"セ"がつく8文字の名詞

"セ"がつく8文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ケ・オルセー通り
読みけ・おるせーどおり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その官庁街で知られているセーヌ川の南の岸に沿ったパリの街路

(2)the street in Paris along the south bank of the Seine known for its governmental ministries

さらに詳しく


言葉ケープセーブル島
読みけーぷせーぶるじま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フロリダの南西端の岬

(2)米国本土の最南端

(3)ノヴァスコシアのはるか南の岬

(4)a cape at the southwest tip of Florida; the southernmost part of the United States mainland

さらに詳しく


言葉コンセプシオン県
読みこんせぷしおんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南アメリカ南西岸、チリ共和国中南部のビオビオ州(Region del Bio-Bio)西部の県。東部をビオビオ県(Provincia Biobio)に接し、西部を太平洋に面する。〈面積〉
3,439平方キロメートル。〈人口〉
1992(平成 4)84万1,445人。
2002(平成14)91万2,889人。

さらに詳しく


言葉コンセプトモデル
読みこんせぷともでる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)試作モデル

さらに詳しく


言葉コンセントリック
読みこんせんとりっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同心円をなす。

さらに詳しく


言葉サイコセラピスト
読みさいこせらぴすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)精神・情緒障害に対処するセラピスト

(2)a therapist who deals with mental and emotional disorders

さらに詳しく


言葉サブアセンブリー
読みさぶあせんぶりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)製品製造において別々に組み立てられるが、他の部品と適合するように設計されている部品

(2)a unit assembled separately but designed to fit with other units in a manufactured product

さらに詳しく


言葉サルオガセモドキ
読みさるおがせもどき
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)パイナップル科ハナアナナス属の植物。学名:Tillandsia usneoides (L.) L.

さらに詳しく


言葉シノセファリウス
読みしのせふぁりうす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパで古くから伝えられている犬頭人。
山の洞窟で暮らし、狩猟をしているという。

さらに詳しく


言葉シビックセンター
読みしびっくせんたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)都市の中心

(2)コミュニティーの構成員が社会的、または文化的活動のために集まるセンター

(3)the center of a city

(4)a center where the members of a community can gather for social or cultural activities

さらに詳しく


言葉ジャックパーセル
読みじゃっくぱーせる
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)コンバースから発売されているシューズの名称。1930年代に活躍したバドミントン選手のジャックパーセルの名前に由来している。

(2)JACK PURCELL

さらに詳しく


言葉ジャムセッション
読みじゃむせっしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)即興のジャズ・コンサート

(2)an impromptu jazz concert

さらに詳しく


言葉ジュッセルドルフ
読みじゅっせるどるふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ北西部、ノルトライン・ベストファーレン州(Bundes-land Nordrhein-Westfalen)の州都。ケルン北方、ライン川下流の東岸に沿う商工業都市。
北緯51.24°、東経6.79°の地。
「デュッセルドルフ」とも呼ぶ。〈人口〉
1970(昭和45)66万3,600人。
1976(昭和51)62万人。
1986(昭和61)56万人。
1987(昭和62)56万3,600人。
2004(平成16)57万2,900人。

さらに詳しく


言葉ジュバダホーセ州
読みじゅばだほーせしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソマリア南西部の州。北部をゲド州(gobolka Gedo)、北東部をジュバダデヘ州(gobolka Jubbada Dexe)に接し、西部をケニアに隣接し、南東部をインド洋に面する。
州都はキスマユ(Kismaayo)。

さらに詳しく


言葉スポーツセンター
読みすぽーつせんたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県千葉市稲毛区にある千葉都市モノレール2号線の駅名。

さらに詳しく


言葉スモールセコンド
読みすもーるせこんど
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)秒針がダイアルの中央から離れた別の軸に配置されていること。時計の6時の位置に設置されることが多い。

(2)small seconds

さらに詳しく


言葉スーセントマリー
読みすーせんとまりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミシガン北部の反対側にある南オンタリオの町

(2)a town of southern Ontario opposite northern Michigan

さらに詳しく


言葉セイガンサイシン
読みせいがんさいしん
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ウマノスズクサ科フタバアオイ属の植物。学名:Asarum caudatum Lindl.

