"ペ"がつく8文字の名詞

"ペ"がつく8文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉コードペンダント
読みこーどぺんだんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コードで吊りさげる照明器具。
単に「ペンダント」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉サイバースペース
読みさいばーすぺーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)データの通信や交換を容易にするためにTCP/IPネットワークプロトコルを用いた、世界的に広がったネットワークから成るコンピュータネットワーク

(2)a computer network consisting of a worldwide network of computer networks that use the TCP/IP network protocols to facilitate data transmission and exchange

さらに詳しく


言葉ササン朝ペルシア
読みささんちょうぺるしあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イランの王朝( 226~ 651)。
ゾロアスター教を国教とする。

さらに詳しく


言葉サルコペニア肥満
読みさるこぺにあひまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)筋肉量の減少によって代謝量も減少して生ずる肥満。
肥満により運動不足になって、より肥満が進行する。

さらに詳しく


言葉シトラルテペトル
読みしとらるてぺとる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコ高原の東マドレ山脈(Sierra Madre Oriental)の最高峰・火山。標高5,700メートル。
「オリサバ山(Pico de Orizaba)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シャープペンシル
読みしゃーぷぺんしる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)替え芯(lead)を繰(ク)り出して使う鉛筆(pencil)。主に鉛筆の頭を押すことで芯を送り出すが、軸に押すボタンが付いているタイプや、鉛筆を上下に振って送り出すタイプもある。
初めは芯を軸先の方から1本差し込み、軸を回転させて芯を送り出し、短くなったら取り替える方式だった。のちに改良され、頭側から数本挿入し連続して使用できるようになった。
芯の太さは0.3ミリメートル、0.5ミリメートル、0.7ミリメートル、0.9ミリメートル、1.2ミリメートルがあり、主流は0.5ミリメートル。記者や作家などは折れにくい太目の芯を使用する。
単に「シャープ」とも、「シャーペン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シンコペーション
読みしんこぺーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常弱いビートにアクセントを置く、音楽のリズム

(2)語の内部の音が消失されること(forecastleがfo'c'sleになるように)

(3)the loss of sounds from within a word (as in `fo'c'sle' for `forecastle')

(4)a musical rhythm accenting a normally weak beat

(5)(phonology) the loss of sounds from within a word (as in `fo'c'sle' for `forecastle')

さらに詳しく


言葉ジョアンペッソア
読みじょあんぺっそあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レシフェの北方の大西洋の近くのブラジル北東部の都市

(2)a city in northeastern Brazil near the Atlantic Ocean to the north of Recife

さらに詳しく


言葉スペアフィッシュ
読みすぺあふぃっしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)マカジキ(真旗魚)。

さらに詳しく


言葉スペイン異端審問
読みすぺいんいたんしんもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1478年にスペイン(特に15日から17世紀までの)のカトリックの正教を警備したフェルディナンド王とイザベラ女王によって開始された尋問

(2)an inquisition initiated in 1478 by King Ferdinand and Queen Isabella that guarded the orthodoxy of Catholicism in Spain (especially from the 15th to the 17th centuries); "the Spanish Inquisition was administered by both civil and church authorities which gave it ultimate power"; "Torquemada was the inquisitor general for the Spanish Inquisition"

さらに詳しく


言葉スペイン継承戦争
読みすぺいんけいしょうせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスとオランダはルイの権力を制限することを望んだ

(2)ヨーロッパにおける全面戦争(1701年−1714年)で、ルイ14世が自分の孫をスペイン国王に就任させたときに勃発した

(3)England and Holland hoped to limit Louis' power

(4)a general war in Europe (1701-1714) that broke out when Louis XIV installed his grandson on the throne of Spain; England and Holland hoped to limit Louis' power

(5)a general war in Europe (1701-1714 ) that broke out when Louis XIV installed his grandson on the throne of Spain

さらに詳しく


言葉スペイン領ギニア
読みすぺいんりょうぎにあ
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)1968年にスペインからの独立に至った

(2)アフリカ中西部の国(ギニア湾の島々を含む)

(3)became independent from Spain in 1968

(4)a country of west central Africa (including islands in the Gulf of Guinea); became independent from Spain in 1968

