"じょ"がつく2文字の名詞

"じょ"がつく2文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉後序
読みあとじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刊行物に追加される原文の内容

(2)普通最後にある

(3)textual matter that is added onto a publication

(4)textual matter that is added onto a publication; usually at the end

さらに詳しく


言葉委譲
読みいじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)譲渡証書による財産の譲渡

(2)(law) a transfer of property by deed of conveyance

さらに詳しく


言葉異常
読みいじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)変わった人

(2)奇妙な、あるいは珍しい性質

(3)常軌を逸した状態や状況

(4)正常の機能に乱れがある物理的状態

(5)正常もしくは一般的な秩序や形態、規則からのずれ

さらに詳しく


言葉異状
読みいじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)常軌を逸した状態や状況

(2)異なる物

(3)精神状態においての混乱

(4)通例、快い相違

(5)a difference that is usually pleasant

さらに詳しく


言葉移乗
読みいじょう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)ベッドから車いす、車いすからいす、いすから床などへ移る動作を「移乗する」といいます。移乗には介助が必要な場合もあります。

さらに詳しく


言葉移譲
読みいじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)譲渡証書による財産の譲渡

(2)(law) a transfer of property by deed of conveyance

さらに詳しく


言葉一助
読みいちじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニーズの実現や努力や目的の促進に寄与する活動

(2)the activity of contributing to the fulfillment of a need or furtherance of an effort or purpose

(3)the activity of contributing to the fulfillment of a need or furtherance of an effort or purpose; "he gave me an assist with the housework"; "could not walk without assistance"; "rescue party went to their aid"; "offered his help in unloading"

さらに詳しく


言葉婬女
読みいんじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)お金のための性交に従事している女性

(2)a woman who engages in sexual intercourse for money

さらに詳しく


言葉淫女
読みいんじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)お金のための性交に従事している女性

(2)a woman who engages in sexual intercourse for money

さらに詳しく


言葉有情
読みうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)初歩の、分化の生じていない意識

(2)感覚をを進んで認識する気持ち

(3)植物の生命とは区別される、動物の生命を持っていること

(4)生き生きしている特性

(5)elementary or undifferentiated consciousness

さらに詳しく


言葉F女
読みえふじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)F1好きな女性のこと。

さらに詳しく


言葉援助
読みえんじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)だれかの便宜や恩恵のために

(2)ニーズの実現や努力や目的の促進に寄与する活動

(3)人や目標、または利益に対して、無形の支援を提供するもの

(4)価値のある人または運動を支持する金

(5)困難時の援助

さらに詳しく


言葉王女
読みおうじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女王以外の王室女性(特に君主の息女)

(2)a female member of a royal family other than the queen (especially the daughter of a sovereign)

さらに詳しく


言葉汚濁
読みおじょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不正な利益を得るために、地位や信用を利用すること

(2)不法な利益を得るために物(通常は金銭)を提供する行為

(3)尊敬に値するものの価値を下げること

(4)正直さ、誠実さの欠如(特に贈収賄行為の影響を受けやすいこと)

(5)汚染されている状態

さらに詳しく


言葉汚辱
読みおじょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)だれかの自尊心を奪うこと

(2)不名誉な状態

(3)不名誉な状態もしくは自尊心の喪失

(4)人の尊厳や自負心に対する侮辱

(5)a state of dishonor

さらに詳しく


言葉介助
読みかいじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人や目標、または利益に対して、無形の支援を提供するもの

(2)介護と同じく、介護を必要とする人に対し、具体的に助ける一連のサービス。

(3)something providing immaterial assistance to a person or cause or interest

(4)something providing immaterial assistance to a person or cause or interest; "the policy found little public support"; "his faith was all the support he needed"; "the team enjoyed the support of their fans"

さらに詳しく


言葉解除
読みかいじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)包囲された都市か町を解放する行為

(2)the act of freeing a city or town that has been besieged

(3)the act of freeing a city or town that has been besieged; "he asked for troops for the relief of Atlanta"

さらに詳しく


言葉か条
読みかじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(法令、契約書、遺言書のような)法律上の文書の独立した節

(2)a separate section of a legal document (as a statute or contract or will)

さらに詳しく


言葉カ条
読みかじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(法令、契約書、遺言書のような)法律上の文書の独立した節

(2)a separate section of a legal document (as a statute or contract or will)

さらに詳しく


言葉佳城
読みかじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)墓・墓場・墓地。

さらに詳しく


言葉個条
読みかじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リスト上で列挙される物も集団で別々に特定できる独立した部分

(2)全体から分離して考えられる独立した事実

(3)名詞句への指示の限定性を示すことがある限定詞

(4)(法令、契約書、遺言書のような)法律上の文書の独立した節

(5)(grammar) a determiner that may indicate the specificity of reference of a noun phrase

さらに詳しく


言葉渦状
読みかじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一連の同心円(葉または花びらによって形成されるように)によって形成された丸い形

(2)急速に回転するものの形

(3)a round shape formed by a series of concentric circles (as formed by leaves or flower petals)

(4)the shape of something rotating rapidly

さらに詳しく


言葉科条
読みかじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リスト上で列挙される物も集団で別々に特定できる独立した部分

(2)全体から分離して考えられる独立した事実

(3)特定の種類の活動を決定している規則を述べている法的文書

(4)行政当局によって課された規則の集まり

(5)a distinct part that can be specified separately in a group of things that could be enumerated on a list

さらに詳しく


言葉箇条
読みかじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リスト上で列挙される物も集団で別々に特定できる独立した部分

(2)全体から分離して考えられる独立した事実

(3)(法令、契約書、遺言書のような)法律上の文書の独立した節

(4)a distinct part that can be specified separately in a group of things that could be enumerated on a list

(5)a distinct part that can be specified separately in a group of things that could be enumerated on a list; "he noticed an item in the New York Times"; "she had several items on her shopping list"; "the main point on the agenda was taken up first"

さらに詳しく


言葉華城
読みかじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島中西部、韓国北西方、京畿道(Kyonggi-do)(ケイキドウ)の都市。首都ソウルから南約50キロメートル。
「ファソン(華城)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉過剰
読みかじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)十分な程度や許された限界を越えることによる過度

(2)必要とされるよりずっと大きい量

(3)極端な過剰

(4)過剰に甘やかすこと

(5)適切である以上の量

さらに詳しく


言葉彼女
読みかのじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男性と恋愛する女の子または若い女性

(2)a girl or young woman with whom a man is romantically involved

(3)a girl or young woman with whom a man is romantically involved; "his girlfriend kicked him out"

さらに詳しく


言葉寛恕
読みかんじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あなたを子孫とする人

(2)過ちや罪を許す行為

(3)a person from whom you are descended

(4)the act of excusing a mistake or offense

さらに詳しく


言葉漢書
読みかんじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)八史・二十四史の一つ。
『班書(Banshu)(ハンショ)』,『班史(Banshi)(ハンシ)』とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉閑処
読みかんじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一つ以上のトイレを備えている部屋または建築

(2)a room or building equipped with one or more toilets

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]