"ひょ"がつく2文字の名詞

"ひょ"がつく2文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉表土
読みひょうど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)表面の土の層

(2)石炭層や鉱床に到達するためにどけなければならない表面の土

(3)the layer of soil on the surface

(4)the surface soil that must be moved away to get at coal seams and mineral deposits

さらに詳しく


言葉表皮
読みひょうひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食物の自然の外側の覆い(通常食べる前に取り除く)

(2)脊椎動物の身体の外側の表面を覆っている皮膚の外層

(3)体を保護する生まれながら備える覆いで、触覚を持つ場所

(4)the outer layer of the skin covering the exterior body surface of vertebrates

(5)the natural outer covering of food (usually removed before eating)

さらに詳しく


言葉兵部
読みひょうぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵部省の略。

(2)兵部省の役人。

(3)中国の昔の中央政府の六府の一つ。 軍事をつかさどった官庁。

(4)一族の男子に兵部省に勤める者がいる場合の女官の呼び名。

さらに詳しく


言葉兵馬
読みひょうま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)集合的に兵士

(2)敵に対する武力紛争の行い

(3)戦争中の、敵対する軍事力との対立的な会議

(4)the waging of armed conflict against an enemy; "thousands of people were killed in the war"

さらに詳しく


言葉氷霧
読みひょうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)氷の粒子を含む濃い冬の霧

(2)a dense winter fog containing ice particles

さらに詳しく


言葉玄里
読みひょんり
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル/女優

さらに詳しく


言葉不評
読みふひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)低い評価を受けている状態

(2)不名誉な状態

(3)一般的に認められ、受け入れられることが欠如している性質

(4)the state of being held in low esteem; "your actions will bring discredit to your name"; "because of the scandal the school has fallen into disrepute"

(5)the quality of lacking general approval or acceptance

さらに詳しく


言葉付票
読みふひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物に付けられる、識別できるまたは記述的である目印

(2)その所有者、特性、価格などを示す何かに付けられる、紙、ボール紙またはプラスチックに書かれるか印刷されるラベル

(3)an identifying or descriptive marker that is attached to an object

(4)a label written or printed on paper, cardboard, or plastic that is attached to something to indicate its owner, nature, price, etc.

さらに詳しく


言葉浮氷
読みふひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海に浮かんでいる平らな氷の固まり(氷原より小さい)

(2)a flat mass of ice (smaller than an ice field) floating at sea

さらに詳しく


言葉譜表
読みふひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)音符が書かれる5本の水平線によるシステム

(2)the system of five horizontal lines on which the musical notes are written

(3)(music) the system of five horizontal lines on which the musical notes are written

さらに詳しく


言葉附票
読みふひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その所有者、特性、価格などを示す何かに付けられる、紙、ボール紙またはプラスチックに書かれるか印刷されるラベル

(2)物に付けられる、識別できるまたは記述的である目印

(3)an identifying or descriptive marker that is attached to an object

(4)a label written or printed on paper, cardboard, or plastic that is attached to something to indicate its owner, nature, price, etc.

さらに詳しく


言葉墓標
読みぼひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)墓を示すのに用いられる石

(2)a stone that is used to mark a grave

さらに詳しく


言葉霧氷
読みむひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に物の外側に)白い堆積物を生じる氷の結晶

(2)ice crystals forming a white deposit (especially on objects outside)

さらに詳しく


言葉悪評
読みあくひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に不名誉な状態

(2)好ましくない行為や性質で知られていること

(3)a state of extreme dishonor

(4)the state of being known for some unfavorable act or quality

(5)a state of extreme dishonor; "a date which will live in infamy"- F.D.Roosevelt; "the name was a by-word of scorn and opprobrium throughout the city"

さらに詳しく


言葉概評
読みがいひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本または他のテキストに加えられた書かれた説明、批評、例証

(2)a written explanation or criticism or illustration that is added to a book or other textual material; "he wrote an extended comment on the proposal"

