"え"がつく4文字の名詞

"え"がつく4文字の名詞 "え"がつく4文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉イエモン
読みいえもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家で悶々とすること。

さらに詳しく


言葉伊右衛門
読みいえもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サントリー(株)と(株)福寿園が共同開発した緑茶飲料。
名称は福寿園の創業者福井伊右衛門の名前から。

(2)鶴屋南北の『四谷怪談』の敵役(カタキヤク)の名前、民谷(タミヤ)伊右衛門。お岩の夫。

さらに詳しく


言葉イエロー
読みいえろー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)向日葵か熟しているレモンの色に類似している有彩色

(2)黄色か顔料

(3)the chromatic color resembling the hue of sunflowers or ripe lemons

(4)yellow color or pigment

(5)yellow color or pigment; the chromatic color resembling the hue of sunflowers or ripe lemons

さらに詳しく


言葉伊賀越え
読みいがごえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良時代に大和(ヤマト)から東国に至る官道として整備された街道。
大和国(現:奈良県)の平城京から奈良坂を越え、山城国(現:京都府)の笠置(カサギ)を経て、伊賀国(現:三重県)の柘植(ツゲ)から加太越(カブトゴエ)を越え、鈴鹿関(スズカノセキ)へ通じていた。

さらに詳しく


言葉イグエイ
読みいぐえい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西インド諸島西部のドミニカ共和国東端、ラ・アルタグラシア州(Provincia de la Altagracia)中央部にある州都。
北緯18.62°、西経68.71°の地。
「サルバレオン・デ・イグエイ(Salvaleon de Higuey)」とも呼ぶ。〈人口〉
1993(平成 5) 5万4,832人。
2002(平成14)10万3,502人。

さらに詳しく


言葉いけにえ
読みいけにえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神をなだめるために(動物や人間を)殺す行為

(2)the act of killing (an animal or person) in order to propitiate a deity

さらに詳しく


言葉イセエビ
読みいせえび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲殻綱(Crustacea)エビ亜綱(Malacostraca)エビ目(十脚類)(Decapoda)イセエビ下目(Palinura)イセエビ科(Palinuri-dae)イセエビ属(Panulirus)のエビ。
「あかめ(赤女)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉伊勢海老
読みいせえび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲殻綱(Crustacea)エビ亜綱(Malacostraca)エビ目(十脚類)(Decapoda)イセエビ下目(Palinura)イセエビ科(Palinuri-dae)イセエビ属(Panulirus)のエビ。
「あかめ(赤女)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉井戸替え
読みいどがえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)井戸の水をすっかり汲(ク)み揚(ア)げて、たまった泥や砂を取り除くこと。
「井戸浚(サラ)え」,「さらしい()」,「かいぼり(掻い掘り,かい掘り,掻掘)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉イヌビエ
読みいぬびえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全世界に分布する雑草

(2)時折、干し草または牧草に使われる

(3)粗い年次ヒエ

(4)a coarse annual panic grass

(5)a coarse annual panic grass; a cosmopolitan weed; occasionally used for hay or grazing

さらに詳しく


言葉入れかえ
読みいれかえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)別の場所で、同等の人あるいはものを供給する行為

(2)the act of furnishing an equivalent person or thing in the place of another

(3)the act of furnishing an equivalent person or thing in the place of another; "replacing the star will not be easy"

さらに詳しく


言葉入れ換え
読みいれかえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)別の場所で、同等の人あるいはものを供給する行為

(2)the act of furnishing an equivalent person or thing in the place of another

(3)the act of furnishing an equivalent person or thing in the place of another; "replacing the star will not be easy"

さらに詳しく


言葉入れ替え
読みいれかえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)別の場所で、同等の人あるいはものを供給する行為

(2)the act of furnishing an equivalent person or thing in the place of another

(3)the act of furnishing an equivalent person or thing in the place of another; "replacing the star will not be easy"

さらに詳しく


言葉入れ智慧
読みいれぢえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)提案として明確に述べられた説得

(2)persuasion formulated as a suggestion

さらに詳しく


言葉入れ知恵
読みいれぢえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)提案として明確に述べられた説得

(2)persuasion formulated as a suggestion

さらに詳しく


言葉ウエイト
読みうえいと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それらの相対的な重要性を表すように頻度分布の要素に割り当てられた係数

