"さ"がつく10文字の名詞

"さ"がつく10文字の名詞 "さ"がつく10文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ローランド・ミサイル
読みろーらんどみさいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスと旧西ドイツが共同開発した短距離地対空ミサイル。Ⅱ型の最大射程距離6.3キロメートル。
誘導方式は目視またはレーダーによる半自動指令照準線方式。

さらに詳しく


言葉アクロバットダンサー
読みあくろばっとだんさー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)体をねじって無理な姿勢を取ることができる軽業師

(2)an acrobat able to twist into unusual positions

さらに詳しく


言葉アメリカサンカノゴイ
読みあめりかさんかのごい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一種のサンカノゴイ

(2)a kind of bittern

さらに詳しく


言葉アメリカセンダングサ
読みあめりかせんだんぐさ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キク科センダングサ属の植物。学名:Bidens frondosa L.

さらに詳しく


言葉アーサー・エヴァンズ
読みあーさー・えヴぁんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の考古学者で、ミノア文明と呼んだ文明を見つけるためにクレタ島のクノッソスの宮殿を掘削した(1851年−1941年)

(2)British archaeologist who excavated the palace of Knossos in Crete to find what he called Minoan civilization (1851-1941)

さらに詳しく


言葉アーサー・サリヴァン
読みあーさー・さりヴぁん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国のオペレッタの作曲家で、歌劇台本作者のウイリアムギルバートと協力した(1842年−1900年)

(2)English composer of operettas who collaborated with the librettist William Gilbert (1842-1900)

さらに詳しく


言葉イタリアンサイプレス
読みいたりあんさいぷれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)樹高の高いユーラシア産イトスギで、灰色の樹皮と上向きの枝を持つ

(2)tall Eurasian cypress with thin grey bark and ascending branches

さらに詳しく


言葉インセインアサイラム
読みいんせいんあさいらむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(精神障害者の)精神病院。

さらに詳しく


言葉イーサネットケーブル
読みいーさねっとけーぶる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イーサネットで用いられる数種の同軸ケーブルの総称

(2)any of several types of coaxial cable used in ethernets

さらに詳しく


言葉ウィンドードレッサー
読みうぃんどーどれっさー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ショー・ウィンドウに飾り付けをする人

(2)someone who decorates shop windows

さらに詳しく


言葉エンサイクロペディア
読みえんさいくろぺでぃあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全体の範囲に関する人間の知識に対処する様々な話題(しばしばアルファベット順に手配する)かいくつかの特定の専門がある記事を含む参考資料(しばしばいくつかのボリュームにおける)

(2)a reference work (often in several volumes) containing articles on various topics (often arranged in alphabetical order) dealing with the entire range of human knowledge or with some particular specialty

さらに詳しく


言葉オオシロカラカサタケ
読みおおしろからかさたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)担子菌類ハラタケ科(Agaricaceae)オオシロカラカサタケ属(Chlorophyllum)の毒キノコ。

さらに詳しく


言葉オサマ・ビンラディン
読みおさま・びんらでぃん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アラブのテロリストで、アルカイダを設立した(1957年生まれ)

(2)Arab terrorist who established al-Qaeda (born in 1957)

さらに詳しく


言葉オリゴデンドロサイト
読みおりごでんどろさいと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神経中枢部の白質にある。

さらに詳しく


言葉オープンサンドイッチ
読みおーぷんさんどいっち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上にパンをのせないサンドイッチ

(2)sandwich without a covering slice of bread

さらに詳しく


言葉ギレアドバルサムノキ
読みぎれあどばるさむのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)葉はつぶすとバルサムの香りがする

(2)北米北東部産の中型のモミ

(3)パルプ材とクリスマスツリーに多く使われる

(4)medium-sized fir of northeastern North America

(5)much used for pulpwood and Christmas trees

さらに詳しく


言葉コクサッキーウイルス
読みこくさっきーういるす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)麻痺を伴わない小児麻痺に似た病気の原因となる腸内ウイルス

