"ボ"がつく8文字の名詞

"ボ"がつく8文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉コートジボワール
読みこーとじぼわーる
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)通称コートジボワール。正式名称はコートジボワール共和国。英語正式名称はRepublic of Cote d’Ivoire。英語名称はCote d’Ivoire。略号はCIV。大陸はアフリカ。言語はフランス語。地域は西アフリカ。首都はヤムスクロ。最大都市はアビジャン(旧首都)。

さらに詳しく


言葉サイボーグ009
読みさいぼーぐぜろぜろないん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石ノ森章太郎のSF漫画。
『週刊少年キング』(少年画報社)などに連載。

さらに詳しく


言葉サンボロンボン湾
読みさんぼろんぼんわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルゼンチン東部、ラプラタ川(Rio de la Plata)下流、南大西洋に面する湾。

さらに詳しく


言葉サーキットボード
読みさーきっとぼーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンピュータの能力を増すためにコンピュータの拡張スロットに挿入できるプリント回路

(2)a printed circuit that can be inserted into expansion slots in a computer to increase the computer's capabilities

さらに詳しく


言葉サーボメカニズム
読みさーぼめかにずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自動制御機構の一種。
機械的位置や速度を制御する装置で、制御の対象の状態変化を測定し、基準値と比較して制御値を自動的に修正(フィードバック)するもの。
船舶や航空機の自動操舵(ソウダ)、工作機械の倣(ナラ)い旋盤、ミサイルなどの自動照準・追尾装置などに用いられる。
「サーボ機構」とも、単に「ターボ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シャッフルボード
読みしゃっふるぼーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長いスティックを使って、平らな面の上に印されたスコアリング・エリアに木の円盤を置くゲーム

(2)a game in which players use long sticks to shove wooden disks onto the scoring area marked on a smooth surface

さらに詳しく


言葉ジュエルボックス
読みじゅえるぼっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宝石箱。

さらに詳しく


言葉ジュークボックス
読みじゅーくぼっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コインを入れることによってレコードがかかる

(2)自動レコードプレイヤーをに内蔵しているキャビネット

(3)records are played by inserting a coin

(4)a cabinet containing an automatic record player; records are played by inserting a coin

さらに詳しく


言葉スウェデンボルグ
読みすうぇでんぼるぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スウェーデン人の神学者(1688年−1772年)

(2)Swedish theologian (1688-1772)

さらに詳しく


言葉スクリューボール
読みすくりゅーぼーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それが投げられたプレートの側面に向かって曲がる逆回転の投球

(2)a pitch with reverse spin that curves toward the side of the plate from which it was thrown

さらに詳しく


言葉ストロボスコープ
読みすとろぼすこーぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物体の定期的な変動に連動する閃光を供給する科学的手段

(2)動いている物体を静止しているようにすることのできる

(3)scientific instrument that provides a flashing light synchronized with the periodic movement of an object; can make moving object appear stationary

さらに詳しく


言葉ストロンボリ火山
読みすとろんぼりかざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地中海にあるリパリ諸島(Lipari Islands)北端のストロンボリ島にある活火山。標高926メートル。
1~2時間の間隔をおいて噴火活動を行うことで知られる。
「地中海の灯台(Lighthouse of the Mediterranean)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉スピッツボーゲン
読みすぴっつぼーげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)尖頭アーチ。

さらに詳しく


言葉スピン・ボルダク
読みすぴんぼるだく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフガニスタン南部、カンダハル州(Velayat-e Kandahar)南東部にある、パキスタンとの国境近くの町。
パキスタンのクエッタ(Quetta)に通じ、パキスタンのチャマン(Chaman)との間に国境検問所がある。
「スピンブルダク」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉スブリングボック
読みすぶりんぐぼっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南アフリカ産のガゼルで、軽やかに宙に跳ぶことで知られる

