"4"で終わる4文字の言葉

"4"で終わる4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から8件目を表示
言葉デルタ4
読みでるたふぉー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカのロッキード・マーチン社製の軍事・商業兼用の打ち上げロケット。
高さ61メートル、静止衛星打ち上げ能力4~6トン、液体補助ロケット取り付け時は最大13トン。〈デルタ4ヘビー(Delta 4 Heavy)〉
2段式で、通常型の1段エンジンを横に3基並べた増強型。
高さ72メートル、静止衛星打ち上げ能力13トン、低軌道では22トン。

さらに詳しく


言葉炭素14
読みたんそじゅうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)質量数14の炭素の放射性同位体。
ベータ崩壊し、半減期は5,730年。
天然には大気上層で宇宙線によって中性子と窒素とが核反応して生成し、大気中の二酸化炭素にほぼ一定の濃度で含まれている。
人工的にも作り出され、生体内トレーサーとして研究に使用される。
「たんそじゅうよん」,「放射性炭素」,「ラジオカーボン(radio-carbon)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉AK74
読みえーけーななよん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1974(昭和49)AK47を小口径の5.45ミリ×39.5に変更した旧ソ連製のアサルトライフル(突撃自動小銃)。
AK47とほぼ同型だが、実弾(実包)の長さをわずかに長くして誤挿入を防止している。

さらに詳しく


言葉O104
読みおーいちれいよん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)病原性大腸菌の中の腸管出血性大腸菌の一種。

さらに詳しく


言葉OM-4
読みおーえむふぉー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オリンパス社製の35ミリ一眼レフカメラ。

さらに詳しく


言葉RS24
読みあーるえすにじゅうよん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア軍の多弾頭大陸間弾道ミサイル(ICBM)。
最大10基の弾頭が搭載可能。
RS18(SS-19)・RS20(SS-18)に代わる次世代(第5世代)型。
通称は「ヤルス(Yars)」。

さらに詳しく


言葉T-34
読みてぃーさんよん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソ連(現:ロシア)製の中型戦車。
第二次世界大戦で活躍し、バリエーションが非常に多い。

さらに詳しく


1件目から8件目を表示
[戻る]