"麻"で終わる言葉

"麻"で終わる言葉の一覧を表示しています。
31件目から38件目を表示< 前の30件
言葉類葉升麻
読みるいようしょうま
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キンポウゲ科ルイヨウショウマ属の植物。学名:Actaea asiatica Hara

さらに詳しく


言葉鳥足升麻
読みとりあししょうま
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ユキノシタ科チダケサシ属の植物。学名:Astilbe thunbergii (Sieb. et Zucc.) Miq. var. congesta H. Boiss.

さらに詳しく


言葉アンバリ麻
読みあんばりあさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ケナフ(kenaf)の英語名。

さらに詳しく


言葉インド大麻
読みいんどたいま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)現在耕作において広範囲にわたる東インド諸島の価値ある繊維植物

(2)線維源であるばかりでなく、例えば、バングとハシーシなどの原料

(3)民間医療で間接の痛みや炎症に対し使用される

(4)アメリカ原住民によって綱として使用された丈夫な繊維を生むカナダのバシクルモン

(5)source of e.g. bhang and hashish as well as fiber

さらに詳しく


言葉サイザル麻
読みさいざるあさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロープを作るのに用いられる植物繊維

(2)a plant fiber used for making rope

さらに詳しく


言葉ボンベイ麻
読みぼんべいあさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ケナフ(kenaf)の別称

さらに詳しく


言葉檸檬荏胡麻
読みれもんえごま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シソ目(Lamiales)シソ科(Lamiaceae)シソ属(Perilla)の一年草。
草丈は50~90センチメートル。
葉はレモンに似た香りがある。
花期は8~10月。
日本の在来種で、本州・四国・九州に分布するが、エゴマやシソと交雑しやすい。

さらに詳しく


31件目から38件目を表示< 前の30件
[戻る]