"づ"がつく3文字の名詞

"づ"がつく3文字の名詞 "づ"がつく3文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉宮津市
読みみやづし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 京都府宮津市

さらに詳しく


言葉焼津市
読みやいづし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 静岡県焼津市

さらに詳しく


言葉山積み
読みやまづみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きい数か量または範囲

(2)a large number or amount or extent

(3)(often followed by `of') a large number or amount or extent; "a batch of letters"; "a deal of trouble"; "a lot of money"; "he made a mint on the stock market"; "see the rest of the winners in our huge passel of photos"; "it must have cost plenty"; "a slew of journalists"; "a wad of money"

さらに詳しく


言葉雪吊り
読みゆきづり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)降り積もった雪の重みで庭木などの枝や幹が折れるのを防ぐため、支柱または木の上部から細い縄(ナワ)や針金を張って枝などを吊り上げておくこと。
「ゆきつり(雪釣り,雪釣)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉雪釣り
読みゆきづり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)降り積もった雪の重みで庭木などの枝や幹が折れるのを防ぐため、支柱または木の上部から細い縄(ナワ)や針金を張って枝などを吊り上げておくこと。
「ゆきつり(雪釣り,雪釣)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉和田塚
読みわだづか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県鎌倉市にある江ノ島電鉄の駅名。

さらに詳しく


言葉会津塗
読みあいづぬり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県西部の会津地方で製作される伝統工芸の漆器(シッキ)。
下地に柿渋を使い、消粉蒔絵(ケシフンマキエ)を施したもの。
木杯(モクハイ)・膳・盆など日用雑器が多い。

さらに詳しく


言葉吾妻橋
読みあづまばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都の台東区(タイトウク)浅草(アサクサ)と墨田区(スミダク)吾妻橋を結ぶ浅草通りの、隅田川(スミダガワ)に架(カ)かる橋。長さ150メートル。
上流には言問橋(コトトイバシ)、下流には駒形橋(コマガタバシ)が架かる。

(2)東京都墨田区中西部の地名。

さらに詳しく


言葉吾妻山
読みあづまやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県北方、山形県との県境にある火山群。
最高峰は西吾妻山(2,035メートル)で、浄土平を中心に一切経山(イッサイキョウザン)(1,949メートル)・吾妻小富士(1,707メートル)・東吾妻山(1,975メートル)・中吾妻山(1,930メートル)などがある。

(2)特に、一切経山またはその周辺。

さらに詳しく


言葉安曇村
読みあづみむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県西部、南安曇郡(ミナミアヅミグン)の村。

さらに詳しく


言葉姉羽鶴
読みあねはづる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツル目(Grui)ツル科(Grui)の中で最も小さなツル。全長70~95センチメートル。
全体が淡青灰色で、顔から胸にかけて黒色。目の後方に白い飾り羽がある。
ユーラシア中央部で中央部で繁殖し、北東アフリカやインドなどで越冬する渡り鳥。日本には迷鳥としてまれに渡来。

さらに詳しく


言葉飯塚市
読みいいづかし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 福岡県飯塚市

さらに詳しく


言葉石津川
読みいしづがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府堺市西区にある南海南海本線の駅名。

さらに詳しく


言葉一夜妻
読みいちやづま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)お金のための性交に従事している女性

(2)a woman who engages in sexual intercourse for money

さらに詳しく


言葉浮れ妻
読みうかれづま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)お金のための性交に従事している女性

(2)a woman who engages in sexual intercourse for money

さらに詳しく


言葉上包み
読みうわづつみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)風船にガスが入っているバッグ

(2)手紙、細いパッケージ、などのための平らな(通常長方形の)容器

(3)包んだり覆ったりするものの総称

(4)何かを隠したり保護したりするのに役立つ覆い

(5)あるシステム(特に航空機)の最大の運転能力

さらに詳しく


言葉衛府司
読みえふづかさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良・平安時代、衛府に所属し宮中を警備した武官。
単に「衛府」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉縁続き
読みえんつづき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血縁、結婚、または養子縁組による関連性または結びつき

(2)relatedness or connection by blood or marriage or adoption

(3)(anthropology) relatedness or connection by blood or marriage or adoption

さらに詳しく


言葉大津町
読みおおづまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 熊本県菊池郡大津町

さらに詳しく


言葉御近付
読みおちかづき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分と知り合いである人

(2)友情をもつほどは親しくない関係

(3)a person with whom you are acquainted; "I have trouble remembering the names of all my acquaintances"; "we are friends of the family"

(4)a relationship less intimate than friendship

さらに詳しく


言葉貝塚市
読みかいづかし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 大阪府貝塚市

さらに詳しく


言葉海津郡
読みかいづぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県南西端の郡。
海津町(カイヅチョウ)・平田町(ヒラタチョウ)・南濃町(ナンノウチョウ)の町。

さらに詳しく


言葉隠し妻
読みかくしづま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不貞の女性

(2)男性との婚外性交渉を継続して持つ女性

(3)an adulterous woman; a woman who has an ongoing extramarital sexual relationship with a man

さらに詳しく


言葉鹿角郡
読みかづのぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 秋田県鹿角郡

さらに詳しく


言葉上前津
読みかみまえづ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県名古屋市中区にある名古屋市営鶴舞線の駅名。名古屋市営名城線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉河津駅
読みかわづえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県賀茂郡(カモグン)河津町(カワヅチョウ)にある、伊豆急行の駅。
今井浜海岸(イマイハマカイガン)駅と稲梓(イナズサ)駅(下田市)の間。

さらに詳しく


言葉皮作り
読みかわづくり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皮をつけたまま作った刺身(サシミ)。
皮の部分は焼いたり、熱湯をかけたりする。

さらに詳しく


言葉神奈月
読みかんなづき
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)ものまねタレント

さらに詳しく


言葉神無月
読みかんなづき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陰暦十月の別称。
「孟冬(モウトウ)」,「小春(コハル)」,「初冬(ショトウ)」とも呼ぶ。
「かみなづき」とも読む。

さらに詳しく


言葉木津町
読みきづちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府南端部、相楽郡(ソウラクグン)の町。
関西文化学術研究都市に含まれる。
京都と奈良を結ぶ交通の要衝で、古代から木津川舟運の河港で、かつて木材の荷揚港として栄えた。
JR関西本線・片町線、奈良鉄道(旧JR奈良線)、近鉄京都線が通じる交通要地。〈人口〉
1970(昭和45)1万0,731人。
1995(平成 7)2万6,560人。

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]