"ダ"がつく3文字の名詞

"ダ"がつく3文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉サラダ
読みさらだ
品詞名詞
カテゴリ食物、野菜
意味

(1)通常、緑黄色野菜から成る、または、緑黄色野菜を含む

(2)いろいろなものを皿に盛り付けたり混ぜ合わせたりしてドレッシングを添える料理

(3)usually consisting of or including greens

(4)food mixtures either arranged on a plate or tossed and served with a moist dressing; usually consisting of or including greens

さらに詳しく


言葉サンダ
読みさんだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)灰。

さらに詳しく


言葉サーダ
読みさーだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イエメン共和国北西部、サーダ州の州都。
北緯16.94°、東経43.76°の地。
「サアダ」,「サダー」とも呼ぶ。〈人口〉
1986(昭和61)1万1,709人。
2004(平成16)  5,200人。

さらに詳しく


言葉ジッダ
読みじっだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メッカの近くで

(2)紅海のサウジアラビア西部の港湾都市

(3)port city in western Saudi Arabia on the Red Sea; near Mecca

さらに詳しく


言葉ジュダ
読みじゅだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)彼の子孫のひとりは、救世主になることになった

(2)イスラエル部族のうちの1人の先祖であったジェイコブの4人目の息子

(3)その中心にエルサレムを持つ南パレスチナの古代王国

(4)one of his descendants was to be the Messiah

(5)an ancient kingdom of southern Palestine with Jerusalem as its center

さらに詳しく


言葉スダチ
読みすだち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ムクロジ目(Sapindales)ミカン科(Rutaceae)ユズ類の常緑低木。
果実はユズより小さく平球形で多汁。独特の芳香と酸味があり、緑色のうちに収穫し、汁や皮を香味料・酸味料とする。
マツタケの土瓶蒸しや焼きサンマなどに用いる。
徳島県の特産。

さらに詳しく


言葉セダム
読みせだむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同属の園芸植物。多肉植物。

(2)ユキノシタ目(Saxifragales)ベンケイソウ科(Cras-sulaceae)ベンケイソウ属(Sedum)の学名。

さらに詳しく


言葉セダン
読みせだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)箱型でフロント、後部座席、2つあるいは4つのドアのある車

(2)a car that is closed and that has front and rear seats and two or four doors

さらに詳しく


言葉ソルダ
読みそるだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)軍人・兵士。
フランス語では「ビダス(bidasse)」,「ミリテア(militaire)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ソーダ
読みそーだ
品詞名詞
カテゴリ食物、飲料
意味

(1)粉石鹸やガラス、紙を作るのに用いられる

(2)炭酸水・香料入りの甘い飲み物

(3)炭酸のナトリウム塩

さらに詳しく


言葉タダシ
読みただし
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)ナレーター/司会・MC/俳優

さらに詳しく


言葉ダイア
読みだいあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)到着と出発の時間の予定

(2)カットして研磨した透明なダイヤモンド石で高価な宝石として評価される

(3)ひとつ、またはそれ以上のひし形のマークが書かれたトランプのカード

(4)宝石として価値のあるとても固い自然のままの結晶炭素

(5)very hard native crystalline carbon valued as a gem

さらに詳しく


言葉ダイサ
読みだいさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大統領、国防長官、および統合参謀本部のニーズに応えるために、情報システムの開発、運用、および支援を担当する国防総省の戦闘支援機関

(2)a combat support agency in the Department of Defense responsible for developing and operating and supporting information systems to serve the needs of the President and the Secretary of Defense and the Joint Chiefs of Staff

さらに詳しく


言葉ダイス
読みだいす
品詞名詞
カテゴリレクリエーション、ゲーム、さい
意味

(1)6つの面に1から6の点のある小さな立方体

(2)ギャンブルで、乱数を発生させるのに使用される

(3)金属を型どりするのに用いられる装置

さらに詳しく


言葉ダイズ
読みだいず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食物、飼料と土壌改良のために広く耕作されるが、特に、栄養価の高い油分に富んだ種のために耕作される

