最初から2文字目に"と"がくる名詞

最初から2文字目に"と"がくる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉吏道
読みりと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代朝鮮で、漢字の音訓(オンクン)を借りて朝鮮語を記すのに用いた表記法。
漢字を朝鮮語の語順に並べ、朝鮮語の助詞・語尾などの文法的部分をこれで表記した。
日本の宣命(センミョウ)・祝詞(ノリト)などの送り字に似て、「為去乙(するのに)」・「為弥(して)」などがある。

さらに詳しく


言葉李杜
読みりと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国唐代の詩人、李白(Li Bai)(リ・ハク)と杜甫(Du Fu)(ト・ホ)の併称。

さらに詳しく


言葉レト
読みれと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)巨神族の女神。ゼウス(Zeus)の愛人で、ヘラ(Hera)の怒りを買って逃げ、デロス島でアポロ(Apollo)とアルテミス(Artemis)を生む。

さらに詳しく


言葉ロト
読みろと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アブラハムの甥

(2)神はソドムとゴモラを滅ぼしたが、ロトとその家族を選んで助命し、振り返って滅亡を見たりしないで逃げるようにと告げた

(3)米国の作家で、小説で中産階級のユダヤ人の生活を描いた(1933年生まれ)

(4)(Old Testament) nephew of Abraham; God destroyed Sodom and Gomorrah but chose to spare Lot and his family who were told to flee without looking back at the destruction

さらに詳しく


言葉後火
読みあとび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)婚礼の時、嫁行列を送り出した後に実家の門口で焚く火。
「門火(カドビ)」,「送り火」とも呼ぶ。

(2)葬式の時、出棺(シュッカン)の後に門口(カドグチ)で焚(タ)く火。 「門火(カドビ)」,「送り火」,「鬼火(オニビ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉跡火
読みあとび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)婚礼の時、嫁行列を送り出した後に実家の門口で焚く火。
「門火(カドビ)」,「送り火」とも呼ぶ。

(2)葬式の時、出棺(シュッカン)の後に門口(カドグチ)で焚(タ)く火。 「門火(カドビ)」,「送り火」,「鬼火(オニビ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アトム
読みあとむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)要素の化学的特質を持った最も小さい要素構造

(2)(physics and chemistry) the smallest component of an element having the chemical properties of the element

さらに詳しく


言葉跡目
読みあとめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すぐに何かか誰かの後任になるものあるいは人

(2)順序において次に続く人

(3)a person who follows next in order

(4)a person who follows next in order; "he was President Lincoln's successor"

(5)a thing or person that immediately replaces something or someone

さらに詳しく


言葉アトリ
読みあとり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユーラシア産フィンチ

(2)Eurasian finch

さらに詳しく


言葉花鶏
読みあとり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズメ目(Passeriformes)アトリ科(Fringillidae)アトリ属(Fringilla)の鳥。

さらに詳しく


言葉アトレ
読みあとれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)魅力・愛着。

さらに詳しく


言葉後輪
読みあとわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)後方の車輪。こうりん(後輪)。

さらに詳しく


言葉アトン
読みあとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ファラオイクナトン下の一神教の狂信的教団の神であった太陽(または太陽円盤)

(2)the sun (or solar disc) which was the deity of a monotheistic cult under the Pharaoh Akhenaten

さらに詳しく


言葉糸井
読みいとい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道苫小牧市にあるJP北海道室蘭本線の駅名。

さらに詳しく


言葉伊東
読みいとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県伊東市にあるJP東日本伊東線の駅名。伊豆急行乗り入れ。

さらに詳しく


言葉いとこ
読みいとこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)おじやおばの子供

(2)the child of your aunt or uncle

さらに詳しく


言葉従兄
読みいとこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)おじやおばの子供

(2)the child of your aunt or uncle

さらに詳しく


言葉従兄弟
読みいとこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)おじやおばの子供

(2)the child of your aunt or uncle

さらに詳しく


言葉従妹
読みいとこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)おじやおばの子供

(2)the child of your aunt or uncle

さらに詳しく


言葉従姉妹
読みいとこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)おじやおばの子供

(2)the child of your aunt or uncle

さらに詳しく


言葉従弟
読みいとこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)おじやおばの子供

(2)the child of your aunt or uncle

さらに詳しく


言葉糸田
読みいとだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県糸田町にある平成筑豊鉄道糸田線の駅名。

さらに詳しく


言葉イトメ
読みいとめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)しばしば釣り餌に使われる

(2)後部のそれぞれの側に沿って房状をなしているエラの列を持っている海洋の虫

(3)marine worms having a row of tufted gills along each side of the back

(4)marine worms having a row of tufted gills along each side of the back; often used for fishing bait

さらに詳しく


言葉イトヨ
読みいとよ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)河川と沿岸地域の

(2)of rivers and coastal regions

さらに詳しく


言葉右党
読みうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)政治的、社会的、または経済的保守主義を支持する人

(2)物事は不変のままにされるほうが良いと信じている人々

(3)those who believe that things are better left unchanged

(4)those who support political or social or economic conservatism

(5)those who support political or social or economic conservatism; those who believe that things are better left unchanged

さらに詳しく


言葉宇頭
読みうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県岡崎市にある名鉄名古屋本線の駅名。

さらに詳しく


言葉有得
読みうとく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)財産があって、暮らしが豊かなこと。

(2)徳をそなえていること。徳行のすぐれているさま。

さらに詳しく


言葉有徳
読みうとく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正しいことを行い、悪いことを避ける性質

(2)the quality of doing what is right and avoiding what is wrong

さらに詳しく


言葉宇土市
読みうとし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 熊本県宇土市

さらに詳しく


言葉鵜苫
読みうとま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道様似町にあるJP北海道日高本線の駅名。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]