"ポ"で終わる名詞

"ポ"で終わる名詞の一覧を表示しています。
31件目から56件目を表示< 前の30件
言葉コピアポ
読みこぴあぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南アメリカ南西岸、チリ共和国北部のアタカマ州(Region de Atacama)中央部にある州都。コピアポ県の県都。
南緯27.36°、西経70.34°の地。
アタカマ砂漠(Desierto de Atacama)南端のオアシス地帯に位置し、周辺の鉱山の鉱業中心地。
太平洋岸のカルデラ(Caldera)と鉄道が通じる。〈人口〉
1992(平成 4) 9万8,188人。
2002(平成14)12万5,983人。

さらに詳しく


言葉シャッポ
読みしゃっぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭を悪天候から保護する頭飾り

(2)冠の形と通常縁のある

(3)ぴったりした頭飾り

(4)headdress that protects the head from bad weather; has shaped crown and usually a brim

さらに詳しく


言葉スカンポ
読みすかんぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スイバ(酸葉)の別名。
「すかんぽう」とも呼ぶ。

(2)イタドリ(虎杖)の別名。 「すかんぽう」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉タンポポ
読みたんぽぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長い直根と深く刻み目の入った葉とけばに覆われた種のボールに後に変わる明るい黄色の花を持つタンポポ属のいくつかの植物のどれか

(2)any of several herbs of the genus Taraxacum having long tap roots and deeply notched leaves and bright yellow flowers followed by fluffy seed balls

さらに詳しく


言葉ダカーポ
読みだかーぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マガジンハウスが刊行した情報誌。月2回発行。

さらに詳しく


言葉トレスポ
読みとれすぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トレンディスポットのこと。

さらに詳しく


言葉ネズッポ
読みねずっぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパ・アメリカの熱帯および温帯水域で見られる

(2)小さなしばしば明るく有色されたうろこのない海洋の底生生活者

(3)small often brightly colored scaleless marine bottom-dwellers; found in tropical and warm temperate waters of Europe and America

さらに詳しく


言葉ハタンポ
読みはたんぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズキ目(Perciformes)スズキ亜目(Percoidei)ハタンポ科(Pempheridae)ハタンポ属(Pempheris)の海産の硬骨魚。
ダイトウハタンポ(Pempheris ufuagari)・ミナミハタンポ(Pempheris schwenkii)・リュウキュウハタンポ(Pempheris adusta)など。

さらに詳しく


言葉パリピポ
読みぱりぴぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パーティーが大好きな人々のこと。

さらに詳しく


言葉パワスポ
読みぱわすぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パワーを得られる場所のこと。

さらに詳しく


言葉ピンアポ
読みぴんあぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1対1で会うこと。

さらに詳しく


言葉フィリポ
読みふぃりぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キリスト十二使徒の一人。
「ピリポ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉リンポポ
読みりんぽぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南アフリカ共和国北東部のノーザントランスバール州の別称。州)

さらに詳しく


言葉アンスロポ
読みあんすろぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「人・人類」を表す語形成要素。

さらに詳しく


言葉カメラルポ
読みかめらるぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主として写真を使うことによって記事を提示するジャーナリズム

(2)journalism that presents a story primarily through the use of pictures

さらに詳しく


言葉ゲシュタポ
読みげしゅたぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)テロリスト的な手法で知られる

(2)ナチスドイツの秘密国家警察

(3)the secret state police in Nazi Germany; known for its terrorist methods

さらに詳しく


言葉フィリッポ
読みふぃりっぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)王・王族などの名。

(2)イタリア語の男子名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉モトコンポ
読みもとこんぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ホンダ社製のレジャー・バイク。
ホンダシティーのトランクに一体収納を可能としたもの。

さらに詳しく


言葉オリッテーロポ
読みおりってーろぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)ツチブタ(土豚)。

さらに詳しく


言葉ロシアタンポポ
読みろしあたんぽぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)タンポポ属(Ta-raxacum)の多年草。カザフスタン・ウズベキスタン原産。
根に天然ゴムを含有する。

さらに詳しく


言葉セイヨウタンポポ
読みせいようたんぽぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北アメリカで雑草として広く帰化しているユーラシアの植物

(2)サラダ用野菜として、またワインを作るために使われる

(3)used as salad greens and to make wine

(4)Eurasian plant widely naturalized as a weed in North America; used as salad greens and to make wine

さらに詳しく


言葉センゲ・ツァンポ
読みせんげつぁんぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国西部、チベット自治区西端のウンガリ地区(Ngari Dis-trict)の行政所在地。
中国名は獅泉河鎮(Shiquanhe Zhen)。

さらに詳しく


言葉サンルイスオビスポ
読みさんるいすおびすぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南西部、カリフォルニア州(California State)南西部のサンルイスオビスポ郡西部にある郡都。

さらに詳しく


言葉ソンツェン・ガンポ
読みそんつぇんがんぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チベットの最初の統一王朝(吐蕃<トバン>)の建国者( 569~ 649)。
幼くして父の部長の位を継ぎ、チョンゲ地方を根拠地にチベット高原を統一、ラサに都する。さらにインド・ネパールにも侵入、唐の西境をおびやかす。
ネパールから王女を妃に迎え、また唐の李世民(太宗)に迫ってその皇女(文成公主)を息子の妃に迎えたが、息子が夭逝したため自分の妻とした。
2妃の感化によって仏教に帰依し、仏教や文字その他の文化を中国やインドからの摂取をはかり、国の基礎を固めた。
トンミ・サンボタ(Thom-mi-Sambhota)をインドに派遣し、チベット文字を制定。
「スロンツァン・ガンポ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉サンベルナルドドカンポ
読みさんべるなるどどかんぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブラジル南東部の都市

(2)サンパウロの郊外工業地

(3)an industrial suburb of Sao Paulo

(4)a city in southeastern Brazil; an industrial suburb of Sao Paulo

さらに詳しく


31件目から56件目を表示< 前の30件
[戻る]