"シ"がつく3文字の名詞

"シ"がつく3文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ケシ科
読みけしか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乳状で時に色のついた分泌液と被膜果実を持つ、草本または低木

(2)herbs or shrubs having milky and often colored juices and capsular fruits

さらに詳しく


言葉コシラ
読みこしら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアのパンテレリア島(Isola di Pantelleria)の古代名。

さらに詳しく


言葉コシ川
読みこしがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネパール東部からインド北部を流れるガンジス川(the Ganges)の支流。全長725キロメートル。

さらに詳しく


言葉サシェ
読みさしぇ
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)香りのする液などをにじませた綿を詰めた小さな袋を指すが、もともとは小さな下げ袋のこと。衣服に縫いつけたり、つり下げて使う。

(2)sachet

さらに詳しく


言葉サッシ
読みさっし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)窓枠のガラスを保持する枠

(2)a framework that holds the panes of a window in the window frame

さらに詳しく


言葉シアノ
読みしあの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「青色・藍色(アイイロ)の」を表す語形成要素。
母音の前では「シアン(cyan)」となる。
米語読みでは「サイアノ」。

さらに詳しく


言葉シアン
読みしあん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青緑色の色を持っている

(2)紀元前221―206年、古代中国王朝の首都

(3)化学兵器戦争で使用された

(4)刺激的なアーモンド臭の無色の有毒ガス

(5)光のための主要な減法混色の色

さらに詳しく


言葉シアー
読みしあー
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)「透明感のある」「透き通るような」という意味。特にコスメ関係では、透明感ある仕上がりや薄らとした仕上がりのこと。洋服ではシアーはオーガンザなど透けるような薄地の生地を形容する際に用いられることが多い。

(2)sheer

さらに詳しく


言葉シイラ
読みしいら
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)大部分に大きなマゼラン雲を含む

(2)魚類。

(3)細網組織と画架座の近くの南半球の星座

(4)contains most of the Large Magellanic Cloud

(5)a constellation in the southern hemisphere near Reticulum and Pictor

さらに詳しく


言葉シウス
読みしうす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)近接防空システム・近接防御兵装の略称。
艦艇に装備する近距離防空用の高性能の武器システムのことで、レーダーとそれに連動した機関砲をユニット化したもの。
「しーあいだぶりゅえす(CIWS)」,「シュース(CIWS)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シェア
読みしぇあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを分割することでいくらかの量を割り当てること

(2)ものの一部

(3)a share of something; "a slice of the company's revenue"

(4)the allotment of some amount by dividing something; "death gets more than its share of attention from theologians"

さらに詳しく


言葉シェフ
読みしぇふ
品詞名詞
カテゴリ食物
意味

(1)プロのコック

(2)a professional cook

さらに詳しく


言葉シェマ
読みしぇま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世界の内部の表現

(2)世界についての新しい情報によって改訂されうる行動や概念の組立

(3)an organization of concepts and actions that can be revised by new information about the world

(4)an internal representation of the world; an organization of concepts and actions that can be revised by new information about the world

さらに詳しく


言葉シェル
読みしぇる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に軽くて幅の狭い競走用のボート

(2)軟体動物か腕足類の主に石灰質の固い覆い

(3)多くの動物の硬い外側の覆いを形成する物

(4)the hard largely calcareous covering of a mollusc or a brachiopod

(5)a very light narrow racing boat

さらに詳しく


言葉シエテ
読みしえて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン語で「七」・「七つ」。

さらに詳しく


言葉シエナ
読みしえな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黄褐色または赤茶色。

(2)酸化鉄などを含む黄土。 黄褐色や赤茶色の顔料・絵具の材料となる。

(3)トヨタ自動車工業(株)がアメリカで販売しているミニバン。

(4)イタリア中央部、トスカーナ地方の古都。 シエナ聖堂などゴシック期・ルネサンス期の教会・宮殿が多い観光地。 中央にカンポ広場(Piazza del Campo)がある。

さらに詳しく


言葉シエラ
読みしえら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)山脈・連山。

(2)(スペイン語で)ノコギリ(鋸)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉シエル
読みしえる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天井([英]ceiling)。天蓋(テンガイ)([英]canopy)。

(2)天・天空([英]heaven)。天国・極楽([英]paradise)。

(3)至福([英]bliss)。

(4)空([英]sky)。大空(オオゾラ)([英]welkin)。

さらに詳しく


言葉シエロ
読みしえろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天・天空([英]heaven)。天国・極楽([英]paradise)。

(2)天井([英]ceiling)。天蓋(テンガイ)([英]canopy)。

(3)至福([英]bliss)。

(4)空([英]sky)。大空(オオゾラ)([英]welkin)。

さらに詳しく


言葉シオデ
読みしおで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユリ目(Liliales)ユリ科(Liliaceae)シオデ亜科(Smil-acoideae)サルトリイバラ属(シオデ属)(Smilax)のツル性(蔓性)多年草。雌雄異株。
7~8月、淡黄緑色の小花を多数球状に集めて開く。
日本・朝鮮半島・中国の山野に自生。
若芽・若葉は食用で、味はアスパラガスに似るという。

さらに詳しく


言葉シオン
読みしおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さな秋に咲く紫、ピンクまたは白い花を咲かせる北アメリカの多年草

(2)上では、それが寺に建てられました、そして、後で、名前が、全体の丘に達しました

(3)もともとダビデ(イスラエルの第二代の王)によって制圧された要塞

(4)最終的にそれはエルサレムの都市の同義語になった

(5)広く、ヨーロッパで自帰化している

さらに詳しく


言葉シオ川
読みしおがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハンガリー西部、バラトン湖(Lake Balaton)南岸の都市シオフォク(Siofok)から南東流するドナウ川([独]die Donau)の支流。
「シオー川」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シカゴ
読みしかご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミシガン湖南西岸沿いに26マイル伸びる騒がしい五大湖の港

(2)イリノイ最大の都市

(3)largest city in Illinois; a bustling Great Lakes port that extends 26 miles along the southwestern shoreline of Lake Michigan

さらに詳しく


言葉シカト
読みしかと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無視。

さらに詳しく


言葉シカメ
読みしかめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メールを無視すること。

さらに詳しく


言葉シカ島
読みしかじま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県西部の島山島(シマヤマジマ)の別称。⇒しまやまじま(島山島)

さらに詳しく


言葉シガラ
読みしがら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)セミ(蝉)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉シガル
読みしがる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)セミ(蝉)。

さらに詳しく


言葉シガー
読みしがー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)喫煙のための1本のタバコ

(2)a roll of tobacco for smoking

さらに詳しく


言葉シキミ
読みしきみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モクレン目(Magnoliales)シキミ科(Illiciaceae)シキミ属(Illicium)の常緑小高木。
春に黄白色の小花をつける。
抹香や線香の材料。
実は有毒。仏前に供える。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]