(2)何かに与えられる相対的な重要性

(3)特別な重要性や意義

(4)米国の法律専門家で、1874年、グラント大統領により米国最高裁判所の長官に任命された(1816年−1888年)

(5)重力による質量によってはたらきかけられた垂直の力

さらに詳しく


言葉ウエイブ
読みうえいぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)髪にうねりを作る髪型

(2)a hairdo that creates undulations in the hair

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ウエイヴ
読みうえいヴ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)髪にうねりを作る髪型

(2)a hairdo that creates undulations in the hair

さらに詳しく


言葉ウエクリ
読みうえくり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「上野クリニック」のこと。

さらに詳しく


言葉植え込み
読みうえこみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多くの低木が植えられている所

(2)an area where a number of shrubs are planted

さらに詳しく


言葉ウエザー
読みうえざー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)温度、風、雲、および降水量の観点から、大気状態を形成する大気条件

(2)the atmospheric conditions that comprise the state of the atmosphere in terms of temperature and wind and clouds and precipitation

(3)the atmospheric conditions that comprise the state of the atmosphere in terms of temperature and wind and clouds and precipitation; "they were hoping for good weather"; "every day we have weather conditions and yesterday was no exception"; "the conditions were too rainy for playing in the snow"

さらに詳しく


言葉ウエスカ
読みうえすか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン北東部、アラゴン自治州(Comunidad Autonoma de Aragon)北部のウエスカ県西部にある県都。
北緯42.14°、西経0.41°の地。〈人口〉
1991(平成 3)4万4,165人。
2000(平成12)4万5,653人(推計)。

さらに詳しく


言葉ウエスト
読みうえすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)270度を指す基本的な羅針盤方位

(2)肋骨とお尻の間の体のくびれ

(3)the cardinal compass point that is a 270 degrees

(4)the narrowing of the body between the ribs and hips

さらに詳しく


言葉ウエット
読みうえっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)感傷的でうわべだけの感情

(2)falsely emotional in a maudlin way

さらに詳しく


言葉ウエハス
読みうえはす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カトリック・英国国教などで、聖体拝領用の丸く小さい薄焼きパン。
パン種を入れずに焼いたもので、ミサ(聖餐)に用いる。
「聖餅(セイヘイ)」,「ウエハース」,「ウエファース」,「ウエハー(wa-fer)」,「ウェーハー」,「ウエファー」とも呼ぶ。

(2)小麦粉・鶏卵・砂糖などを混ぜ合せ、薄く軽る焼きにした、短冊形(タンザクガタ)の洋菓子。 そのまま食べたり、アイスクリームに添えたりする。 「ウエハース」,「ウエファース」,「ウエハー(wafer)」,「ウェーハー」,「ウエファー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ウエハー
読みうえはー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宗教儀礼(特に聖体拝領で)で使われる薄くて円い無酵母のパン

(2)thin disk of unleavened bread used in a religious service (especially in the celebration of the Eucharist)

さらに詳しく


言葉ウエポン
読みうえぽん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦いまたは狩猟に使われる機材または道具

(2)any instrument or instrumentality used in fighting or hunting

(3)any instrument or instrumentality used in fighting or hunting; "he was licensed to carry a weapon"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ウエルズ
読みうえるず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の俳優で映画製作者(1915年−1985年)

(2)United States actor and filmmaker (1915-1985 )

(3)United States actor and filmmaker (1915-1985)

さらに詳しく


言葉ウエルバ
読みうえるば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン南部、アンダルシア自治州(Comunidad Autonoma de Andalucia)西端のウエルバ県の県都。
北緯37.25°、西経6.94°の地。
テイント川(Rio Tinto)河口西岸に位置し、対岸はパロスデラフロンテラ(Palos de la Frontera)。〈人口〉
1991(平成 3)14万2,547人。
2001(平成13)14万2,284人。

さらに詳しく


言葉ウエート
読みうえーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それらの相対的な重要性を表すように頻度分布の要素に割り当てられた係数

(2)何かに与えられる相対的な重要性

(3)特別な重要性や意義

(4)重力による質量によってはたらきかけられた垂直の力

(5)(statistics) a coefficient assigned to elements of a frequency distribution in order to represent their relative importance

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]