"鱗"がつく言葉

"鱗"がつく言葉の一覧を表示しています。
1件目から23件目を表示
言葉三鱗
読みみつうろこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紋所(モンドコロ)の一つ。
三角形の中心が逆三角形に抜けたように、三個の三角形を「品」の字形に並べたもの。

さらに詳しく


言葉楯鱗
読みじゅんりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サメ類・エイ類の鱗(ウロコ)。

さらに詳しく


言葉片鱗
読みへんりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)短い、あるいは不十分な見方

(2)a brief or incomplete view; "from the window he could catch a glimpse of the lake"

さらに詳しく


言葉逆鱗
読みげきりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)竜のあごの下に生えているという一枚の鱗(ウロコ)。

(2)(帝王を竜にたとえ、転じて)帝王の怒り。

さらに詳しく


言葉銀鱗
読みぎんりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常は鱗を有し、鰓を通して呼吸する、ほとんどが冷血の様々な水生脊椎動物の総称

(2)any of various mostly cold-blooded aquatic vertebrates usually having scales and breathing through gills; "the shark is a large fish"; "in the living room there was a tank of colorful fish"

さらに詳しく


言葉鱗屑
読みりんせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多くの動物を覆っている体の部分を形成する平らな堅い板

(2)a flattened rigid plate forming part of the body covering of many animals

さらに詳しく


言葉鱗片
読みりんぺん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皮膚の表面から落ちる死表皮の薄いフレーク

(2)多くの動物を覆っている体の部分を形成する平らな堅い板

(3)蕾や尾状花を保護する特殊葉または苞葉

(4)a thin flake of dead epidermis shed from the surface of the skin

(5)a specialized leaf or bract that protects a bud or catkin

さらに詳しく


言葉鱗芽
読みりんが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)芽の鱗片葉が肥大した腋芽(エキガ)。
葉腋に生じるオニユリ、花序に生じるノビルなどがある。

さらに詳しく


言葉鱗茎
読みりんけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)繁殖構造の役割を持ち、肥大化して球状になった地下茎からなる、変形した芽

(2)a modified bud consisting of a thickened globular underground stem serving as a reproductive structure

さらに詳しく


言葉鱗釘
読みうろこくぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)額縁・写真立ての裏板などの留め具。
三角形の小さく薄い板で、一方が釘または鋲(ビョウ)で枠(ワク)などに固定され、自身は水平に回転する。
材質は木・金属(軟鉄・銅・アルミなど)・プラスチックなど多種。
「葉鋲(ハビョウ)」,「三角釘」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉三つ鱗
読みみつうろこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紋所(モンドコロ)の一つ。
三角形の中心が逆三角形に抜けたように、三個の三角形を「品」の字形に並べたもの。

さらに詳しく


言葉如鱗木
読みじょりんもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)魚の鱗(ウロコ)のような模様の木目。
ケヤキ(欅)やエンジュ(槐)などに稀に現れる。
「ぎょりんもく(魚鱗目,魚鱗木,魚鱗杢)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉如鱗杢
読みじょりんもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)魚の鱗(ウロコ)のような模様の木目。
ケヤキ(欅)やエンジュ(槐)などに稀に現れる。
「ぎょりんもく(魚鱗目,魚鱗木,魚鱗杢)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉如鱗目
読みじょりんもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)魚の鱗(ウロコ)のような模様の木目。
ケヤキ(欅)やエンジュ(槐)などに稀に現れる。
「ぎょりんもく(魚鱗目,魚鱗木,魚鱗杢)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉有鱗目
読みゆうりんもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トカゲ目(Squamata)の旧称。

(2)センザンコウ目(Pholidota)の旧称。

さらに詳しく


言葉魚鱗癬
読みぎょりんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皮膚が魚のように乾いて鱗状であるいくつかの先天性疾患のいずれか

(2)any of several congenital diseases in which the skin is dry and scaly like a fish

さらに詳しく


言葉鱗片葉
読みりんぺんは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蕾や尾状花を保護する特殊葉または苞葉

(2)a specialized leaf or bract that protects a bud or catkin

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉鱗珪石
読みりんけいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)二酸化珪素(SiO2)だけからなる鉱物。
硬度7、比重2.3。
「トリディマイト」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉鱗粉女
読みりんぷんおんな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ファンデーションをふりまく女のこと。

さらに詳しく


言葉鱗鉄鉱
読みうろこてっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉄の水酸化鉱物(γ-FeOOH)を主成分とする鉱物。

さらに詳しく


言葉魚鱗図冊
読みぎょりんずさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国で課税の基礎にするため作成された一種の土地台帳。
南宋の時はじめて「魚鱗図」と呼び一部の地域で作成された。
明の太祖(洪武帝)により整備され1381<洪武14>「魚鱗図冊」と称し、各地の番号・位置・境界・種類・所有者負担税などが記載されていた。
清代にも受け継がれ「魚鱗冊」と称した。

さらに詳しく


言葉逆鱗に触れる
読みげきりんにふれる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)帝王から非常な怒りをこうむることのたとえ。

さらに詳しく


1件目から23件目を表示
[戻る]