユウカイ)事件など、ある個別の事件を取材・報道する過程で、人命や社会秩序に悪影響を与える恐れがあると判断される場合に協定が発動され、事件の経過によって解除される。
「報道規制」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉塘沽協定
読みたんくーきょうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1933. 5.31(昭和 8)日本軍の熱河作戦後に結ばれた日中停戦協定。
日本軍は長城線(万里の長城)以北に撤退し、中国軍(国民政府軍)は以南に撤退し、非武装地帯を設定するもの。
実質、国民政府に満州国の存在を認めさせるものとなった。

さらに詳しく


言葉就職協定
読みしゅうしょくきょうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雇用者と従業員の間の契約

(2)contract between employer and employee

さらに詳しく


言葉日韓協約
読みにっかんきょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日露戦争中から韓国併合まで、日本が漸次韓国(大韓帝国)支配を強化して植民地化した三次にわたる協約。

さらに詳しく


言葉暫定協定
読みざんていきょうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)永続的解決に至っていない当事者間の意見の相違に対する、一時的な和解

(2)a temporary accommodation of a disagreement between parties pending a permanent settlement

さらに詳しく


言葉漫才協会
読みまんざいきょうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京の漫才師の社団法人。

さらに詳しく


言葉王立協会
読みおうりつきょうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)名誉英国協会(1660年に創設され、1662年にチャールズ2世によって王室の認可が与えられた)で、それを通して英国政府が科学を支援する

(2)an honorary English society (formalized in 1660 and given a royal charter by Charles II in 1662) through which the British government has supported science

さらに詳しく


言葉紳士協定
読みしんしきょうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)名誉に基づくが、法的に拘束力のない個人的な合意

(2)a personal agreement based on honor and not legally binding

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉自殺協定
読みじさつきょうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2人以上の人物が決まった場所と時間に一緒に自殺をする約束

(2)an agreement by two or more people to commit suicide together at a given place and time; "the two lovers killed themselves in a suicide pact"

さらに詳しく


言葉金属労協
読みきんぞくろうきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全日本金属産業労働組合協議会の略称。

さらに詳しく


言葉間島協約
読みかんとうきょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1909. 9. 4(明治42)日本と清国で結ばれた、間島地方(清国と朝鮮の国境地帯)に関する協約。
日本が清国での鉄道敷設権と交換に、間島地方の領有権を清国に認める。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]