"つ"で始まる4文字の名詞

"つ"で始まる4文字の名詞 "つ"で始まる4文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ツツドリ
読みつつどり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カッコウ目(Cuculiformes)カッコウ科(Cuculidae)カッコウ属(Cuculus)の鳥。
カッコウによく似るがやや小形で全長約30センチメートル。背面は灰青色で尾は灰黒色、腹面は黄白色の地にはっきりとした黒い横縞があり、カッコウの横縞より太い。
センダイムシクイやアオジなど他の鳥の巣に托卵(タクラン)する。
アジアに広く生息し、初夏に夏鳥として日本・台湾・中国南部の低山帯に渡来し、冬はインドネシアなどの南方に渡る。
「ポポッ、ポポポン」と空筒(カラヅツ)を打つような低い鳴き声で、「ポンポンドリ」とも呼ぶ。〈亜種(subspecies)〉
Himalayan Cuckoo:Cuculus saturatus。
Oriental Cuckoo:Cuculus optatus。
Sunda Cuckoo:Cuculus lepidus。

さらに詳しく


言葉つながり
読みつながり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物事または出来事の関連(例えば1つがもう一方を引き起こす、あるいは1つがもう一方と共通点を持つ)

(2)a relation between things or events (as in the case of one causing the other or sharing features with it); "there was a connection between eating that pickle and having that nightmare"

さらに詳しく


言葉つなぎ目
読みつなぎめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物事が集まり、接続された形または方法

(2)the shape or manner in which things come together and a connection is made

さらに詳しく


言葉ツノガイ
読みつのがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)両端が開いた先細の管状の貝殻と穴を掘るための洋鋤のような尖った肢を持つ様々な海辺の軟体動物各種

(2)any of various seashore mollusks having a tapering tubular shell open at each end and a foot pointed like a spade for burrowing

さらに詳しく


言葉津野しの
読みつのしの
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)女優/声優

さらに詳しく


言葉ツノダシ
読みつのだし
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉ツノ付き
読みつのつき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ちょっとしたお偉いさんのこと。

さらに詳しく


言葉ツバキ科
読みつばきか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)側膜胎座科の木と側膜胎座目の低木

(2)a family of trees and shrubs of the order Parietales

さらに詳しく


言葉ツバメ科
読みつばめ科
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツバメ類・イワツバメ類

(2)swallows and martins

さらに詳しく


言葉ツブカル
読みつぶかる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカのモロッコ王国にある、アトラス山脈の最高峰。標高4,165メートル。
北麓に商業都市・観光地のマラケシュがある。

さらに詳しく


言葉つぶ選り
読みつぶより
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)選ぶ行為

(2)the act of choosing or selecting; "your choice of colors was unfortunate"; "you can take your pick"

さらに詳しく


言葉ツベルク
読みつぺるく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)矮星(ワイセイ)。

(2)(ドイツ語で)小人。

さらに詳しく


言葉ツボカビ
読みつぼかび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツボカビ門(Chytridiomycota)ツボカビ綱(Chytridio-mycetes)ツボカビ目(Chytridiales)の真菌(true fungi,Eumy-cetes)。

さらに詳しく


言葉ツボクサ
読みつぼくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セリ目(Apiales)セリ科(Apiaceae)ツボクサ属(Centella)の多年生植物。東南アジア原産。
関東以西の草地や路傍に自生。
茎は細く地をはい、節から根を出す。
葉は径約3センチメートルの円いハート形(腎臓形)で対生。縁に鈍鋸歯があり、柄が長い。
夏、葉腋から2~3本の短柄を出し、暗紫色の小さな五弁花を3~6個づつ付ける。
果実は径約3ミリメートルの扁平な球形。
「クツクサ(履草)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉つぼます
読みつぼます
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)お笑い芸人

さらに詳しく


言葉ツポレフ
読みつぽれふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧ソ連の空軍将校・航空機設計技術者(1888.11.10~1972.12.23)。カリーニン生れ。
モスクワ高等工業大学、卒業。
1918~1935(大正 7~昭和10)中央航空力学研究所の次長。
1938(昭和13)アメリカとドイツへの機密漏洩疑惑で逮捕されるが、5年後に社会に復帰。
1953(昭和28)ソ連科学アカデミー会員。
100種以上の中・長距離爆撃機・輸送機や旅客機を設計。

(2)ロシア(旧:ソ連)の旅客機・輸送機・爆撃機。また、その製造会社。

さらに詳しく


言葉ツマグロ
読みつまぐろ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ツマジロ
読みつまじろ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉つま弾き
読みつまびき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)単調なつまびきの音

(2)a thrumming sound; "he could hear the thrum of a banjo"

さらに詳しく


言葉ツマベニ
読みつまべに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ホウセンカ(鳳仙花)の別称。

さらに詳しく


言葉つまみ菜
読みつまみな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)間引き菜で作ったお浸し。

さらに詳しく


言葉積み替え
読みつみかえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に、他の船に積み替えることにより)再び荷を積み込む行為

(2)the act of shipping again (especially by transferring to another ship)

さらに詳しく


言葉積み込み
読みつみこみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かの積荷を車両、船またはコンテナなどに積み込む労働

(2)the labor of putting a load of something on or in a vehicle or ship or container etc.; "the loading took 2 hours"

さらに詳しく


言葉積みだし
読みつみだし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを発送する行為

(2)the act of sending off something

さらに詳しく


言葉積み出し
読みつみだし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを発送する行為

(2)the act of sending off something

さらに詳しく


言葉積みわら
読みつみわら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)干し草の堆積

(2)a stack of hay

さらに詳しく


言葉ツメクサ
読みつめくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナデシコ目(Caryophyllales)ナデシコ科(Caryophylla-ceae)ツメクサ属(Sagina)の一、二年草。
「タカノツメ(鷹の爪)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ツメシボ
読みつめしぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)冷たいオシボリのこと。

さらに詳しく


言葉ツメダニ
読みつめだに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ダニ目(Acarina)ツメダニ科(Cheyletidae)の捕食性ダニの総称。
フトツメダニ・タタミツメダニ・クワガタツメダニ・ネコツメダニなど。

さらに詳しく


言葉つや消し
読みつやけし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハイライトあるいはつやが不足していること

(2)ほとんど対照がない特性

(3)the property of having little or no contrast; lacking highlights or gloss

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]