(2)enterovirus causing a disease resembling poliomyelitis but without paralysis

さらに詳しく


言葉コノハナノサクヤヒメ
読みこのはなのさくやひめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オオヤマツミノカミ(大山祇神)の娘、ニニギノミコト(瓊瓊杵尊)の妃(キサキ)。

さらに詳しく


言葉今野美里(ミータス)
読みこんのみさとみーたす
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉コーカサスオオカブト
読みこーかさすおおかぶと
品詞名詞
カテゴリ虫・昆虫
意味

言葉サイコロジカルライン
読みさいころじかるらいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般に“サイコロ”という。英語でPsychological(心理的な)を短縮したもの。株式市場での投資家の強気、弱気の度合いを判断するものに使う。つまり「天井買わず」「底売らず」に少しでも近づこうというものである。過去12日間で前日に比べて値上がりしたものを○、値下がりと変わらずを●として、例えば○が6日あれば、6勝6敗と相撲みたいにいう。経験的に9勝3敗(9÷12=75%)以上になると、株価は天井圏、逆に3勝9敗(3÷12=25%)以下になるとボトム圏といわれる。また日足ではなく12週と週足に置き換えれば、中期的な判断にもつかえる。

さらに詳しく


言葉サイトメガロウイルス
読みさいとめがろういるす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上皮細胞を肥大させ、先天性欠損症を引き起こす可能性のある一群のヘルペス・ウイルスの総称

(2)人間に免疫系障害の影響を及ぼす

(3)can affect humans with impaired immunological systems

(4)any of a group of herpes viruses that enlarge epithelial cells and can cause birth defects; can affect humans with impaired immunological systems

さらに詳しく


言葉サウンディングボード
読みさうんでぃんぐぼーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かへの反応が受容性のしるしとして機能する人

(2)a person whose reactions to something serve as an indication of its acceptability; "I would use newspapermen as a sounding board for such policies"

さらに詳しく


言葉サクリファイスフライ
読みさくりふぁいすふらい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長いフライ・ボールを打つことによる犠牲

(2)a sacrifice made by hitting a long fly ball

さらに詳しく


言葉サステイナビリティー
読みさすていなびりてぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自然環境・生態系の中で、人間活動が長期間に渡って継続されること。環境維持の可能性。
「サステナビリティ」とも呼ぶ。

(2)軍隊の可能性(military capability)・防衛力。 「サステナビリティ」とも呼ぶ。

(3)耐性・持続可能性。 「サステナビリティ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉サティスファクション
読みさてぃすふぁくしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)欲望や必要、食欲を満たす行為

(2)悪事に対する償い

(3)大いに満足すること

(4)state of being gratified or satisfied; "dull repetitious work gives no gratification"; "to my immense gratification he arrived on time"

さらに詳しく


言葉サミットミーティング
読みさみっとみーてぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)政府の首脳たちの会談

(2)a meeting of heads of governments

さらに詳しく


言葉サミュエル・アダムズ
読みさみゅえる・あだむず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ボストン茶会事件の組織者で独立宣言の署名者(1722年−1803年)

(2)アメリカ革命の指導者で愛国者

(3)an organizer of the Boston Tea Party and signer of the Declaration of Independence (1722-1803)

(4)American Revolutionary leader and patriot

(5)American Revolutionary leader and patriot; an organizer of the Boston Tea Party and signer of the Declaration of Independence (1722-1803)

さらに詳しく


言葉サミュエル・バーバー
読みさみゅえる・ばーばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の作曲家(1910年−1981年)

(2)United States composer (1910-1981)

さらに詳しく


言葉サラトガスプリングズ
読みさらとがすぷりんぐず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)温泉と競馬で有名なニューヨーク州東部の街

(2)a town in eastern New York State famed for its spa and its horse racing

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]