"駅"で終わる言葉

"駅"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉千船駅
読みちふねえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市西淀川区佃(ツクダ)にある阪神電鉄阪神本線の駅。
姫島(ヒメジマ)駅と杭瀬(クイゼ)駅(兵庫県尼崎市)の間。

さらに詳しく


言葉千葉駅
読みちばえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県千葉市中央区新千葉1丁目にある、JR総武線・総武本線・内房線(ウチボウセン)・外房線(ソトボウセン)・成田線の駅。
総武線:西千葉駅の次で、ターミナル駅。
総武本線:稲毛(イナゲ)駅と東千葉駅の間。
内房線・外房線:本千葉駅の次で、ターミナル駅。
成田線:東千葉駅の次で、ターミナル駅。

さらに詳しく


言葉千頭駅
読みせんずえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県榛原郡(ハイバラグン)本川根町(ホンカワネチョウ)千頭にある、大井川鐵道本線の駅。
崎平(サキダイラ)駅の次で、ターミナル駅(終点)。
寸又峡(スマタキョウ)温泉までバスが通じる。

(2)南アルプスあぷとラインの駅。 川根両国(カワネリョウゴク)駅の次で、ターミナル駅(起点)。

さらに詳しく


言葉南平駅
読みみなみだいらえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都日野市南平にある、京王帝都京王線の駅。
高幡不動(タカハタフドウ)駅と平山城址公園(ヒラヤマジョウシコウエン)駅の間。

さらに詳しく


言葉厚狭駅
読みあさえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県山陽小野田市(サンヨウオノダシ)厚狭にある、JR山陽新幹線・山陽本線の駅。
山陽新幹線:小郡(オゴオリ)駅(小郡町)と新下関駅(下関市)の間。
山陽本線:小野田駅と埴生(ハブ)駅の間。

さらに詳しく


言葉原宿駅
読みはらじゅくえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都渋谷区にある、JR山手線の駅。
渋谷駅と代々木(ヨヨギ)駅の間。

さらに詳しく


言葉及位駅
読みのぞきえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県最上郡(モガミグン)真室川町(マムロガワマチ)及位にある、JR奥羽本線の駅。
大滝(オオタキ)駅と院内(インナイ)駅(秋田県)の間。

さらに詳しく


言葉古里駅
読みこりえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都西多摩郡(ニシタマグン)奥多摩町(オクタママチ)小丹波(コタバ)にあるJR青梅線の駅。
川井(カワイ)駅と鳩ノ巣(ハトノス)駅の間。

(2)青森県上北郡(カミキタグン)六戸町(ロクノヘマチ)にある、十和田観光電鉄の駅。 七百(シチヒャク)駅と三農校前(サンノウコウマエ)駅の間。

さらに詳しく


言葉台場駅
読みだいばえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都港区台場にある、東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)の駅。
お台場海浜公園駅と船の科学館駅(江東区)の間。

さらに詳しく


言葉吉井駅
読みよしいえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県高崎市吉井町(ヨシイマチ)にある、上信電鉄の駅。
馬庭(マニワ)駅と西吉井駅の間。

さらに詳しく


言葉吉見駅
読みよしみえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県下関市(シモノセキシ)吉見にある、JR山陰本線の駅。
梅ヶ峠(ウメガトウ)駅と福江(フクエ)駅の間。

さらに詳しく


言葉名張駅
読みなばりえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県名張市(ナバリシ)平尾(ヒラオ)にある、近鉄大阪線の駅。
赤目口(アカメグチ)駅と桔梗が丘(キキョウガオカ)駅の間。

さらに詳しく


言葉向洋駅
読みむかいなだえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県広島市南区にある、JR山陽本線の駅。
海田市(カイタイチ)駅と広島駅の間。

さらに詳しく


言葉吹上駅
読みふきあげえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県名古屋市中区(ナカク)にある、市営地下鉄桜通線(サクラドオリセン)の駅。
今池(イマイケ)駅(千種区)と御器所(ゴキソ)駅(昭和区)の間。

(2)埼玉県鴻巣市にあるJR高崎線の駅。 北鴻巣(キタコウノス)駅と行田(ギョウダ)駅(行田市)の間。

さらに詳しく


言葉吾野駅
読みあがのえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県飯能市(ハンノウシ)にある、西武池袋線・秩父線の連絡駅。
東吾野駅(駅間4.0キロ)と西吾野駅の間。

さらに詳しく


言葉品川駅
読みしながわえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京浜急行本線の駅。
相互乗り入れの都営地下鉄浅草線の泉岳寺(センガクジ)駅と北品川駅の間。

