"駅"で終わる5文字の言葉

"駅"で終わる5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉すすきの駅
読みすすきのえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道札幌市中央区南4条西3丁目にある、札幌市電山鼻線の駅。
資生館小学校前(シセイカンショウガッコウマエ)駅の次でターミナル駅(終点)。

(2)北海道札幌市中央区南4条西4丁目にある、札幌市営地下鉄南北線の駅。 大通(オオドオリ)駅と中島公園(ナカジマコウエン)駅の間。

さらに詳しく


言葉ときわ台駅
読みときわだいえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都板橋区中南部の常盤台1丁目・2丁目にある、東武東上線(トウジョウセン)の駅。
中板橋駅と上板橋(カミイタバシ)駅の間。

さらに詳しく


言葉ふじみ野駅
読みふじみのえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県富士見市にある、東武東上線の駅。
鶴瀬(ツルセ)駅と上福岡(カミフクオカ)駅(ふじみ野市)の間。

さらに詳しく


言葉みずほ台駅
読みみずほだいえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県富士見市南東部にある東武東上線の駅。
柳瀬川(ヤナセガワ)駅(志木市)と鶴瀬(ツルセ)駅の間。

さらに詳しく


言葉ゆだ高原駅
読みゆだこうげんえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県和賀郡(ワガグン)湯田町(ユダマチ)にある、JR北上線の駅。
ほっとゆだ駅と黒沢(クロサワ)駅(秋田県)の間。

さらに詳しく


言葉シルケジ駅
読みしるけじえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコの首都イスタンブールの旧市街、ヨーロッパ側にある駅。
もと国際列車オリエント急行(Orient Express)のターミナル駅。

さらに詳しく


言葉トラサン駅
読みとらさんえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)韓国北西部、京畿道(Kyonggi-do)(ケイキドウ)坡州(Paju)(パジュ)市北端にある、韓国側京義線(ケイギセン)の最北端の駅。
京義線復元のため、非武装地帯(DMZ)間近に新設された。

さらに詳しく


言葉バンスー駅
読みばんすーえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイ王国の首都バンコク北部の地下鉄の駅(終点)。

さらに詳しく


言葉三国ヶ丘駅
読みみくにがおかえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府堺市(サカイシ)向陵中町(コウリョウナカマチ)にある、JR阪和線(ハンワセン)の駅。
堺市駅と百舌鳥(モズ)駅の間。

さらに詳しく


言葉三浦海岸駅
読みみうらかいがんえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県三浦市にある、京浜急行(ケイヒンキュウコウ)久里浜線(クリハマセン)の駅。
津久井浜(ツクイハマ)駅と三崎口(ミサキグチ)駅の間。

さらに詳しく


言葉三軒茶屋駅
読みさんげんぢゃやえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東急世田谷線の駅。
西太子堂(ニシタイシドウ)駅の次で、ターミナル駅(起点)。

(2)東京都世田谷区三軒茶屋にある、東急田園都市線の駅。 池尻大橋(イケジリオオハシ)駅と駒沢大学(コマザワダイガク)駅の間。

さらに詳しく


言葉三郷中央駅
読みみさとちゅうおうえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県三郷市にあるつくばエクスプレスの駅。
八潮(ヤシオ)駅(八潮市)と南流山(ミナミナガレヤマ)駅(千葉県流山市)の間。

さらに詳しく


言葉上州富岡駅
読みじょうしゅうとみおかえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県富岡市にある、上信電鉄の駅。
東富岡駅と西富岡駅の間。

さらに詳しく


言葉上州福島駅
読みじょうしゅうふくしまえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県甘楽郡(カンラグン)甘楽町(カンラマチ)福島にある、上信電鉄の駅。
上州新屋(ジョウシュウニイヤ)駅と東富岡駅(富岡市)の間。

さらに詳しく


言葉上石神井駅
読みかみしゃくじいえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都練馬区(ネリマク)上石神井にある西武新宿線の駅。
上井草(カミイグサ)駅(杉並区)と武蔵関(ムサシセキ)駅の間。