さらに詳しく


言葉セイスモサウルス
読みせいすもさうるす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)白亜紀の大型草食恐竜の一属で、北米西部で見つかった

(2)genus of large herbivorous dinosaurs of Cretaceous found in western North America

さらに詳しく


言葉セイタカタウコギ
読みせいたかたうごき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカセンダングサ(亜米利加栴檀草)の別称。檀草)

さらに詳しく


言葉セイヨウカボチャ
読みせいようかぼちゃ
品詞名詞
カテゴリ食物
意味

(1)晩夏または初秋に熟しているスカッシュ科の通常大きなどろっとした濃い黄色丸い果物

(2)usually large pulpy deep-yellow round fruit of the squash family maturing in late summer or early autumn

さらに詳しく


言葉セイヨウタンポポ
読みせいようたんぽぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北アメリカで雑草として広く帰化しているユーラシアの植物

(2)サラダ用野菜として、またワインを作るために使われる

(3)used as salad greens and to make wine

(4)Eurasian plant widely naturalized as a weed in North America; used as salad greens and to make wine

さらに詳しく


言葉セイヨウトチノキ
読みせいようとちのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)掌状の葉と白から赤色の花の大きな房と光沢のある褐色の食べられない種子をつける高木

(2)セイヨウトチノキの食べられない堅果のような種子

(3)the inedible nutlike seed of the horse chestnut

(4)tree having palmate leaves and large clusters of white to red flowers followed by brown shiny inedible seeds

さらに詳しく


言葉セイヨウニワトコ
読みせいようにわとこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黒い果実をつける一般的な低木でヨーロッパとアジアの小さな木

(2)果実はワインやゼリーの材料になる

(3)fruit used for wines and jellies

(4)a common shrub with black fruit or a small tree of Europe and Asia

(5)a common shrub with black fruit or a small tree of Europe and Asia; fruit used for wines and jellies

さらに詳しく


言葉セイヨウヒイラギ
読みせいようひいらぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モチノキ目(Aquifoliales)モチノキ科(Aquifoliaceae)モチノキ属(Ilex)の常緑低木。まれに高木。ヨーロッパ原産。雌雄異株。
葉は卵形で互生し、革質で光沢があり、縁に鋭い鋸歯(キョシ)がある。
5~6月ころ、葉腋に芳香のある白色の小花を開き、果実は小球形で、秋に赤く熟する。
庭木や生垣に用いる。
また、濃緑色の葉と赤い実のついた枝は、クリスマスの装飾に用いられる。
「ヒイラギモチ(柊黐)」,「ホリー([英]holly)」,「ホーリー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉セイヨウミザクラ
読みせいようみざくら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バラ目(Rosales)バラ科(Rosaceae)サクラ亜科(Prunoid-eae)サクラ属(スモモ属)(Prunus)サクラ亜属(Cerasus)の落葉高木。西アジア・南東ヨーロッパ原産。
花は白い。
果実(サクランボ)をとるために栽培され、主産地は山形県。
「ミザクラ(実桜)」,「桜桃(オウトウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉セイヨウムラサキ
読みせいようむらさき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ムラサキ目(Boraginales)ムラサキ科(Boraginaceae)ムラサキ属(Lithospermum)の多年草。
ヨーロッパ~アジアに自生。北アメリカでは帰化植物。

さらに詳しく


言葉セキショクヤケイ
読みせきしょくやけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家禽の祖先と考えられている東南アジア産のヤケイ

(2)a jungle fowl of southeastern Asia that is considered ancestral to the domestic fowl

さらに詳しく


言葉セキュリティ木村
読みせきゅりてぃきむら
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉セクシャリティー
読みせくしゃりてぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生殖の役割に基づいて生物を区別する特性

(2)the properties that distinguish organisms on the basis of their reproductive roles; "she didn't want to know the sex of the foetus"

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]