"リ"で始まる7文字の名詞

"リ"で始まる7文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉リミテーション
読みりみてーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)制限する行為または制限すること(規制によって)

(2)限られたり、抑えられたりする特質

(3)物事の大きさを制限する原則

(4)the quality of being limited or restricted; "it is a good plan but it has serious limitations"

さらに詳しく


言葉リヤク空軍基地
読みりやくくうぐんきち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レバノン東部のベカー高原、ベカー県(Mohafazat el Beqaa)中東部にある空軍基地。県都ザフラ(Zahlah)の東方。

さらに詳しく


言葉リュウケツジュ
読みりゅうけつじゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クサスギカズラ目(Asparagales)リュウゼツラン科(Aga-vaceae)リュウケツジュ属(ドラセナ属)(Dracaena)の常緑高木。カナリア諸島原産。
樹高約20メートル。
幹から麒麟血(キリンケツ)、英名ドラゴンズブラッド(dragon’s blood)と呼ぶ暗褐色の樹液(樹脂)を採取し、着色剤・防錆剤に用いる。
樹齢7千年と推定されるものもあり、世界一長寿の木といわれる。

さらに詳しく


言葉リュウゼツラン
読みりゅうぜつらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クサスギカズラ目(Asparagales)リュウゼツラン科(Aga-vaceae)アガベ属(Agave)の大形常緑多年草。メキシコ原産。
茎の汁を発酵・蒸留して蒸留酒テキーラ(tequila)を作る。
「アガベ([英]agave)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉リュウホウボク
読みりゅうほうぼく
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)トウダイグサ科ペディラントゥス属の植物。学名:Pedilanthus tithymaloides (L.) Poit. var. variegatus Hort.

さらに詳しく


言葉リュウ・キンキ
読みりゅうきんき
品詞名詞
カテゴリ人名

言葉リュストゥング
読みりゅすとぅんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)甲冑(カッチュウ)。

さらに詳しく


言葉リュックサック
読みりゅっくさっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紐で背や肩に負うカバン

(2)a bag carried by a strap on your back or shoulder

さらに詳しく


言葉リュ・シウォン
読みりゅしうぉん
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)俳優/歌手

さらに詳しく


言葉リューイーソー
読みりゅーいーそー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マージャン(麻雀)の役満(ヤクマン)の一つ。
「緑発(lyufa)(ハツ)」とソーズ(索子)の「2・3・4・6・8」の、緑色のパイ(牌)のみから成る上がり手。
「オール・グリーン」とも呼ばれ、アメリカで発祥した手と言われている。

さらに詳しく


言葉リューティッヒ
読みりゅーてぃっひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リエージュ([フ]Liege)のドイツ語名。

さらに詳しく


言葉リョウショウカ
読みりょうしょうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ノウゼンカズラ(凌霄花)の別称。

さらに詳しく


言葉リリウオカラニ
読みりりうおからに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハワイ諸島の女王(1838年−1917年)

(2)queen of the Hawaiian islands (1838-1917)

さらに詳しく


言葉リリエンタール
読みりりえんたーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの機械工場主・航空技術者(1848~1896)。
弟グスタフ(Gustav)(1849~1933)と共に鳥の飛翔を研究。
1877(明治10)翼をもつ滑空機(グライダー)を製作。
1891(明治24)世界初の滑空飛行に成功。
平面翼より曲面翼が有効であることを発見。
試験飛行中に17メートルの高さから墜落死。

さらに詳しく


言葉リロケーション
読みりろけーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)住居または事業の場所を変える行為

(2)the act of changing your residence or place of business

(3)the act of changing your residence or place of business; "they say that three moves equal one fire"

さらに詳しく


言葉リロケータブル
読みりろけーたぶる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)直接アドレスを示す実行命令を一切使用せずに、相対アドレス命令やレジスタ(インデックス)間接命令などで作られた、配置アドレスに依存しないプログラム。

(2)実行プログラムで主記憶(メモリ)内のどこに配置しても実行可能なプログラム。

さらに詳しく


言葉リンカーンの地
読みりんかーんのち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国中央北部の中西部の州

