"3"がつく3文字の言葉

"3"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から13件目を表示
言葉3バン
読みさんばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジバン(地盤)・カンバン(看板)・カバン(鞄)の総称。
選挙運動を有利に行う政治家の背景を意味し、地盤は組織力、看板は知名度、鞄は資金力を象徴している。

さらに詳しく


言葉3塁打
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三塁でバッターが止まるヒット

(2)a base hit at which the batter stops safely at third base

さらに詳しく


言葉3角形
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)閉じていない三角形の形に曲げられた金属棒でできた打楽器

(2)3つの辺をもつ多角形

(3)a three-sided polygon

(4)a percussion instrument consisting of a metal bar bent in the shape of an open triangle

さらに詳しく


言葉B36
読みびーさんじゅうろく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ陸軍の戦略爆撃機。
コンソリデーテッド・バルチャー(Consolidated Vultee)社が開発。
全長49.4メートル、全幅70.1メートル。エンジンはレシプロエンジン6発・ジェットエンジン4発の計10発。
通称は「ピースメーカー(Peacemaker)」。

さらに詳しく


言葉B53
読みびーこじゅうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの大型水素爆弾(水爆)。
全長3.8メートル、直径1.27メートル、重量4,015キログラム。
威力は広島に投下された原子爆弾(原爆)の600倍(9メガトン)。
米ソの冷戦期、B-52戦略爆撃機などに搭載。

さらに詳しく


言葉C3I
読みしーすりーあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)現代的軍事力を有効に行使するために必要な司令部の4大機能。
<1>通信(communication)。
<2>指揮(command)。
<3>管制(control)。
<4>情報(intelligence)。
「シーキューブドアイ(C cubed I)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉EP3
読みいーぴーさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ海軍の電子偵察機。P3Cを信号情報収集用に改造したプロペラ機。
高性能の通信傍受機器で地上や洋上から発信される微細な電波やレーダーをとらえ、搭載しているコンピュータで内容を解析したり、妨害も行う。T,elint)

さらに詳しく


言葉F35
読みえふさんじゅうご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米英などが共同開発しているロッキード・マーチン社製の統合打撃戦闘機(JSF)。
通称は「ライトニング・ツー(Lightning II)」。

さらに詳しく


言葉M3R
読みえむすりーあーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスが開発している移動型の多目的レーダー。
巡航ミサイルもキャッチし、中距離射程の地対地ミサイルSAMPと組み合せてミサイル防衛システムを構築する。

さらに詳しく


言葉P3C
読みぴーさんしー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ海軍・海上自衛隊の対潜哨戒機。4発プロペラ機。
全長35.6メートル、全幅30.4メートル、全高10.3メートル。最高速度:時速760キロメートル、航続距離7,670キロメートル。
陸上基地に整備や後方支援として約100人程度の要員を必要とする。
潜水艦の探知だけではなく、不審船などの監視や、遭難船の救難などにも使用される。
通称は「オライオン」。んぐ(バイキング)(4),えあぼす(エアボス,AIRBOSS)

さらに詳しく


言葉p53
読みぴーごじゅうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ガン(癌)抑制遺伝子。

さらに詳しく


言葉SM3
読みえすえむすりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ海軍の海上配備型の迎撃ミサイル。
大気圏外の上層で迎撃する。
ミサイルはレイセオン(Raytheon)社製、イージス艦の迎撃システムはロッキード・マーチン社(Lockheed Martin Corp.)製。
「スタンダード・ミサイル3」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から13件目を表示
[戻る]