さらに詳しく


言葉上総牛久駅
読みかずさうしくえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県市原市(イチハラシ)牛久にある、小湊鉄道(コミナトテツドウ)の駅。
馬立(ウマタテ)駅と上総川間(カワマ)駅の間。

さらに詳しく


言葉下総中山駅
読みしもうさなかやまえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県船橋市本中山(モトナカヤマ)にあるJR総武線の駅。
本八幡(モトヤワタ)駅(市川市)と西船橋(ニシフナバシ)駅(船橋市)の間。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉下総神崎駅
読みしもうさこうざきえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県香取郡(カトリグン)神崎町(コウザキマチ)にある、JR成田線の駅。
滑河(ナメガワ)駅と大戸(オオト)駅の間。

さらに詳しく


言葉下部温泉駅
読みしもべおんせんえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県南巨摩郡(ミナミコマグン)身延町(ミノブチョウ)にある、JR身延線(ミノブセン)の駅。
波高島(ハダカジマ)駅と甲斐常葉(カイトキワ)駅の間。

さらに詳しく


言葉下高井戸駅
読みしもたかいどえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都世田谷区北部の松原にある、京王京王線の駅。
明大前(メイダイマエ)駅と桜上水(サクラジョウスイ)駅の間。

(2)東急世田谷線の駅。 松原(マツバラ)駅の次で、ターミナル駅。

さらに詳しく


言葉与野本町駅
読みよのほんまちえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県さいたま市中央区本町にある、JR埼京線(サイキョウセン)の駅。
南与野駅と北与野駅の間。

さらに詳しく


言葉中軽井沢駅
読みなかかるいざわえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県北佐久郡(キタサクグン)軽井沢町(カルイザワマチ)にある、しなの鉄道の駅。
軽井沢駅と信濃追分駅の間。

さらに詳しく


言葉中野新橋駅
読みなかのしんばしえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都中野区弥生町(ヤヨイチョウ)にある、東京地下鉄(東京メトロ)丸ノ内線の駅。
中野坂上(サカウエ)駅と中野富士見町(フジミチョウ)駅の間。

さらに詳しく


言葉久屋大通駅
読みひさやおおどおりえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県名古屋市中区錦(ニシキ)にある、市営地下鉄桜通線・名城線(メイジョウセン)の駅。
桜通線:丸の内(マルノウチ)駅と高岳(タカオカ)駅(東区)の間。
名城線:市役所(シヤクショ)駅と栄(サカエ)駅の間。

さらに詳しく


言葉九頭竜湖駅
読みくずりゅうこえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県大野市朝日(アサヒ)にあるJR越美北線(九頭竜線)の駅。
越前下山(エチゼンシモヤマ)駅の次でターミナル駅(終点)。

さらに詳しく


言葉亀戸水神駅
読みかめいどすいじんえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都江東区(コウトウク)亀戸にある、東武亀戸線の駅。
東あずま(ヒガシアズマ)駅(墨田区)と亀戸駅の間。

さらに詳しく


言葉二子新地駅
読みふたこしんちえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県川崎市高津区二子にある東急田園都市線・大井町線の駅。
二子玉川(フタコタマガワ)駅(東京都世田谷区)と高津(タカツ)駅の間。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉五所川原駅
読みごしょがわらえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)津軽鉄道の駅。
津軽飯詰(ツガルイイヅメ)駅の次で、ターミナル駅。

(2)青森県中西部の五所川原市にある、JR五能線(ゴノウセン)の駅。 木造(キヅクリ)駅(木造町)と陸奥鶴田(ムツツルタ)駅(鶴田町)の間。

さらに詳しく


言葉京成立石駅
読みけいせいたていしえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都葛飾区(カツシカク)立石にある京成押上線(オシアゲセン)の駅。
四ツ木(ヨツギ)駅と青砥(アオト)駅の間。

さらに詳しく


言葉京王永山駅
読みけいおうながやまえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都多摩市(タマシ)永山にある京王相模原線の駅。
若葉台(ワカバダイ)駅(神奈川県川崎市)と京王多摩センター(ケイオウタマセンター)駅の間。
小田急永山(オダキュウナガヤマ)駅と連絡。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]