(2)a South African gazelle noted for springing lightly into the air

さらに詳しく


言葉スプリングボード
読みすぷりんぐぼーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上にジャンプするための柔軟な板

(2)a flexible board for jumping upward

さらに詳しく


言葉スマート・ボール
読みすまーとぼーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アーケードゲームの一種。
手前が低くなるように緩く傾斜させた台に、直径3センチメートルくらいの白い球を投入口から一つ入れてはじき、盤上の穴に入れるもの。
入る穴によって出球数が異なり、一列など幾つかの穴すべてに入ることによって入賞となるものもある。出球は台の上のガラス板の上をころがり落ちてくる。・ボール)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉スモーガスボード
読みすもーがすぼーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)次はチーズ・卵・野菜のピクルス・肉ゼリー

(2)最後に熱い料理

(3)ビュッフェ形式で供される

(4)バター付きのパンにニシンや燻製したウナギ、またはサケなどからスタートする食べものの盛り合わせ

(5)then cheeses and eggs and pickled vegetables and aspics

さらに詳しく


言葉スヴェーデンボリ
読みすヴぇーでんぼり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スウェーデンの神秘思想家(1688. 1.29~1772. 3.29)。

さらに詳しく


言葉ズボンプレッサー
読みずぼんぷれっさー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ズボンを掛けてしわがなくなる家庭用器具

(2)a home appliance in which trousers can be hung and the wrinkles pressed out

さらに詳しく


言葉セイヨウカボチャ
読みせいようかぼちゃ
品詞名詞
カテゴリ食物
意味

(1)晩夏または初秋に熟しているスカッシュ科の通常大きなどろっとした濃い黄色丸い果物

(2)usually large pulpy deep-yellow round fruit of the squash family maturing in late summer or early autumn

さらに詳しく


言葉セルトーヘンボス
読みせるとーへんぼす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オランダ南部、ノルトブラバント州(Provincie Noord-Bra-bant)北部にある州都。
「シェルトゲンボッシュ」,「ハートゲンボッシュ」,「ゼルトゲンボス」,「デンボシュ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉セントボニフェス
読みせんとぼにふぇす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キリストの教えを布教するためにフリースランドとドイツへ送られたアングロサクソンの宣教師

(2)フリジアで殉教した(680年−754年)

(3)was martyred in Frisia (680-754)

(4)Anglo-Saxon missionary who was sent to Frisia and Germany to spread the Christian faith

(5)(Roman Catholic Church) Anglo-Saxon missionary who was sent to Frisia and Germany to spread the Christian faith; was martyred in Frisia (680-754)

さらに詳しく


言葉ソウメンカボチャ
読みそうめんかぼちゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペポカボチャの一種。
形は瓜に似て、皮は黄色い。
完熟果をゆで、冷水中で果肉を引き出すとソウメン(素麺)のように細長くほぐれる。シャキシャキした歯応えがあり、酢の物などにする。
「イトカボチャ(糸南瓜)」,「金糸瓜(キンシウリ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉チェッカーボード
読みちぇっかーぼーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)64のますが互い違いに2色に塗られているボード

(2)a board having 64 squares of two alternating colors

さらに詳しく


言葉チャンスボート社
読みちゃんすぼーとしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの航空機製造会社。
コルセア(F4-U)などを製造。

さらに詳しく


言葉チル・ボルジ遺跡
読みちるぼるじいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフガニスタン中央部、ケリガン遺跡の西方約6キロメートルに位置する王族の城砦跡。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉テレホンボックス
読みてれほんぼっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電話を使用するためのブース

(2)booth for using a telephone

さらに詳しく


言葉テレロボティクス
読みてれろぼてぃくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロボットを遠くから制御することに関するロボット工学の分野

(2)the area of robotics that is concerned with the control of robots from a distance

さらに詳しく


言葉デオキシリボース
読みでおきしりぼーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)核酸の構成要素である糖

(2)a sugar that is a constituent of nucleic acids

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]