(2)油の原料

(3)三葉の葉と紫からピンクの花を持つ、有毛の、直立性でやぶ状の一年生の草本

(4)アジア原産

(5)まぐさと土壌の改善のため、そして食料として使われる

さらに詳しく


言葉ダイナ
読みだいな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外国人の女性名。

(2)トヨタ自動車(株)の小型トラック。

さらに詳しく


言葉ダイブ
読みだいぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水の中にまっさかさまに飛び込むこと

(2)a headlong plunge into water

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ダイム
読みだいむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)10分の1ドルに価する米国硬貨

(2)a United States coin worth one tenth of a dollar

さらに詳しく


言葉ダイヤ
読みだいや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宝石として価値のあるとても固い自然のままの結晶炭素

(2)到着と出発の時間の予定

(3)カットして研磨した透明なダイヤモンド石で高価な宝石として評価される

(4)ひとつ、またはそれ以上のひし形のマークが書かれたトランプのカード

(5)very hard native crystalline carbon valued as a gem

さらに詳しく


言葉ダイン
読みだいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1センチメートル毎秒毎秒の加速度を1グラムの質量に与える力と等しい力の単位

(2)a unit of force equal to the force that imparts an acceleration of 1 cm/sec/sec to a mass of 1 gram

さらに詳しく


言葉ダイヴ
読みだいヴ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水の中にまっさかさまに飛び込むこと

(2)a headlong plunge into water

さらに詳しく


言葉ダウト
読みだうと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)疑う。

(2)疑い・疑惑。不信。

(3)カード(トランプ)・ゲームの一種。 持ち札を番号順に捨て、相手が番号順でない札を捨てたと思ったら「ダウト」と宣言し、番号順であればダウトを宣言した人が場札を取り、番号順でなければ宣言ざれた人が場札を取り、早く持ち札をなくした人が勝ちとなる。

さらに詳しく


言葉ダウン
読みだうん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)柔らかい綿毛

(2)フットボールを前進させる完結したプレー

(3)soft fine feathers

(4)(American football) a complete play to advance the football; "you have four downs to gain ten yards"

さらに詳しく


言葉ダウ船
読みだうせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アラブ人が使用した、大三角帆を装備した帆船

(2)a lateen-rigged sailing vessel used by Arabs

さらに詳しく


言葉ダガー
読みだがー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(両刃・幅広の)短剣・短刀。
「ダガーナイフ(dagger knife)」とも呼ぶ。あ(チンクエデア)

(2)欧文の符号活字の一種(†)。 参照・注などや没年を示すのに用いる。 「けんじるし(剣印,剣標)」,「たんけんじるし(短剣印)」,「たんけんふ(短剣符)」,「オベリスク([英]obelisk)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ダキア
読みだきあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドナウ川下流の北岸地域の古称。ほぼ現在のルーマニアに相当する。
トラキア系のダキア人の居住地。
AD. 107、トラヤヌス帝の遠征によって古代ローマ帝国の属州(プロウィンキア)( 107~ 270)になった。
「ダチア」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ダクト
読みだくと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)流体用の密閉された導管

(2)水、油、ガスなどを運ぶために用いられる金属やプラスチックの長い菅

(3)an enclosed conduit for a fluid

(4)a long tube made of metal or plastic that is used to carry water or oil or gas etc.

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ダグダ
読みだぐだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツアサ・デ・ダナンの主要なケルトの神

(2)アンガスオーグとブリギトの父

(3)father of Angus Og and Brigit

(4)chief Celtic god of the Tuatha De Danann

(5)chief Celtic god of the Tuatha De Danann; father of Angus Og and Brigit

さらに詳しく


言葉ダコタ
読みだこた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミシシッピー川流域北部のスー族の人々の一員

(2)一般にスー族と呼ばれる

(3)ノースダコタおよびサウスダコタ州の地域

(4)ダコタ族の話すスー族の言語

(5)the Siouan language spoken by the Dakota

さらに詳しく


言葉ダゴン
読みだごん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)農業と大地の神

(2)ペリシテ人の民族の神

(3)god of agriculture and the earth; national god of Philistines

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]