"ザ"から始まる名詞

"ザ"から始まる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ザンザーラ
読みざんざーら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)カ(蚊)。

さらに詳しく


言葉ザンジバル
読みざんじばる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タンザニア連合共和国の一部

(2)アフリカ東海岸沖のインド洋に浮かぶ島

(3)part of the United Republic of Tanzania

(4)an island in the Indian Ocean off the east coast of Africa; part of the United Republic of Tanzania

さらに詳しく


言葉ザンジャン
読みざんじゃん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラン北西部、ザンジャン州中北西部にある州都。
北緯36.67°、東経48.50°の地。
「ザンジャーン」とも呼ぶ。〈人口〉
1986(昭和61)21万5,261人。
1991(平成 3)25万4,100人。
1996(平成 8)28万6,295人。
2006(平成18)34万1,801人。

さらに詳しく


言葉ザンゼンジ
読みざんぜんじ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)お笑い芸人

さらに詳しく


言葉ザントマン
読みざんとまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)彼らが眠くなるように子供たちの目に砂を撒くおとぎ話の小妖精

(2)an elf in fairy stories who sprinkles sand in children's eyes to make them sleepy

さらに詳しく


言葉ザンベジ川
読みざんべじがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド洋に注ぐ

(2)アフリカの川

(3)flows into the Indian Ocean

(4)an African river; flows into the Indian Ocean

さらに詳しく


言葉ザンボーニ
読みざんぼーに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スケートリンク上の氷を滑らかにする機械の商標

(2)the trademark for a machine that smooths the ice in an ice-skating rink

さらに詳しく


言葉ザンヨウコ
読みざんようこ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉ザヴォート
読みざヴぉーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ロシア語で)工場([英]factory)。

さらに詳しく


言葉ザ・たっち
読みざたっち
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)ものまねタレント/漫才師

さらに詳しく


言葉ザ・ギース
読みざぎーす
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)お笑い芸人

さらに詳しく


言葉ザイフリボク
読みざいふりぼく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紫色か赤い食用ベリー

(2)北米産の高木あるいは低木の総称で、華麗な白い花をつけ、群青色または紫色の実は食用になる

(3)edible purple or red berries

(4)any of various North American trees or shrubs having showy white flowers and edible blue-black or purplish fruit

さらに詳しく


言葉ザキンソス島
読みざきんそすとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシア西部、イオニア海(Ionian Sea)東部のイオニア諸島(Ionian Islands)の島。ペロポニソス半島(Peloponnesos Peninsula)の北西沿岸。〈面積〉
402平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉ザキンソス県
読みざきんそすけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシア西部の県。ザキンソス島(Nisos Zakinthos)から成る。
県都はザキンソス。

さらに詳しく


言葉ザグロス山脈
読みざぐろすさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラン西部の大山脈。
イラン北西部のトルコ・アルメニア国境から南東方向のホルムズ海峡(Strait of Hormuz)にいたる褶曲山脈。総延長約1,770キロメートル、幅最大約320キロメートル。
最高峰はザルデ山(Zard Kuh)(4,548メートル)。

さらに詳しく


言葉ザッハトルテ
読みざっはとるて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チョコレート・ケーキの一種。
チョコレートで風味付けしたスポンジケーキの間にアプリコットジャムを挟み、表面全体をチョコレートでコーティングしたもの。
無糖のホイップした生クリームを添えて食べる。
ウィンナーコーヒーとともにウィーン名物の一つ。
「ザッハートルテ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ザトウクジラ
読みざとうくじら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長い前びれを持つ大型のヒゲクジラで、潜水するときに背をアーチ形に曲げるか丸くすることで知られる

(2)large whalebone whale with long flippers noted for arching or humping its back as it dives

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ザバイヨーネ
読みざばいよーね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軽い泡のようなカスタードに似たデザートで、温めるか冷やして出す

(2)light foamy custard-like dessert served hot or chilled

さらに詳しく


言葉ザポロージエ
読みざぽろーじえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウクライナ共和国東南部、ザポリージェ州(Zaporiz’ka Ob-last)の州都。ドニエプル川左岸の工業都市・河港都市。
北緯47.85°、東経35.17°の地。
原子力発電所がある。
「ザポロジェ」とも呼ぶ。〈人口〉
1970(昭和45)65万8,000人。
1977(昭和52)76万人。
1989(平成元)88万1,000人。
1994(平成 6)89万5,000人。
2001(平成13)81万5,300人。
2004(平成16)77万0,000人。

さらに詳しく


言葉ザラリーマン
読みざらりーまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平凡なサラリーマンのこと。

さらに詳しく


言葉ザルツブルク
読みざるつぶるく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストリア中西部、ザルツブルク州の州都。東部アルプス山脈の北麓、ドイツ国境近くの都市。
ミラベル宮殿(Mirabelle Castle)など中世の城や教会が多い。
毎年、国際音楽祭を開催。
「ザルツブルグ」とも呼ぶ。〈人口〉
1981(昭和56)13万9,000人。

さらに詳しく


言葉ザングウィル
読みざんぐうぃる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の作家(1864年−1926年)

(2)English writer (1864-1926)

さらに詳しく


言葉ザンジャン州
読みざんじゃんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラン北西部の州。東部をカズビン州(Qazvin Ostan)、南部をハマダン州(Hamadan Ostan)に接する。
州都はザンジャン。
「ザンジャーン州」とも呼ぶ。〈面積〉
2万1,773平方キロメートル。〈人口〉
1996(平成 8)90万0,890人(10月21日)。
2006(平成18)96万4,601人(10月28日)。

さらに詳しく


言葉ザントプシア
読みざんとぷしあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)黄視症。

さらに詳しく


言葉ザンファラ州
読みざんふぁらしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナイジェリア連邦共和国北西部の州。東部をカツィナ州(Ka-tsina State)、南東部をカドナ州(Kaduna State)、南端をナイジャー州(Niger State)、西部をケッビ州(Kebbi State)、北西部をソコト州(Sokoto State)に接し、北東部をニジェール共和国に隣接。
州都はグサウ(Gusau)。
イスラム法シャリーア(Islamic sharia law)を導入。
「ザムファラ州」とも呼ぶ。〈面積〉
3万9,762平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)205万1,600人。
2002(平成14)339万7,800人。

さらに詳しく


言葉ザ・グレート
読みざぐれーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三菱ふそうトラック・バス(株)(元:三菱自動車)社製の大型トラック。

さらに詳しく


言葉ザ・ダイソー
読みざだいそー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大創産業か展開する100円ショップ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ザイール共和国
読みざいーるきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンゴ民主共和国の旧称。

さらに詳しく


言葉ザウアクラウト
読みざうあくらうと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)塩水で発酵させた刻みキャベツ

(2)shredded cabbage fermented in brine

さらに詳しく


言葉ザサフスカ地方
読みざさふすかちほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スロベニア中東部の地方。
行政所在地はザガリエオプサビ(Zagorje ob Savi)。
中心都市はトゥルボベリエ(Trbovlje)。〈面積〉
264平方キロメートル。〈人口〉
1998(平成10)4万6,633人(6月30日現在の推計)。

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]