さらに詳しく


言葉スペイン領サハラ
読みすぺいんりょうさはら
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)豊かな燐鉱床があるアフリカ北西部の領域

(2)1992年以降モロッコの支配下

(3)under Moroccan control since 1992

(4)an area in northwestern Africa with rich phosphate deposits; under Moroccan control since 1992

さらに詳しく


言葉スペキュレーター
読みすぺきゅれーたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きな儲けを見込んで、損をする危険を冒す人

(2)事実を知らずに臆測する人

(3)someone who risks losses for the possibility of considerable gains

(4)someone who makes conjectures without knowing the facts

さらに詳しく


言葉スペクトログラフ
読みすぺくとろぐらふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペクトルが写真に撮れる分光器

(2)a spectroscope by which spectra can be photographed

さらに詳しく


言葉スペクトログラム
読みすぺくとろぐらむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペクトルの写真記録

(2)a photographic record of a spectrum

さらに詳しく


言葉スペースクラフト
読みすぺーすくらふと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)技術的には太陽を回る人工衛星

(2)宇宙を旅行することができる航空機

(3)a craft capable of traveling in outer space; technically, a satellite around the sun

さらに詳しく


言葉スペースシャトル
読みすぺーすしゃとる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)繰り返し使用される宇宙往還機の一般名。

(2)アメリカのスペースシャトル(宇宙往復船)。 グライダーのように滑空して着陸する。 コロンビア・チャレンジャー・ディスカバリー・アトランティス・エンデバーが建造。 都合135回打ち上げ。 単に「シャトル」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉スペースヒーター
読みすぺーすひーたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)部屋を暖める完備型の一式(通常持ち運び可)で成るヒーター

(2)heater consisting of a self-contained (usually portable) unit to warm a room

さらに詳しく


言葉スペースワールド
読みすぺーすわーるど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県北九州市八幡東区にあるJR九州鹿児島本線の駅名。

さらに詳しく


言葉スペース・デブリ
読みすぺーすでぶり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロケット打ち上げで発生する地球に落下する破片。また、宇宙空間にある使用済み人工衛星や切り離したロケットなどの「宇宙ごみ」の総称。ビークル),めておろいど(メテオロイド)

さらに詳しく


言葉スペードのエース
読みすぺーどのえーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)時に「死」の前触れと受け取られる

(2)スペードの札のエース

(3)the ace in the spade suit; sometimes taken as a portent of death

さらに詳しく


言葉チリ・ペルー戦争
読みちりぺるーせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)19世紀末の太平洋戦争(Guerra del Pacifico)の別称。

さらに詳しく


言葉テワンテペク地峡
読みてわんてぺくちきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコ南東部にある、北をメキシコ湾の入江キャンペチェ(Bay of Campeche)、南を太平洋のテワンテペク湾(Gulf of Tehuantepec)に挟(ハサ)まれた地峡。

さらに詳しく


言葉テンペルホフ空港
読みてんぺるほふくうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの首都ベルリン市内中央部にある空港。

さらに詳しく


言葉ディスクスペース
読みでぃすくすぺーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)磁気ディスクで利用可能なスペース

(2)the space available on a magnetic disk

(3)(computer science) the space available on a magnetic disk

さらに詳しく


言葉ディスペンサリー
読みでぃすぺんさりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(病院内の)薬局・調剤室。

(2)(学校・工場などの)簡易診療所・医務室。

さらに詳しく


言葉ディープスペース
読みでぃーぷすぺーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太陽系外の宇宙の領域のどれか

(2)any region in space outside the solar system

さらに詳しく


言葉トラペーズライン
読みとらぺーずらいん
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)トラペーズはフランス語で台形のこと。裾(すそ)に向かうにつれて広がりをもつシルエット。58年、イヴ・サンローランが初めて手がけたディオールのコレクションで発表されたもので、緩やかな裾広がりのシルエットを言うようになった。

(2)trapeze line

さらに詳しく


言葉トランペット奏者
読みとらんぺっとそうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トランペットやコルネットを演奏する音楽家

(2)a musician who plays the trumpet or cornet

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]