"フ"がつく6文字の名詞

"フ"がつく6文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉アラフエラ州
読みあらふえらしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央アメリカ、コスタリカ(Costa Rica)共和国北部の州。南部をサンホセ州(Provincia de San Jose)に接し、北部をニカラグアに隣接。
州都はアラフエラ。〈面積〉
9,753.53平方キロメートル。〈人口〉
1984(昭和59)42万8,000人。
2000(平成12)71万6,300人。
2004(平成16)80万2,200人。

さらに詳しく


言葉アランフェス
読みあらんふぇす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン中央部、マドリード県(Provincia de Madrid)の都市。
北緯40.03°、西経3.60°の地。

さらに詳しく


言葉アルトドルフ
読みあるとどるふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スイス中東部、ウリ州([独]Kanton Uri)の州都。〈人口〉
1990(平成 2)8,150人。

さらに詳しく


言葉アルファード
読みあるふぁーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トヨタ自動車(株)の高級ミニバン。

さらに詳しく


言葉アルファ崩壊
読みあるふぁほうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルファ粒子の放射が伴う原子核の放射性崩壊

(2)radioactive decay of an atomic nucleus that is accompanied by the emission of an alpha particle

さらに詳しく


言葉アルファ海嶺
読みあるふぁかいれい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北極海(Arctic Ocean)のアメラシア海盆(Amerasian Basin)をカナダ海盆(Canadian Basin)とマカロフ海盆(Mak-arov Basin)に分ける海嶺。
「アルファ・メンデレーエフ海嶺(Alpha-Mendeleev Ridge)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アルファ粒子
読みあるふぁりゅうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヘリウムの原子核である正電荷粒子

(2)天然の、あるいは放射性の同位元素から放射される

(3)a positively charged particle that is the nucleus of the helium atom

(4)a positively charged particle that is the nucleus of the helium atom; emitted from natural or radioactive isotopes

さらに詳しく


言葉アルフレッド
読みあるふれっど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウェセックスの王

(2)バイキングを破り、英語で書くことを推進した(849-899)

(3)defeated the Vikings and encouraged writing in English (849-899)

(4)king of Wessex

(5)king of Wessex; defeated the Vikings and encouraged writing in English (849-899)

さらに詳しく


言葉アログラフト
読みあろぐらふと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同種異形移植。同種移植。

(2)同種異形移植片。同種移植片。

さらに詳しく


言葉アワフキムシ
読みあわふきむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)成虫・幼虫両方が分泌する保護する泡の塊の中にすむ小型の跳躍する草食性昆虫

(2)small leaping herbivorous insect that lives in a mass of protective froth which it and its larvae secrete

さらに詳しく


言葉アンドロポフ
読みあんどろぽふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソビエト連邦の政治家(1914~1984)。
1962(昭和37)共産党中央委員会書記。
1967. 5.~1982(昭和42~昭和57)KGB(国家保安委員会)議長。
1982. 5.(昭和57)ブレジネフの後継者として共産党中央委員会書記。
1983(昭和58)最高会議幹部会議長(chairman of Presidium of Supreme Soviet)(国家元首)。
急死。

さらに詳しく


言葉イジェフスク
読みいじぇふすく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦西部の沿ボルガ連邦管区、ウドムルト自治共和国(Udmurtskaya Respublika)の首都。
北緯56.84°、東経53.19°の地。〈人口〉
1970(昭和45)42万2,000人。
1977(昭和52)53万人。
1979(昭和54)54万8,700人。
1989(平成元)63万5,100人。
1994(平成 6)65万2,800人。
2000(平成12)65万2,800人。
2002(平成14)65万2,400人。

さらに詳しく


言葉イスファハン
読みいすふぁはん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラン中央の都市

(2)ペルシャの前の首都

(3)city in central Iran

(4)city in central Iran; former capital of Persia

さらに詳しく


言葉イセボウフウ
読みいせぼうふう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハマボウフウ(浜防風)の別称。

さらに詳しく


言葉イソフラボン
読みいそふらぼん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ポリフェノールの一種。
豆腐・納豆・大豆製品などに多く含まれる。