(2)a midwestern state in north-central United States

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉リンカーントン
読みりんかーんとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南東部、ノースカロライナ州(North Caro-lina State)中西部にあるリンカーン郡(Lincoln County)の郡都。
北緯35.47°、西経81.24°の地。〈面積〉
14.3平方キロメートル。

(2)アメリカ合衆国南東部、ジョージア州(Georgia State)北東部にあるリンカーン郡(Lincoln County)の郡都。 北緯33.79°、西経82.48°の地。〈面積〉 8.2平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉リンガフランカ
読みりんがふらんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(Lingua Franca)もと地中海東部沿岸(レバント地方)で流通した、イタリア語を土台にフランス語・スペイン語や、ギリシア語・アラビア語などの言語からなる国際共通語。

(2)(転じて)言語によらない共通の意思伝達手段。

(3)(lingua franca)混成国際語。はいぶりっど(ハイブリッド)(3)

さらに詳しく


言葉リンコマイシン
読みりんこまいしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ストレプトマイセスバクテリアから得られた抗生物質で、特定のペニシリンに対して抵抗力のある感染治療に用いられる

(2)antibiotic (trade name Lincocin) obtained from a streptomyces bacterium and used in the treatment of certain penicillin-resistant infections

さらに詳しく


言葉リンゴ・スター
読みりんごすたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスのロック・ミュージシャン(1940. 7. 7~)。イギリス、リバプール(Liverpool)生れ。
ザ・ビートルズ(the Beatles)のメンバー。

さらに詳しく


言葉リンタンパク質
読みりんたんぱくしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)化学結合したリン酸を含むこと

(2)containing chemically bound phosphoric acid

さらに詳しく


言葉リンチェピング
読みりんちぇぴんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スウェーデン南部、エステルゴトランド州(Oestergotland laen)中央部にある州都。
北緯58.41°、東経15.63°の地。
「リンショーピン」とも呼ぶ。〈人口〉
1995(平成 7)9万2,584人(推計)。
2000(平成12)9万4,248人(推計)。
2006(平成18)9万7,428人(推計)。

さらに詳しく


言葉リンデンバウム
読みりんでんばうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アオイ目(Malvales)シナノキ科(Tiliaceae)シナノキ属(Tilia)の落葉高木。
ナツボダイジュ(T.platyphylla)と(T.cordata)の自然雑種。
街路樹に用いられる。
「セイヨウボダイジュ(西洋菩提樹)」とも、単に「ボダイジュ(菩提樹)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉リンドグレーン
読みりんどぐれーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スウェーデンの女性児童文学作家(1907.11.14~2002. 1.28)。
1952(昭和27)夫が死去。
1986(昭和61)息子が死去。
94歳で死去。
作品は『長靴下のピッピ([英]Pippi Longstocking)』・『やかまし村の子どもたち([英]The Six Bullerby Children)』やシリーズ『名探偵カッレ君(Kalle Blomkvist)』など、100冊以上。

さらに詳しく


言葉リンネスネス岬
読みりんねすねすみさき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ノルウェーの南端の岬

(2)a cape at the southern tip of Norway

さらに詳しく


言葉リンパ性白血病
読みりんぱせいはっけつびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)循環血液の中のリンパ系組織とリンパ球細胞の肥大を特徴とする白血病

(2)leukemia characterized by enlargement of lymphoid tissues and lymphocytic cells in the circulating blood

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉リンパ球増加症
読みりんぱきゅうぞうかしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)循環血液の中のリンパ球の数の異常増加

(2)an abnormal increase in the number of lymphocytes in the circulating blood

さらに詳しく


言葉リンパ球減少症
読みりんぱきゅうげんしょうしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)循環血液の中の異常に少ない数のリンパ球

(2)an abnormally small number of lymphocytes in the circulating blood

さらに詳しく


言葉リンパ管造影法
読みりんぱかんぞうえいほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)放射線不透過造影剤の注射の後のリンパ節とリンパ管のX線撮影検査

(2)リンパ管造影図をつくる

(3)produces a lymphangiogram

(4)roentgenographic examination of lymph nodes and lymph vessels after injection of a radiopaque contrast medium; produces a lymphangiogram

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]