(2)東京都港区港南(コウナン)にある、JR山手線・京浜東北線・横須賀線・東海道本線・東海道新幹線の駅。 山手線:田町(タマチ)駅と大崎駅の間。 京浜東北線:浜松町(ハママツチョウ)駅と大井町(オオイマチ)駅の間。 横須賀線:新橋駅と西大井駅の間。 東海道本線:新橋駅と川崎駅の間。 東海道新幹線:東京駅と新横浜駅の間。

さらに詳しく


言葉喜入駅
読みきいれえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県鹿児島市喜入町(キイレチョウ)にある、JR指宿枕崎線の駅。
中名(ナカミョウ)駅と前之浜(マエノハマ)駅の間。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉国道駅
読みこくどうえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市鶴見区生麦(ナマムギ)にあるJR鶴見線の駅。
鶴見(ツルミ)駅と鶴見小野(ツルミオノ)駅の間。

さらに詳しく


言葉国領駅
読みこくりょうえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都調布市(チョウフシ)国領町(コクリョウチョウ)にある、京王京王線の駅。
柴崎(シバサキ)駅と布田(フダ)駅の間。

さらに詳しく


言葉土呂駅
読みとろえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県さいたま市北区土呂町(トロチョウ)にあるJR東北本線(宇都宮線)の駅。
大宮(オオミヤ)駅(大宮区)と東大宮(ヒガシオオミヤ)駅(見沼区)の間。

さらに詳しく


言葉土浦駅
読みつちうらえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県土浦市有明町(アリアケマチ)にある、JR常磐線(ショウバンセン)の駅。
荒川沖(アラカワオキ)駅と神立(カンダツ)駅の間。

さらに詳しく


言葉坂出駅
読みさかいでえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香川県坂出市駒止町(コマドメチョウ)にある、JR予讃線(ヨサンセン)の駅。
八十場(ヤソバ)駅と宇多津(ウタヅ)駅(宇多津町)の間。

さらに詳しく


言葉坂戸駅
読みさかどえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県鹿島郡(カシマグン)鉾田町(ホコタマチ)にある、鹿島鉄道の駅。
巴川(トモエガワ)駅と鉾田(ホコタ)駅の間。

(2)埼玉県坂戸市にある、東武東上線・越生線の駅。 東上線:若葉(ワカバ)駅(鶴ヶ島市)と北坂戸(キタサカド)駅の間。 越生線:一本松(イッポンマツ)駅(鶴ヶ島市)の次で、ターミナル駅(起点)。

さらに詳しく


言葉坪尻駅
読みつぼじりえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)徳島県三好市池田町西山(イケダチョウニシヤマ)にある、JR土讃線(ドサンセン)の無人駅。
讃岐財田(サヌキサイダ)駅(三豊市)と箸蔵(ハシクラ)駅の間。
急勾配でスイッチバック式を採用。

さらに詳しく


言葉堀切駅
読みほりきりえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都足立区(アダチク)千住曙町(センジュアケボノチョウ)にある、東武伊勢崎線の駅。
鐘ヶ淵(カネガブチ)駅(墨田区)と牛田(ウシダ)駅の間。

さらに詳しく


言葉堺市駅
読みさかいしえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府堺市にある、JR阪和線(ハンワセン)の駅。
浅香(アサカ)駅と三国ヶ丘(ミクニガオカ)駅の間。

さらに詳しく


言葉境港駅
読みさかいみなとえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳥取県境港市にある、JR境線(サカイセン)の駅。
上道(アガリミチ)駅の次で、ターミナル駅(終点)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉増毛駅
読みましけえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道留萌支庁(ルモイシチョウ)増毛郡(マシケグン)増毛町(マシケチョウ)にある、JR留萌本線(ルモイホンセン)の駅。
箸別(ハシベツ)駅の次で、ターミナル駅(終点)。

さらに詳しく


言葉夕張駅
読みゆうばりえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道夕張市にある、JR石勝線(セキショウセン)の駅。
鹿ノ谷(シカノタニ)駅の次で、ターミナル駅。

さらに詳しく


言葉大原駅
読みおおはらえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県英田郡(アイダグン)大原町(オオハラチョウ)大原にある、智頭急行(チヅキュウコウ)の駅。
宮本武蔵(ミヤモトムサシ)駅と西粟倉(ニシアワクラ)駅(西粟倉村)の間。

(2)千葉県いすみ市大原にある、JR外房線の駅。 三門(ミカド)駅(岬町)と浪花(ナミハナ)駅の間。

(3)第三セクターいすみ鉄道の駅。 西大原駅の次で、ターミナル駅(起点)。

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]