"ガ"がつく7文字の名詞

"ガ"がつく7文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉コーンシュガー
読みこーんしゅがー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甘味料用のブドウ糖

(2)dextrose used as sweetening agent

さらに詳しく


言葉サガルマーター
読みさがるまーたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エベレストのネパール語名。

さらに詳しく


言葉サブマシンガン
読みさぶましんがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)携帯用自動小火器である機関銃

(2)machine gun that is a portable automatic firearm

さらに詳しく


言葉サラトガの戦い
読みさらとがのたたかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ独立戦争中、ニューヨークのハドソン川上流のサラトガ村で行われた戦い。
1777(安永 6)( 9.19,10. 7)ゲーツ(Horatio Gates)将軍のアメリカ軍が、カナダからハドソン川沿いに南下するバーゴイン(John Burgoyne)将軍の率いるイギリス軍を包囲し撃破する。

さらに詳しく


言葉サルガッソー海
読みさるがっそーうみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ホンダワラ属の海藻が密集した西インド諸島からアゾレス諸島までの北大西洋の広大な領域

(2)a vast area of the North Atlantic from the West Indies to the Azores that is dense with gulfweed

さらに詳しく


言葉サルコファガス
読みさるこふぁがす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ギリシアで、小アジア北西部の古代都市トロイア(Troia)近くで発見された特殊な大理石。
この大理石は、歯を除く人体のすべてを数週間で分解すると考えられた。

(2)ウクライナ共和国にある、コンクリートなどで覆って遮蔽したチェルノブイリ原子力発電所4号炉の別称。

(3)(転じて、一般の)石棺([英]stone coffin)。

(4)(1)で製した古代の石棺(セッカン)。 特に、精巧な彫刻などが施され、埋葬されないもの。

さらに詳しく


言葉サンドリンガム
読みさんどりんがむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス、イングランド東部のノーフォーク州(County of Norfolk)北西部にある村。
王室のサンドリンガム離宮(Sandringham House)がある。

さらに詳しく


言葉ザンクトガレン
読みざんくとがれん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スイス北東部、ザンクトガレン州の州都。
「サンガール」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シェバルガーン
読みしぇばるがーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフガニスタン北部、ジョージアン州(Velayat-e Jowzjan)の州都。

さらに詳しく


言葉シェール・ガス
読みしぇーるがす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頁岩(ケツガン)の一種オイルシェール(oil shale)から採取される天然ガス。はいどろりっくふらくちゃりんぐ(ハイドロリックフラクチャリング,ハイドロリック・フラクチャリング)

さらに詳しく


言葉シュガーボウル
読みしゅがーぼうる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)砂糖が供される皿

(2)a dish in which sugar is served

さらに詳しく


言葉シュガーボール
読みしゅがーぼーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)砂糖が供される皿

(2)a dish in which sugar is served

さらに詳しく


言葉シュプランガー
読みしゅぷらんがー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの哲学者・教育学者(1882~1963)。
著書は1914(大正 3)『生の諸形式(Lebenformen)』など。

さらに詳しく


言葉シロシタガレイ
読みしろしたがれい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)マコガレイの別称。

(2)大分県速見郡(ハヤミグン)日出町(ヒジマチ)周辺の別府湾で漁獲されたマコガレイ(真子鰈)。 特に日出城跡下の、淡水が湧(ワ)き出ている海域でとれたものが極上とされる。

さらに詳しく


言葉ジガンショール
読みじがんしょーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジガンショール県、カサマンス川(La Casamance)の河口から72キロメートル上流にある南岸の河港都市。
北緯12.59°、西経16.29°の地。
稲作・ピーナッツなどの農耕地帯。
「ジギンショール」とも呼ぶ。〈人口〉
1988(昭和63)12万4,283人。
1992(平成 4)14万9,000人(推計)。
1997(平成 9)18万0,600人。
2003(平成15)21万1,500人。

(2)セネガル南西部、ジガンショール州の県。

さらに詳しく


言葉ジャガタラいも
読みじゃがたらいも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)でんぷん質の食用の塊茎をつける地下の匍匐茎をもつ南米の一年草

(2)蔓には毒がある

(3)園芸野菜として広く栽培されている

(4)widely cultivated as a garden vegetable

(5)vines are poisonous

さらに詳しく


言葉ジャガランディ
読みじゃがらんでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中南米産のヤマネコ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉ジャガンナート
読みじゃがんなーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヴィシヌ神の化身

(2)an avatar of Vishnu

さらに詳しく


言葉ジャルガオン県
読みじゃるがおんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド中西部、マハラシュトラ州(Maharashtra State)北部の県。西部をドゥーレ県(Dhule District)に接し、北部をマディヤ・プラデシュ州(Madhya Pradesh State)に隣接。
県都はジャルガオン。〈面積〉
1万1,765平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)367万9,936人。