さらに詳しく


言葉イソフルラン
読みいそふるらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広く使われている吸入麻酔薬

(2)a widely used inhalation anesthetic

さらに詳しく


言葉イトマキフグ
読みいとまきふぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フグ目(Tetraodontiformes)イトマキフグ科(Aracanidae)の硬骨魚

さらに詳しく


言葉イナファイル
読みいなふぁいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ワイン愛好家。
「イノファイル」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉イヌサフラン
読みいぬさふらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパ西部とヨーロッパ中部原産

(2)白、紫またはラベンダーと白の花を持つ秋に咲く球根草本

(3)bulbous autumn-flowering herb with white, purple or lavender-and-white flowers

(4)bulbous autumn-flowering herb with white, purple or lavender-and-white flowers; native to western and central Europe

さらに詳しく


言葉イヌノフグリ
読みいぬのふぐり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニガクサ属の様々な植物の総称

(2)any of various plants of the genus Teucrium

さらに詳しく


言葉イフィゲニア
読みいふぃげにあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルテミスは彼女を救い出した、そして、彼女は後で尼僧になった

(2)ギリシア艦隊がトロイへ行く途中で静められたとき、アガメムノンは犠牲としてアルテミスに彼女を提供しなければならなかった

(3)クリテムネストラとアガメムノンの娘

(4)(Greek mythology) the daughter of Clytemnestra and Agamemnon; Agamemnon was obliged to offer her as a sacrifice to Artemis when the Greek fleet was becalmed on its way to Troy; Artemis rescued her and she later became a priestess

さらに詳しく


言葉インタフェス
読みいんたふぇす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1つのデバイスと他のデバイス(特にコンピュータとハードディスクドライブまたは他の周辺機器)とを繋ぐハードウェアおよび結ばれた回路から成るコンピュータ回路

(2)(普通コンピュータモニタ上で)ユーザに対してディスプレーを制御し、ユーザがシステムと相互にやりとりすることを可能にするプログラム

(3)(computer science) a program that controls a display for the user (usually on a computer monitor) and that allows the user to interact with the system

(4)(computer science) computer circuit consisting of the hardware and associated circuitry that links one device with another (especially a computer and a hard disk drive or other peripherals)

さらに詳しく


言葉インファント
読みいんふぁんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの幼児学校の児童(5~7歳)。

(2)未成年。 アメリカでは州によって異なり、18~21歳未満。イギリスでは18歳未満。

(3)幼児・小児・嬰児(エイジ)。

さらに詳しく


言葉インフェルノ
読みいんふぇるの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)罪人が永遠の罰で苦しめられる

(2)魔王と悪の勢力の棲み家

(3)(Christianity) the abode of Satan and the forces of evil; where sinners suffer eternal punishment; "Hurl'd headlong...To bottomless perdition, there to dwell"- John Milton; "a demon from the depths of the pit"; "Hell is paved with good intentions"-Dr. Johnson

さらに詳しく


言葉インフォーム
読みいんふぉーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知らせる・通報する。情報を提供する。

さらに詳しく


言葉ウェルフェル
読みうぇるふぇる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の作家(1890年−1945年)

(2)United States writer (1890-1945)

さらに詳しく


言葉ウォルフラム
読みうぉるふらむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)純粋な形では主に電気器具に用いられる

(2)重い灰白色の金属元素

(3)鉄マンガン重石および灰重石を含む、数種の鉱石中に存在する

(4)a heavy grey-white metallic element

(5)a heavy grey-white metallic element; the pure form is used mainly in electrical applications; it is found in several ores including wolframite and scheelite

さらに詳しく


言葉ウロファギア
読みうろふぁぎあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)尿を好んで飲む異食症。

さらに詳しく


言葉エアクラフト
読みえあくらふと
品詞名詞
カテゴリ輸送、乗り物
意味

(1)飛ぶことができる乗り物

さらに詳しく


言葉エアフォース
読みえあふぉーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国の軍隊の空挺部隊

(2)the airborne branch of a country's armed forces

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]