"麻"から始まる言葉

"麻"から始まる言葉の一覧を表示しています。
31件目から51件目を表示< 前の30件
言葉麻郷村
読みおごうむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県南東部、熊毛郡(クマゲグン)の村。

さらに詳しく


言葉麻酔医
読みますいい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)治療する前に患者に麻酔薬を投与する専門家

(2)a specialist who administers an anesthetic to a patient before he is treated

さらに詳しく


言葉麻酔学
読みますいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)麻酔について研究し、応用する医学の分野

(2)the branch of medical science that studies and applies anesthetics

さらに詳しく


言葉麻酔性
読みますいせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)無感覚状態にする、またはそれに関する

(2)relating to or producing insensibility

さらに詳しく


言葉麻酔薬
読みますいやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一時的に身体感覚がなくなる薬

(2)a drug that causes temporary loss of bodily sensations

さらに詳しく


言葉麻布十番
読みあざぶじゅうばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都港区にある東京メトロ南北線の駅名。東京都営大江戸線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉麻薬患者
読みまやくかんじゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)麻薬常用者

(2)a narcotics addict

さらに詳しく


言葉麻酔科学
読みますいかがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)麻酔について研究し、応用する医学の分野

(2)the branch of medical science that studies and applies anesthetics

さらに詳しく


言葉麻里布村
読みまりふそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県南東部、熊毛郡(クマゲグン)の村。

さらに詳しく


言葉麻布三聯隊
読みあざぶさんれんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都港区六本木7丁目あたりに駐屯した歩兵連隊。
日本一モダンといわれた、コンクリート4階建てビルの兵営があった。
秩父宮雍仁(ヤスヒト)親王も入隊。

さらに詳しく


言葉麻布三連隊
読みあざぶさんれんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都港区六本木7丁目あたりに駐屯した歩兵連隊。
日本一モダンといわれた、コンクリート4階建てビルの兵営があった。
秩父宮雍仁(ヤスヒト)親王も入隊。

さらに詳しく


言葉麻痺させる
読みまひさせる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)麻痺または無感覚を引き起こすさま

(2)causing numbness or insensitivity; "the numbing effect of grief"

さらに詳しく


言葉麻痺させる
読みまひさせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)無力にするあるいは機能できなくさせる

(2)make powerless and unable to function; "The bureaucracy paralyzes the entire operation"

さらに詳しく


言葉麻綿原高原
読みめまんばらこうげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県南東部、夷隅郡(イスミグン)大多喜町(オオタキマチ)南西部にある高原。

さらに詳しく


言葉麻薬を吸う
読みまやくをすう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)気晴らしんおための麻薬を吸入する

(2)inhale recreational drugs; "The addict was snorting cocaine almost every day"; "the kids were huffing glue"

さらに詳しく


言葉麻薬三条約
読みまやくさんじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)薬物関連の国際的な三条約の総称。
<1>麻薬単一条約:麻薬に関して各国がそれぞれに締結していた条約を一本化する。
1961(昭和36)採択。1964(昭和39)日本、加盟。
<2>向精神薬条約:幻覚剤・鎮痛剤・覚醒剤(カクセイザイ)などの乱用を防止する。
1971(昭和46)採択。1990(平成 2)日本、加盟。
<3>麻薬新条約:麻薬などの取引や資金洗浄などを監視する。
1988(昭和63)採択。1992(平成 4)日本、加盟。

さらに詳しく


言葉麻薬取締局
読みまやくとりしまりきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)麻薬と規制物質を扱う法律と規制を実施していくのに責任を負う連邦局

(2)目的は、麻薬密輸組織の機能を停止させることだ

(3)goal is to immobilize drug trafficking organizations

(4)federal agency responsible for enforcing laws and regulations governing narcotics and controlled substances; goal is to immobilize drug trafficking organizations

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉麻薬委員会
読みまやくいいんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)麻薬取引関係を担当する国際連合経済社会理事会の委員会

(2)the commission of the Economic and Social Council of the United Nations that is concerned with drug traffic

さらに詳しく


言葉麻薬3条約
読みまやくさんじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)薬物関連の国際的な三条約の総称。
<1>麻薬単一条約:麻薬に関して各国がそれぞれに締結していた条約を一本化する。
1961(昭和36)採択。1964(昭和39)日本、加盟。
<2>向精神薬条約:幻覚剤・鎮痛剤・覚醒剤(カクセイザイ)などの乱用を防止する。
1971(昭和46)採択。1990(平成 2)日本、加盟。
<3>麻薬新条約:麻薬などの取引や資金洗浄などを監視する。
1988(昭和63)採択。1992(平成 4)日本、加盟。

さらに詳しく


言葉麻醉資料館
読みますいしりょうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県神戸市中央区港島南町(ミナトジマミナミマチ)にある、日本近代の麻酔装置や国内外の専門書などの資料を展示する資料館。
社団法人日本麻酔科学会が資料を収集。

さらに詳しく


31件目から51件目を表示< 前の30件
[戻る]