さらに詳しく


言葉ジャワテンガ州
読みじゃわてんがしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア南部、ジャワ島(Pulau Jawa)中央部の州。東部をジャワティモール州(Propinsi Jawa Timur)、西部をジャワバラト州(Propinsi Jawa Barat)に接する。
州都はサマラン(Semarang)。
「ジャワテンガー州」,「中部ジャワ州」とも呼ぶ。〈面積〉
3万4,206平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)2,852万0,600人。
2002(平成14)3,227万3,100人。〈7市〉
マゲラン市(Kota Magelang)。
プカロガン市(Kota Pekalongan)。
プルウォレジョ市(Kota Purworejo)。
サラティガ市(Kota Salatiga)。
サマラン市(Kota Semarang)。
スラカルタ市(Kota Surakarta)。
テガル市(Kota Tegal)。〈31県〉
バンジャルヌガラ県(Kabupaten Banjarnegara)。
バニュマス県(Kabupaten Banyumas)。
バタン県(Kabupaten Batang)。
ブロラ県(Kabupaten Blora)。
ボヨラリ県(Kabupaten Boyolali)。
ブレベス県(Kabupaten Brebes)。
チェプ県(Kabupaten Cepu)。
チラチャップ県(Kabupaten Cilacap)。
ドゥマック県(Kabupaten Demak)。
グロボガン県(Kabupaten Grobogan)。
ジュパラ県(Kabupaten Jepara)。
カランアニャル県(Kabupaten Karanganyar)。
ケブメン県(Kabupaten Kebumen)。
ケンダル県(Kabupaten Kendal)。
クラテン県(Kabupaten Klaten)。
クドゥス県(Kabupaten Kudus)。
マゲラン県(Kabupaten Magelang)。
パティ県(Kabupaten Pati)。
プカロガン県(Kabupaten Pekalongan)。
プマラン県(Kabupaten Pemalang)。
プルバリンガ県(Kabupaten Purbalingga)。
プルウォクルト県(Kabupaten Purwokerto)。
プルウォレジョ県(Kabupaten Purworejo)。
レンバン県(Kabupaten Rembang)。
サマラン県(Kabupaten Semarang)。
スラゲン県(Kabupaten Sragen)。
スコハルジョ県(Kabupaten Sukoharjo)。
テガル県(Kabupaten Tegal)。
テマングン県(Kabupaten Temanggung)。
ウォノギリ県(Kabupaten Wonogiri)。
ウォノソボ県(Kabupaten Wonosobo)。

さらに詳しく


言葉ジャーマンガス
読みじゃーまんがす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次世界大戦中、ドイツ軍が開発・使用した毒ガスの総称。
タブン・サリン・ソマン・VXなど。
「Gガス」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ジュンガル盆地
読みじゅんがるぼんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部、新疆(シンキョウ)ウイグル自治区(Xinjiang Wei-wu’er Zizhiqu)北部の盆地。
中央部にグルバンテュンギュト砂漠(古爾班通古特砂漠)がある。

さらに詳しく


言葉ジョガーパンツ
読みじょがーぱんつ
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)裾にゴムがついたパンツ。アメリカのカジュアル・ストリートブランド「パブリッシュブランド(Publish Brand)」がジョガーパンツで特に有名。ジョガーパンツはスニーカーとあわせて、スニーカーを見せるスタイルでよく用いられる。

(2)Jogger Pants

さらに詳しく


言葉スターガート病
読みすたーがーとびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遺伝性の網膜疾患(黄色斑眼底)。
若いうちから徐々に視力が低下する。
「スターガルト病」,「スタルガルト病」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉スライドガラス
読みすらいどがらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)顕微鏡観察のために試料を載せる平たい長方形のガラス片

(2)a small flat rectangular piece of glass on which specimens can be mounted for microscopic study

さらに詳しく


言葉スワガーコート
読みすわがーこーと
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)肩の線からゆったりしたフレアーのはいった7分丈のレディスコートを指す。「swagger」は洒落た、粋な、の意。

(2)swagger coat

さらに詳しく


言葉スンガイコロク
読みすんがいころく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイ王国南端、ナラティワット県(Changwat Narathiwat)の都市。
北緯6.02°、東経101.96°の地。〈人口〉
1990(平成 2)3万2,000人。
2000(平成12)3万7,600人。
2004(平成16)3万9,900人。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉セガンティーニ
読みせがんてぃーに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアの画家(1858~1899)。
ミラノで学ぶ。
点描法により、スイス・イタリアのアルプス地方の山岳風景を多く描く。
晩年は象徴主義的な作品を描いた。
「セガンチーニ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉セマルハコガメ
読みせまるはこがめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)八重山諸島の石垣島と西表島、および中国と台湾に生息する陸生のハコガメ。

さらに詳しく


言葉タイガー魔法瓶
読みたいがーまほうびん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家庭用調理器具・生活家電製品や魔法瓶などの製造・販売会社。
本社は大阪府門真市。

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]