"よ"がつく4文字の名詞

"よ"がつく4文字の名詞 "よ"がつく4文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉なかよし
読みなかよし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)講談社刊行の月刊少女漫画雑誌。

さらに詳しく


言葉奈之未夜
読みなのみよ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉にこよん
読みにこよん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日雇い労働者の俗称。
1949. 5.(昭和24)緊急失業対策法(失対法)が公布された当初、職業安定所から支払われる定額日給が240円で、百円が2個、十円が4個だったことから、「二個四」が語源とされる。ん(貧乏線)

さらに詳しく


言葉ニコヨン
読みにこよん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日雇い労働者の俗称。
1949. 5.(昭和24)緊急失業対策法(失対法)が公布された当初、職業安定所から支払われる定額日給が240円で、百円が2個、十円が4個だったことから、「二個四」が語源とされる。ん(貧乏線)

さらに詳しく


言葉ニヨルド
読みによるど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バニル神族の族長

(2)フレイとフレイアの父

(3)時々、ドイツ人のチュートンのネルトゥスを包含する

(4)海と風と繁栄の神

(5)(Norse mythology) chief of the Vanir; god of the sea and winds and prosperity; father of Frey and Freya; sometimes subsumes Teutonic Nerthus

さらに詳しく


言葉ネトウヨ
読みねとうよ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネット上で、右翼的な発言をする人のこと。

さらに詳しく


言葉ネトサヨ
読みねとさよ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネット上で、左翼的な発言をする人のこと。

さらに詳しく


言葉野呂佳代
読みのろかよ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント/歌手

さらに詳しく


言葉ハタヨガ
読みはたよが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーガの一種。
アーサナ(asana)と呼ぶ各種のポーズ(姿勢)とプラーナヤーマ(pranayama)と呼ぶ呼吸法の実践を中心とする一派。

さらに詳しく


言葉はねよけ
読みはねよけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)車輪で跳ね上げられる水や泥から乗る人を守る、車やオートバイの車輪の上にあるカーブした部品

(2)a curved piece above the wheel of a bicycle or motorcycle to protect the rider from water or mud thrown up by the wheels

さらに詳しく


言葉バヨネタ
読みばよねた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)銃剣。

さらに詳しく


言葉パピヨン
読みぱぴよん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)直立の耳と黒を斑点のある茶色から白色の毛皮のある小さな細いトイスパニエル

(2)small slender toy spaniel with erect ears and a black-spotted brown to white coat

さらに詳しく


言葉ヒデヨシ
読みひでよし
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)漫才師

さらに詳しく


言葉ブイヨン
読みぶいよん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スープやソースの基に使う

(2)味つけした透明なスープ

(3)肉・野菜をとろ火で煮て作った液状のもの

(4)a clear seasoned broth

(5)liquid in which meat and vegetables are simmered

さらに詳しく


言葉ブラマヨ
読みぶらまよ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小杉竜一と吉田敬の2人によるお笑いコンビ・ブラックマヨネーズのこと。

さらに詳しく


言葉ブラワヨ
読みぶらわよ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ大陸南部、ジンバブエ共和国(Republic of Zimbabwe)西部のマタベレランドノース州(Matabeleland North Province)南東部にある州都。〈人口〉
1992(平成 4)62万0,936人(8月18日現在)。
2002(平成14)67万6,787人(12月3日現在)。

さらに詳しく


言葉ベーヨン
読みべーよん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニュージャージー北東部の都市

(2)a city in northeastern New Jersey

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉ペヨーテ
読みぺよーて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メスカル・ボタンズの効果作用物である幻覚のアルカロイド

(2)the hallucinatory alkaloid that is the active agent in mescal buttons

さらに詳しく


言葉マシソヨ
読みましそよ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(韓国・朝鮮語で)おいしいよ。
「マシッソヨ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉マツキヨ
読みまつきよ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マツモトキヨシのこと。

さらに詳しく


言葉マヨラー
読みまよらー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マヨネーズを好物とする人のこと。

さらに詳しく


言葉巫女寄せ
読みみこよせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)魔術的な力や邪悪な霊魂を利用し、世界に不自然な影響を与える魔法への信仰

(2)the belief in magical spells that harness occult forces or evil spirits to produce unnatural effects in the world

さらに詳しく


言葉ミツトヨ
読みみつとよ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)精密測定機器製造会社の大手。
本社は神奈川県川崎市高津区。

さらに詳しく


言葉みよし市
読みみよしし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 愛知県みよし市

さらに詳しく


言葉持ち寄り
読みもちより
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に、期待していない客に与えられた時または客によって持ち込まれみんなで共有されたときに存在し起きること

(2)whatever happens to be available especially when offered to an unexpected guest or when brought by guests and shared by all

(3)whatever happens to be available especially when offered to an unexpected guest or when brought by guests and shared by all; "having arrived unannounced we had to take potluck"; "a potluck supper"

さらに詳しく


言葉モテプヨ
読みもてぷよ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モテる“ぽっちゃり体型”の人のこと。

さらに詳しく


言葉八千代市
読みやちよし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 千葉県八千代市

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉よいしょ
読みよいしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人をおだてたり、人にへつらったりして機嫌(キゲン)をとること。

さらに詳しく


言葉ようこう
読みようこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本の太陽観測衛星。
文部省宇宙科学研究所の衛星で、開発名は「SOLAR-A」。
1991. 8.30(平成 3)鹿児島宇宙空間観測所から打ち上げ。
2001.12.15(平成13)姿勢制御の異常から電源を消耗し観測不能。
2004. 4.(平成16)充電による電源回復が見込めず、衛星運用を終了。
2005. 9.12(平成17)インド上空で大気圏に落下し消滅。
2006. 9.23(平成18)SOLAR-Bが打ち上げられ、「ひので」と命名。

さらに詳しく


言葉酔うこと
読みようこと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過度にアルコールを飲む行為

(2)the act of drinking alcoholic beverages to excess

(3)the act of drinking alcoholic beverages to excess; "drink was his downfall"

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]