"ど"がつく8文字の名詞

"ど"がつく8文字の名詞 "ど"がつく8文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ドン・ペリニョン
読みどんぺりにょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーベレール修道院(the Hautvillers’ monastery)の僧侶(monk)(1638~1715)。
シャンパン(champagne)を創出。

さらに詳しく


言葉ドン・ペリニヨン
読みどんぺりによん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シャンパン(champagne)の一銘柄。
和略は「ドンペリ」。

さらに詳しく


言葉ナオミ・ハワード
読みなおみはわーど
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)ナレーター/DJ・パーソナリティー/司会・MC

さらに詳しく


言葉ヌード・ダンサー
読みぬーどだんさー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヌード姿でセクシーな踊りを見せる女性。
手にダチョウなどの羽毛の大きな団扇(fun)を持ち、股間(コカン)にはバダフライ([英]G-string)と呼ぶ小さな布を着けている。ーダンス)

さらに詳しく


言葉ノマド・ワーカー
読みのまどわーかー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)事務所(office)を離れ、自宅・喫茶店(cafe)など場所に縛られず、携帯電話・ファクシミリ・パソコン・スマホなどで仕事をする人。

さらに詳しく


言葉ハウンド・ドッグ
読みはうんどどっぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空対地誘導ミサイル(ASM)の一つ。

(2)女性の尻ばかり追いかける男。

(3)猟犬。

さらに詳しく


言葉ハザード・ランプ
読みはざーどらんぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自動車の緊急警告灯。
車体の前後・左右4ヶ所の非常用のランプが同時点滅するもの。
高速道路で故障して停車した時などに使用するほか、運転中のドライバー同士で渋滞や検問などの合図にも使用されている。

さらに詳しく


言葉ハマドリュアデス
読みはまどりあです
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(西洋で信じられている)樹木の精。
樹木それぞれに住んでいて、樹木の死とともに死ぬという。

さらに詳しく


言葉ハンバーサイド州
読みはんばーさいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス、イングランド北東部の州。
州都はキングストンアポンハル(Kingston upon Hull)。

さらに詳しく


言葉ハーフ・ブラッド
読みはーふぶらっど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)混血・混血児。
和製略語で「ハーフ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ハーフ・ブリード
読みはーふぶりーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(白人とインディアンとの)混血・混血児。軽蔑的。てぃす(メティス)(2)

さらに詳しく


言葉パ・ド・カレー県
読みぱどかれーけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス北部、ノール・パドカレー地域圏(Region Nord-Pas-de-Carais)西部の県。東部をノール県(Departement Nord)に接し、北西部をカレー海峡(ドーバー海峡)に面する。
県都はアラス(Arras)。
北部にイギリスとの連絡港カレー(Calais)がある。〈面積〉
6,671平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)143万3,200人。
1999(平成11)144万1,600人。
2002(平成14)145万5,400人。

さらに詳しく


言葉ビリー・ザキッド
読みびりーざきっど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ西部開拓時代の伝説的なガンマン(1859~1881. 7.14)。本名はウィリアム・ボニー(William H. Bonney)。
21歳で射殺されるまでに21人を殺したといわれる無法者。

さらに詳しく


言葉ブランク・カード
読みぶらんくかーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)データを入力していない磁気カード。未使用またはデータを消去したカード。

(2)データを鑽孔(サンコウ)していないパンチ・カード。未使用のパンチ・カード。

さらに詳しく


言葉マアレ・アドミム
読みまあれあどみむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨルダン川西岸にある、イスラエル人の大規模入植地(set-tlement)の一つ(最大)。・エツィオン)

さらに詳しく


言葉マドロス・パイプ
読みまどろすぱいぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)煙草をつめる火皿が大きく、軸が「S」字型に大きく湾曲しているパイプ。

さらに詳しく


言葉ラード・ミサイル
読みらーどみさいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラン製の中距離ミサイル。射程40キロメートル以上。
「ラアド・ミサイル」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉アイコサヘドロン
読みあいこさへどろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)二十面体。

さらに詳しく


言葉アウトドアゲーム
読みあうとどあげーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)屋外で行われる運動競技

(2)an athletic game that is played outdoors

さらに詳しく


言葉アウトドアライフ
読みあうとどあらいふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(レジャーとしての)野外生活。

さらに詳しく


言葉アウトフィールド
読みあうとふぃーるど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベース間を結んでいるラインの向う側の運動場の区域

(2)the area of a baseball playing field beyond the lines connecting the bases

さらに詳しく


言葉アウランガバード
読みあうらんがばーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド中西部、マハラシュトラ州(Maharashtra State)中北西部のアウランガバード県南東部にある県都。

(2)インド東部、ビハール州(Bihar State)南西部のアウランガバード県中央部にある県都。

さらに詳しく


言葉アカメモズモドキ
読みあかめもずもどき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤い虹彩と腹部が白く薄緑色がかった灰色の体をした北米北部の

(2)of northern North America having red irises and an olive-grey body with white underparts

さらに詳しく


言葉アカロイドレジン
読みあかろいどれじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストラリア産の樹木から採取され、アルコールに溶ける樹脂

(2)ワニス加工や紙の製造に用いられる

(3)an alcohol-soluble resin from Australian trees

(4)an alcohol-soluble resin from Australian trees; used in varnishes and in manufacturing paper

さらに詳しく


言葉アセトアルデヒド
読みあせとあるでひど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酢酸と香水と薬の製造において主に使われる無色の揮発性の水溶性の液体アルデヒド

(2)a colorless volatile water-soluble liquid aldehyde used chiefly in the manufacture of acetic acid and perfumes and drugs

さらに詳しく


言葉アッチェレランド
読みあっちぇれらんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)音楽のテンポを徐々に速める

(2)a gradually increasing tempo of music

(3)a gradually increasing tempo of music; "my ear will not accept such violent accelerandos"

さらに詳しく


言葉アドキャンペーン
読みあどきゃんぺーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広告の組織化されたプログラム

(2)an organized program of advertisements

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉アドバタイジング
読みあどばたいじんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある製品あるいはサービスの一般宣伝

(2)財貨とサービスに対する一般の人達の注意を引く業務

(3)a public promotion of some product or service

(4)the business of drawing public attention to goods and services

さらに詳しく


言葉アドリアノープル
読みあどりあのーぷる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコ北西部の都市

(2)ローマ皇帝ハドリアヌスにより再建され改名されたトラキア人の町

(3)a city in northwestern Turkey

(4)a city in northwestern Turkey; a Thracian town that was rebuilt and renamed by the Roman Emperor Hadrian

さらに詳しく


言葉アドレノステロン
読みあどれのすてろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アンドロゲン活性のあるステロイド

(2)副腎皮質から得られる

(3)a steroid having androgenic activity

(4)a steroid having androgenic activity; obtained from the cortex of the adrenal gland

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]