"す"がつく3文字の名詞

"す"がつく3文字の名詞 "す"がつく3文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉アロス
読みあろす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)イネ(稲)。

さらに詳しく


言葉アンス
読みあんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(”-ant”で終わる形容詞に付けて)名詞を作る語形成要素。

(2)(動詞に付けて)「行動・状態・性質」を表す語形成要素。

さらに詳しく


言葉アース
読みあーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地表の固体の部分

(2)電気装置と(0電圧を示す)地球のような大きな導電体間の接続

(3)a connection between an electrical device and a large conducting body, such as the earth (which is taken to be at zero voltage)

(4)the solid part of the earth's surface

(5)the solid part of the earth's surface; "the plane turned away from the sea and moved back over land"; "the earth shook for several minutes"; "he dropped the logs on the ground"

さらに詳しく


言葉イエス
読みいえす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)彼の人生と説教は、キリスト教の基礎を形成する(紀元前4年−紀元後29年頃)

(2)指導者、予言者で、ベツレヘムで生まれ、ナザレで活動した

(3)a teacher and prophet born in Bethlehem and active in Nazareth

(4)a teacher and prophet born in Bethlehem and active in Nazareth; his life and sermons form the basis for Christianity (circa 4 BC - AD 29)

さらに詳しく


言葉EOS
読みいおす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キヤノン製のデジタル一眼レフカメラ。

さらに詳しく


言葉イシス
読みいしす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エジプトの豊穣の女神

(2)オシリスの妹で妻

(3)ゲブの娘

(4)daughter of Geb

(5)Egyptian goddess of fertility

さらに詳しく


言葉イスカ
読みいすか
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)くちばしを閉じたときに先が交わるフィンチ

(2)鳥類。

(3)finch with a bill whose tips cross when closed

さらに詳しく


言葉いすゞ
読みいすず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1934(昭和 9)商工省が制定した標準形式自動車の名称。

さらに詳しく


言葉イスト
読みいすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トヨタ自動車(株)の小型乗用車。

さらに詳しく


言葉ist
読みいすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トヨタ自動車(株)の小型乗用車。

さらに詳しく


言葉イリス
読みいりす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天地を結ぶ虹の女神。金の翼(ツバサ)を持つ処女神で、そよ風のように軽やかに飛び、『イリアス』では神々の使者として地上に舞い降りる。
「イーリス」とも呼ぶ。
英語名は「アイリス(Iris)」。

さらに詳しく


言葉ウエス
読みうえす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)機械類の汚れを拭き取るぼろきれ(襤褸切れ)。
「ウェスト」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウパス
読みうぱす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([学]Antiaris toxicaria)バラ目(Rosales)クワ科(Moraceae)ウパス属(Antiaris)の常緑高木。
東南アジア熱帯地方、ジャワ付近に産する毒樹。
「ウパスノキ(ウパスの木)」,「ユーパス」,「イポー(一保)」とも呼ぶ。

(2)(1)から採れる毒樹液。アンチアリンを含み猛毒。 原住民は矢毒に用いる。 「ユーパス」,「イポー(一保)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウルス
読みうるす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)クマ(熊)。

さらに詳しく


言葉エオス
読みえおす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)曙(アケボノ)の女神。ヒュペリオン(Hyperion)とテイア(Theia)の娘。

さらに詳しく


言葉エキス
読みえきす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何らかの考えや経験の中から選り抜きで、最も不可欠でまた最も重要な部分

(2)抽出される元となる植物や薬品、その他天然の生成物の顕著な性質をかなりの程度まで保持しているような物質

(3)物質を浸すことで得られる溶液(通常水の中で)

(4)a solution obtained by steeping or soaking a substance (usually in water)

(5)any substance possessing to a high degree the predominant properties of a plant or drug or other natural product from which it is extracted

さらに詳しく


言葉エクス
読みえくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカオシとオシドリ

(2)物質を浸すことで得られる溶液(通常水の中で)

(3)a solution obtained by steeping or soaking a substance (usually in water)

(4)wood duck and mandarin duck

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉エトス
読みえとす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある民族や時代の特有の精神

(2)(anthropology) the distinctive spirit of a culture or an era; "the Greek ethos"

さらに詳しく


言葉エニス
読みえにす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アイルランド共和国南西部、マンスター州(Munster Prov-ince)北部のクレア県(Clare County)中央部にある県都。

さらに詳しく


言葉えびす
読みえびす
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)お笑い芸人

さらに詳しく


言葉恵比寿
読みえびす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都渋谷区にあるJP東日本山手線の駅名。東京メトロ日比谷線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉恵比須
読みえびす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県三木市にある神戸電鉄粟生線の駅名。

さらに詳しく


言葉エリス
読みえりす
品詞名詞
カテゴリレクリエーション、宗教
意味

(1)アレースの妹

(2)不和の女神

(3)(Greek mythology) goddess of discord; sister of Ares

さらに詳しく


言葉エロス
読みえろす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きくロス(損)すること。

さらに詳しく


言葉エンス
読みえんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(”-ent”で終わる形容詞に付けて)名詞を作る語形成要素。

(2)(動詞に付けて)「行動・状態・性質」を表す語形成要素。

さらに詳しく


言葉エース
読みえーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レシーバーが取ることのできないサーブ

(2)気が遠くなるほどどんな分野にも熟練しただれか

(3)表に1つの点のあるデッキの中での4つのカードの1つ

(4)a serve that the receiver is unable to reach

(5)one of four playing cards in a deck having a single pip on its face

さらに詳しく


言葉オクス
読みおくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の新聞社(1858年−1935年)

(2)United States newspaper publisher (1858-1935)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉おすぎ
読みおすぎ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)映画評論家/コメンテイター/文筆家/タレント

さらに詳しく


言葉おすし
読みおすし
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)お笑い芸人

さらに詳しく


言葉オスト
読みおすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)東・東部。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]