さらに詳しく


言葉公表
読みこうひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正式な公式声明

(2)大衆の議論と討論を公開すること

(3)起こっていることまたは起こりつつあることに関する言明

(4)the opening of a subject to widespread discussion and debate

(5)a public statement containing information about an event that has happened or is going to happen; "the announcement appeared in the local newspaper"; "the promulgation was written in English"

さらに詳しく


言葉好評
読みこうひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広く敬服され、受け入れられ、もてはやされる性質

(2)the quality of being widely admired or accepted or sought after

(3)the quality of being widely admired or accepted or sought after; "his charm soon won him affection and popularity"; "the universal popularity of American movies"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉講評
読みこうひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(本や劇について)批評的評価をする小論または記事

(2)本または他のテキストに加えられた書かれた説明、批評、例証

(3)何かについての真剣な調査と判断

(4)a written explanation or criticism or illustration that is added to a book or other textual material; "he wrote an extended comment on the proposal"

さらに詳しく


言葉降雹
読みこうひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)強い上昇気流が起こったときにできる氷の粒の降水

(2)ひょうが降っている間の嵐

(3)precipitation of ice pellets when there are strong rising air currents

(4)a storm during which hail falls

さらに詳しく


言葉酷評
読みこくひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)呪う行為

(2)厳しい批判または不承認

(3)ミサイルのように人に向けられ、効果的な手ごたえを意図した強気の発言

(4)an aggressive remark directed at a person like a missile and intended to have a telling effect; "his parting shot was `drop dead'"; "she threw shafts of sarcasm"; "she takes a dig at me every chance she gets"

さらに詳しく


言葉細氷
読みさいひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酷寒時に空気中の水分が氷結し細かい氷の結晶となって、空中をゆっくりと落下または浮遊している、霧に似た現象。
太陽の光を受けるとキラキラと輝き、「ダイヤモンドダスト(diamond dust)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉作表
読みさくひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)表の形にする行為

(2)the act of putting into tabular form; "the tabulation of the results"

さらに詳しく


言葉書評
読みしょひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(本や劇について)批評的評価をする小論または記事

(2)本(普通最近出版された本)の批評

(3)a critical review of a book (usually a recently published book)

(4)an essay or article that gives a critical evaluation (as of a book or play)

さらに詳しく


言葉樹氷
読みじゅひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)霧氷の一種。氷点以下の気候で、濃霧が木の枝に凍りついて氷層をなしたもの。
木に氷の白い花が咲いたように見える。場所によっては樹木全体が樹氷で覆(オオ)われてしまう。

さらに詳しく


言葉数表
読みすうひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行と列に配置されたデータの組

(2)本文を説明する図表や写真

(3)a diagram or picture illustrating textual material; "the area covered can be seen from Figure 2"

(4)a set of data arranged in rows and columns; "see table 1"

さらに詳しく


言葉総評
読みそうひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本労働組合総評議会の略称。

さらに詳しく


言葉雑兵
読みぞうひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)権威または他を制御するものを前提とした支援

(2)陸軍または海軍でのもっとも低いランクの下士官

(3)an enlisted man of the lowest rank in the Army or Marines

(4)an assistant subject to the authority or control of another

(5)an enlisted man of the lowest rank in the Army or Marines; "our prisoner was just a private and knew nothing of value"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉代表
読みだいひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他者を代表するよう選ばれたり任命された人

(2)他者の代理をする人

(3)ある階級または集団の典型とされる情報の物

(4)ある部類の典型的と思われる例

(5)従属者に決定を下す権限を与えること

さらに詳しく


言葉通票
読みつうひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉄道の単線区間で使用する一種の通行許可証。一定区間へ同時に二列車が入ることを防止するもの。
発車駅の駅長から列車の運転士が手で受け取り、路線に進入する。次の駅では列車を走行しながら、ラセン状のバネ式の受け取り棒に通票の大きな輪を引っ掛ける。
「タブレット」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉投票
読みとうひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)参加した投票者の総数

(2)各選択肢に賛成している人々の数を数えることによってなされる選択

(3)the total number of voters who participated; "they are expecting a large vote"

(4)a choice that is made by counting the number of people in favor of each alternative; "there were only 17 votes in favor of the motion"; "they allowed just one vote per person"

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]